
鳥取のグルメを満喫する
澄んだ空気と豊富な湧き水を誇る鳥取には、四季鮮やかな自然と風土に育まれた美味しいご当地グルメがいっぱいあります!
松葉ガニや二十世紀梨、鳥取和牛など、鳥取に旅行したら必ず食べたい絶品グルメをご紹介します。
澄んだ空気と豊富な湧き水を誇る鳥取には、四季鮮やかな自然と風土に育まれた美味しいご当地グルメがいっぱいあります!
松葉ガニや二十世紀梨、鳥取和牛など、鳥取に旅行したら必ず食べたい絶品グルメをご紹介します。
日本海に面する鳥取は魚介類の宝庫。鮮度抜群の海の幸を、お手頃価格で満喫できます。
日本有数の水産都市「境港」は天然の良港としても知られ、松葉ガニやマグロなどの新鮮な魚介類を贅沢に使用した海鮮グルメが満喫できる都市として旅行者にも大人気おスポット。
特に「松葉ガニ」(ズワイガニの雄)は鳥取の冬のご馳走として、全国から来る旅行客のお腹と心を満たし続けています。鳥取旅行に訪れた時はぜひ、鮮度抜群でボリューム満点、贅沢な松葉ガニ料理をご堪能ください。
境港水産物直売センターでは松葉ガニや猛者エビはもちろん、マグロ、カレイ、ハタハタ、のどぐろなど鳥取自慢の海の幸が豪勢に並びます。
センター周辺には海鮮レストランも多く、各お店自慢の絶品海鮮丼がお手頃価格で堪能できます。
旅のKEYWORD
鳥取を代表する冬の味覚の王様「松葉ガニ」。ぎっしりとつまったカニの身と上品な旨味が楽しめる、鳥取の冬のご馳走です。
新鮮な地産野菜と一緒に鍋で楽しむカニ鍋は、松葉ガニの濃厚な旨味と風味を存分に堪能できる王道グルメ。〆はぜひカニ雑炊で。
秋から春にかけて漁獲される猛者エビ。鮮度の劣化が早いため「幻のエビ」と呼ばれ、日本海側でしか味わえない鳥取の逸品です。
強い甘味と濃厚な旨味をもつ猛者エビの幻の味覚が楽しめるのは、境港がある鳥取の旅行ならではの贅沢です。
白身魚の中でも抜群に脂がのっている高級魚。口の中でトロけるような柔かい脂がのった白身で、コクのある甘味と上品な旨味が特徴。
煮つけや塩焼きはもちろん、鮮度抜群の鳥取ののどぐろは、お刺身やお寿司にしても絶品です。日本酒との相性も抜群です。
古くから黒毛和牛の産地として知られる鳥取。鳥取の和牛は日本有数の和牛ブランドとして、霜降り、肉質、脂質など、いずれの品質も全て高い評価を得ています。
鳥取和牛は牛肉の口溶けの良さに関係するオレイン酸が多い事で有名です。鳥取和牛の中でもオレイン酸を55%以上含む「鳥取和牛オレイン55」は、最高級ブランドとして世界から絶大な人気を誇ります。赤身と脂のバランスが絶妙で、蕩けるように柔らかく、肉汁が広がる美味しさが鳥取和牛オレイン55の特徴です。
「白バラ牛乳」で有名な大山乳業が営む酪農施設。大山の麓にある放牧場には、のどかで牧歌的な風景が広がります。みるく工房での酪農体験は家族に大人気。
併設されたレストランでは、鳥取和牛やミルクをたっぷり使ったこだわりのメニューも多数用意。施設内でバーベキューも楽しめる、家族に人気のスポットです。
旅のKEYWORD
旨味成分のオレイン酸を多く含む鳥取和牛は、口の中で溶けるような上質な柔らかさと上品な味わいを持ちステーキにも最適です。
鳥取には鳥取和牛専門の鉄板焼き店も多数点在。洗練された店内で、シェフが丁寧に調理した極上の味わいをお楽しみください。
実は鳥取は和牛の代表料理である「しゃぶしゃぶ」の元祖の一つです。
和牛の旨みが染み込む出汁に薄切りのお肉をサッとくぐらせたしゃぶしゃぶは、鳥取和牛本来の味わいをさっぱりと味わえる贅沢なお料理。ポン酢や胡麻ダレとの相性が抜群です。
一日4500本売り上げる大山乳製品の定番。クリーミーな味わいはまさに「食べるミルク」。
このソフトクリーム目当てに、みるくの里を訪れる人が多いというのも納得の味です。ぜひ大山ドライブの際は、みるくの里のソフトクリームを食べてホッと一息休憩してください。
鳥取と言えば二十世紀梨が有名ですが、他にもブドウやスイカ、メロン、柿など有名なフルーツがたくさん。鳥取の豊かな自然の恵みが生み出すフルーツの甘味をぜひご賞味ください。
また鳥取ではフルーツ狩りが楽しめる施設も多く揃っています。自分の好きな果実を自由に収穫したり、とれたて新鮮な果実をその場で味わえたりできるため、ご家族での鳥取旅行の思い出作りにもピッタリです!
