- 開催日
- 2024年2月24日(土) ※順延日 3月2日(土)
- ツアー形態
- 日帰りバスツアー
(湘南台駅<小田急線/相鉄線/横浜市営地下鉄> 東口 相鉄ローゼン前集合・解散)
※ご自宅~湘南台駅(集合・解散場所)間はお客様ご自身のご負担でご移動をお願いします。 - 募集人数
- 最大30名様まで
※申込可能人数1グループ最大4名様まで
※お申込みは先着順ではございません。
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
※抽選結果はお申込み時ご登録いただいた代表者様のメールアドレスにご連絡いたします。 - 旅行代金
- ・大人(中学生以上)1名様: 2,000円
・小学生 1名様: 1,000円
・未就学児: 無料(食事なし/食事が必要な場合は小学生代金と同額になります。メール:fj-green@his-world.comにてご連絡ください。)
※旅行代金のお振込み先および期日は当選メールにてご案内いたします。
藤沢体験!
グリーンツーリズム
モニターツアー
藤沢市北部の魅力を再発見するバスツアーです。
北部の自然・歴史・文化及びの主力産業である
農業の体験をお楽しみいただくプログラムとなっております。
※「藤沢体験!グリーンツーリズムモニターツアー」は、
藤沢市観光協会からの委託事業です。
ツアー概要
- 参加条件
- ・最少催行人員: 1名
・移動手段: バス、徒歩
・旅行代金に含まれるもの: バス代、昼食代、施設料金、体験プラン料金
(集合場所までの交通費は含まれておりません。 また、昼食時ドリンク代金は、別途現地で徴収します。)
・利用予定バス会社: カミコウバス株式会社または同等
・ツアー終了後、アンケート回答にご協力いただける方 - 当日の持ち物
- ・顔写真付きの身分証
・歩きやすい靴
・エコバック(収穫物をお持ち帰りいただく際に利用します。)
※当日は気候に準じた服装でのご参加をおすすめいたします。
※飲み物は参加代金に含まれていないのでご持参いただく事をおすすめいたします。
ツアースケジュール
2024年2月24日(土)日帰り
※順延日 3月2日(土)
時間 | 行程 |
---|---|
9:00 | 湘南台駅 東口 相鉄ローゼン前 集合 <小田急線/相鉄線/横浜市営地下鉄> |
9:00~9:20 | バスにて移動 |
9:20~10:45 | 【藤沢体験プログラム①】茶来未 茶師によるお茶講座と製茶工場見学 |
10:45~11:00 | バスにて移動 |
11:00~12:40 | 【☆地元野菜ランチ】 農家レストランいぶき 地元農家のお話を聞きながら、地元野菜をふんだんに使ったランチをいただきます。 ~食後に遠藤笹窪谷公園散策~ ※雨天の場合は内容変更あり |
12:40~13:00 | バスにて移動 |
13:00~14:00 | 【藤沢体験プログラム②】井出農園 暖かいガラス温室でトマトといちごの収穫体験 ※収穫物が変更になる場合がございます。 |
14:00~14:20 | 徒歩にて移動 途中、富士見スポットに立ち寄り、撮影時間を取ります。 ※天候によっては見えない場合もございます。 |
14:20~14:50 | 【藤沢体験プログラム③】 宇都母知神社&郷土資料館見学 宮司さんの解説にて境内と郷土資料館見学 |
14:50~15:10 | バスにて移動 |
15:10~16:10 | 【藤沢体験プログラム④】 いすゞプラザ 見て、触っていすゞのくるま作りを体験しよう ☆ノベルティ付き!☆ |
16:10~16:30 | バスにて移動 ※アンケートにご回答いただきます。 |
16:30 | 湘南台駅 東口 相鉄ローゼン前 解散 <小田急線/相鉄線/横浜市営地下鉄 > |
藤沢市の魅力
茶来未
「藤沢マイスター」に認定された茶師の佐々木健さんがやられているお店で、様々な銘柄のお茶を購入することが出来る、日本茶の専門店「茶来未-Chakumi-」。
神奈川県では様々な市区町村で茶が生産されており、地元「神奈川のお茶」の再建に取り組む中、県内各産地の魅力がまだ体現されていないお茶づくりの現状を変えるべく「丹沢大山茶」ブランドの立ち上げを推進致しました。野菜や果物の水分を蒸発させ、本来のおいしさを活かす減圧乾燥機を導入し、食材の鮮やかな色、みずみずしい香り、栄養素と旨みを残したままおいしく加工する貴重な技術を使用しております。代表取締役でもある茶師、佐々木健さんは日本のお茶という文化遺産を大切に受け継いでいくため、こだわりのお茶を追及しております。


農家レストランいぶき
関東で初めて国家戦略特区の承認を得て畑に作ったレストランです。代表取締役の冨田改さんは生まれ育ち、藤沢市遠藤の発展を強く望んでいました。この景観を守りたい=自然を残したい=その土地を維持している農家さんに残っていてもらう必要がある=農家さんを支援したい。このような考えと、今回のこの国家戦略特区の制度が重なり、農家レストランいぶきを立ち上げることになりました。
【いぶきのこだわり】
・地産地消
・日本独自の発酵食品の利用
・収穫体験
・SDGsの取り組み
独自ブランドでコンポスター(環)の販売も行っています
井出農園
湘南の太陽をたっぷり浴びた真っ赤なトマト、とっても甘いとうもろこし、歯ごたえやみつき四葉胡瓜などの旬な野菜を親子三代で真心こめて作っています。みなさんの身近な存在でありたい。農園に直売所に井戸端会議をしに来るように気軽に来てほしい。そんな想いから、みなさんにとっての「かかりつけ農家」を目指しています。
こちらの農園では、トマトといちごを摘む収穫体験をしていただきます。摘んだものを試食することも可能です。


