企業イベントコンテンツ
イベントを盛り上げるのに会場の雰囲気作り、演出は欠かせません。
企業様のイベントに対する思いをお伺いし、イベントごとに最も効果的な装飾や演出をご提案いたします。
コンテンツ例
01 会場装飾(ステージ・パネル・スクリーン)
イベントの顔は舞台まわり
満足度は舞台演出で決まる!
イベントの重要な要素はなんといっても、会場のステージやスクリーン。足を踏み入れた時のインパクトは重要です。おすすめはLED!LEDは鮮明で豊かな映像表現ができ、ステージの背景やプレゼン資料の投影にも活用可能。昨今、プロジェクタ&スクリーンから、LEDディスプレイを採用する企業が増えています。

■周年行事
サイズや形状が自由にカスタマイズできるので、会場の大きさに合わせて組みました。映像コンテンツを作り、照明演出を組み合わせる事で迫力のある印象的なシーンに。トップパネル、サイドパネル、小型のサイネージ、フォトスポット等様々な用途があります。

02 ロゴ入りの記念品
あったら嬉しい!
自社への愛着が湧くオリジナルグッズ
自社のロゴマークが入った製品・記念品で、組織への愛着心を育みます! 企業と従業員との関係性を深め、長期的な信頼関係を築くこと間違いなし。企業の理念やビジョンを表現するアイテムとして、ステータス性や希少性を意識したアイテムが選ばれています。

■周年行事
投資会社の周年記念グッズとして、キャラクターデザイン付きのボールペンを作成。 このほか「携帯ファン」や「靴ベラ」、変わったものとしては「御守り」がオリジナルアイテムの候補にあがりました。

03 フードトラック・ケータリング
飲食は重要な要素。
腹が減ってはイベントできず!
ランチはもちろん、コーヒーブレイクはイベントには不可欠。イベントを成功させるために重要なコンテンツです。イベント終了後の評価に大きく影響するため、トコトンこだわりたいもの。一般的にはケータリングを使われることが多いですが、フードトラック(キッチンカー)を取り入れるイベントが増えています。

■セミナー
出張バリスタをセミナーの休憩時間に活用。本格的なコーヒーのお味はもちろん、過去ソーシャルプロダクツとグッドデザインをW受賞した食べられるカップ「エコプレッソ」は大好評。キュートなデザインに加え、気軽にできるエコ活動としてSNSでも話題です。

04 チームビルディング・謎解き
団結力で謎を解け!
楽しみながらチームビルディング
ゲームの中に仕掛けられた謎や暗号を解くためにはチームワークが必要。物事を多角的に捉え、楽しく問題を解けるオリジナルストーリーをご用意。メンバーとの協力や失敗から学びを得ることができます。企業理念やパーパス等、会社にちなんだ謎や暗号を解き明かすゲームを通じて、楽しみながら問題解決する方法を学べます。

■社員教育行事
豊洲市場に関連したクイズを中心に様々な謎を解いていくチームビルディング。解答は豊洲市場や所属する企業に関係したものに設定。メンバー全員が揃わないとクリアにならない課題や現地にいないと解けない問題等、見学をしながら楽しく団結力アップができました。

05 テクノロジー(AR・VR・メタバースなど)
ARなどテクノロジーが
企業イベントの進化を促す!
近年、企業イベントにおいてAR(拡張現実)、VR(仮想現実)、メタバース、ロボットといったテクノロジーを取り入れることがトレンドとなっています。これらの技術を活用することで、単なる情報発信だけでなく、参加者に没入感やインタラクティブな体験を提供し、記憶に残る印象的な体験を生み出すことができます。

■社内イベント
AR(拡張現実)を用いての宝探しイベント・ARスタンプラリーなど、新たな技術を用いてのチームビルディングなどを通じ、テレワークによるコミュニケーション不足の解消、新入社員・中途社員のオンボーディング(職場に慣れる)、チームの人間関係の強化を行うことが出来ました。

06 キャスティング
タレント・パフォーマー・
司会者はイベントの花型!
イベントが盛り上がるパフォーマーのキャスティングもお任せください。世界的にも珍しい「LEDドラムパフォーマンス」も演出に取り入れられます。
普段は脇役のマーチングドラムをあえて主役として用い、LED演出を融合させた唯一無二のパフォーマンスです。固定概念にとらわれないその舞台は、多くの観客を魅了します。

■賀詞交歓会
イベントのオープニングを飾る演出として、LEDドラムパフォーマンスを採用。オリジナル楽曲から参加者の誰もが知る楽曲までリクエストしました。暗転からのLEDパフォーマンスでの生演奏は圧巻で、参加者のワクワクを掻き立て、会全体の注目度を上げる結果に。