宇都母知神社
平安時代中期にはすでにあったといわれている相模の国十三社のひとつです。養蚕の神として崇められており、「神明様」と呼ばれており、地区名である打戻は、この寺社の名の宇都母知から転称されたという説もあります。
長い歴史がある一方、最近では農業の機械化が進み、農作業の方法が大きく改善され、重ねて耕作物も多様に変化した結果、古き良き農耕具が姿を消していく中、「先祖がこの地で築いてきた農業を、これからの未来に伝えたい」との思いから農耕具や民具など、重要な生活用品の郷土資料を保存・展示する資料館が併設されました。今回のツアーでは宮司さんの解説付き!宇都母知神社に行く途中では、富士山をご堪能いただけます。(天候によっては見えない場合もございます。)
いすゞプラザ
いすゞ自動車創立80周年記念事業の一環として藤沢工場の隣接地に「いすゞプラザ」を2017年4月に開館いたしました。商用車の役割や「運ぶ」を支えるいすゞ自動車の車作りの歴史やくるまづくりと稼働サポート、貴重なレストア車両、生産ラインなどを最新テクノロジーを駆使して紹介されております。普段は遠めに見る、街を走る最新のトラックやバスを「さわって」「乗って」体験していただけるほか、車体のカラーリングやドライブシミュレーターなどを体験できる楽しい展示もあります。
ツアー参加者にはいすゞ『エルフ』のPPクラフトなどのノベルティ付き!

お申込み期間、方法
お申込み期間 | 2024年1月18日(木)~ 2024年2月5日(月)17:00まで ※各行程、定員数を超えた場合抽選とさせていただきます。(先着順ではございません。) ※1グループあたりの申込み可能人数は最大4名様までとさせていただきます。 ※18歳未満の方が親権者様の同行なくご参加される場合は、親権者様の承諾を示す「同意書」が必要です。 また、お申込み時点で15歳に満たない方は保護者の方の同行が必要です。 >>>同意書ダウンロード(PDF) |
---|---|
お申込みの流れ | STEP1 本ページ下部の『お申込みの際の注意事項』をよくご確認の上、お申込みフォームへお進みください。 ※スマートフォン以外の携帯電話の動作保証はいたしかねます。スマートフォン又はパソコンのご利用を推奨いたします。 ※「国内募集型企画旅行条件書」を必ずご確認の上、お申込みください。 STEP2 お申込みフォームの登録 ※登録したメールアドレスに、「登録受付メール」が送信されます。 ※迷惑メール設定をされている場合は@his-world.comのドメインを受信できるようにしてください。 STEP3 登録完了(登録受付メールが届きます) ※10分以上経過しても「HISオンラインシステム」から登録受付メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダやメール設定をご確認の上、お手数ですが、事務局までメールでご連絡ください。 |
お申込み結果 | 下記日時に、抽選結果をメールにてご案内いたします。落選の場合も通知いたします。 定員数を超えず、抽選が行われない場合も皆様にご連絡させていただきます。 【抽選結果通知日】 2024年2月8日(木)以降、順次ご連絡 ※お申込み時にご登録いただいた代表者様のメールアドレスにご連絡いたします。 ※旅行代金のお振込み先および期日は当選メールにてご案内いたします。 ※抽選結果に関する電話でのお問い合わせにはお答えできかねますので、予めご了承ください。 |
お申込みの際の注意事項
- お申込み前に必ずお読みください。
「国内募集型企画旅行条件書」 - ※モニターツアーのため、ツアー終了後はアンケートにご協力いただきます。
- ※ご当選後の行程の変更は一切できません。
- ※本事業は神奈川県川崎競馬組合の競馬事業収益金を活用して実施しています。
- ※本件の旅行・サービスの手配にあたり、旅行申込みの際に登録いただいた申込情報またはメールに記載された個人情報(氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど)について、業務委託元の神奈川県藤沢市に対し、手続きに必要な範囲内で利用または譲渡させていただくことがございます。
- ※当日の様子を写真や動画で撮影させていただきます。後日、広報等で利用する可能性がございますので予めご了承ください。
- 台風、地震、火災、大雪などの不可抗力の天災やその他やむを得ない事由によりキャンセルとなることがございます。
- 参加同意後のキャンセル、体験プランの途中参加・離団等はできません。
- 本プラン参加時の写真をPR素材としての二次利用させていただく可能性があります。
- 応募の確認および審査結果に関するお問い合わせせ等にはお応えいたしかねます。
- 参加時にご健康状態の確認をさせていただきます。
- 本プランの応募により応募者に生じた一切のトラブル・損害(直接・間接を問いません)等について、当社は如何なる責任も負いません。
- 本プランの内容は予告なく変更、中止となる場合があります。
お問い合わせ
株式会社エイチ・アイ・エス
藤沢体験!
グリーンツーリズム
モニターツアー 事務局
メールアドレス:
fj-green@his-world.com
営業時間:
平日 10:00~17:00 土日祝 休み
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸2-10-33
マニュライフプレイス横浜6階
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりませんのでご注意ください
総合旅行業務取扱管理者 折居 一道