二十世紀梨を知って食べて遊んで楽しい、日本で唯一の梨がテーマの博物館。二十世紀梨を栽培する梨ガーデンのほか、3種類の梨の食べ比べができるファミリー旅行に大人気のスポットです!
フルーツパーラーでは梨の爽やかな酸味とバニラの甘さのハーモニーが抜群の二十世紀梨ソフトクリームがおススメです。
旅のKEYWORD
100年を超える歴史を誇る鳥取の秋の味覚。透き通るような淡い緑色の肌、みずみずしく爽やかな甘さと酸味が二十世紀梨の特徴です。
梨ジュースや梨飴、ゼリー、シャーベットなど、二十世紀梨の味と食感をより身近に感じて頂ける特産品も多数販売されています。
100年を超える「大栄スイカ」は大玉で甘く、切っても崩れにくいと市場評価が高い鳥取のブランドスイカです。
スイカの旬の時期は6月〜8月です。暑い夏に鳥取にご旅行の際は、美味しいスイカで効率的な水分補給がおすすめです。
甘く上品な味の「西条柿」、日本一の甘柿と言われている「花御所柿」など、鳥取では優れた柿のブランドが多く栽培されています。
特産品として有名なのが干し柿まで乾燥させない「あんぽ柿」。甘くてとろける食感は和菓子を思わせるほどの上品な味わいです。
鳥取の東部、智頭駅から清流のせせらぎと濃い緑の渓谷の中に秘境レストラン「山菜料理 みたき園」はあります。静かに佇むのは昔話に出てきそうな茅葺屋根の古民家。みたき園のお食事処はこの詫びた空間だけで完成されています。
日本伝統の趣を感じるお食事処では近くの山で取れた山菜を中心に、山里の恵みを贅沢に使用した郷土料理をご提供。山菜の天ぷらの他にも、新鮮な川魚の煮付け、こんにゃくの田楽、炊き込みご飯など、園主の真心がこもった素朴で味わい深い料理が並びます。
なんでも便利になった今だからこそ、時間をかけてみたけ園まで足を運び、手間暇かけてつくられた「ゆっくり」のご馳走を、五感で感じてみてはいかがでしょうか。
お食事でお腹をみたされた後は、少し園内を散策してみてはいかがでしょうか。
どこを歩いても小川のせせらぎが優しく聞こえてくる園内は清涼感にあふれ、四季折々の季節を感じることが出来ます。
忙しい毎日を忘れ、みたき園で「ゆっくり」過ごせる至福のひと時でどうぞ。
旅のKEYWORD
フキ、イタドリ、ヨモギ、ワラビなどの近くの山の山菜を、朝露の乾かない新鮮な内に天ぷらに仕上げたみたき園自慢の逸品。サクサクとした歯ごたえ、苦みと滋養に富んだ味わいなど、天然の山菜ならではの美味しさがあります。お好みで塩や山椒と一緒にどうぞ。
園内の清流で泳ぐヤマメをこんがりと焼き上げた逸品。皮はパリッと香ばしく、身はふんわりと柔かな味わい。骨まで美味しく頂けます。
みたき園特性の山椒味噌をつけて頂くと、ヤマメの風味がより引き立ちます。
椎茸やワラビなど季節の旬の食材と一緒に、ご飯をふっくらと炊き上げた炊き込みご飯。醤油の香ばしい風味と山菜の素朴な味わいは、みたき園のおかずとの相性も抜群です。
心もお腹も程よく満たしてくれる、みたき園ならではの優しい炊き込みご飯です。
大江ノ郷の豊かな自然を舞台に、食べて、体験する「農」と「食」のナチュラルリゾート。
美しい緑に包まれた自然牧場内では、豊かな自然の恵みを感じながら、色とりどりの「食」と「体験」をお楽しみ頂けます。
大江ノ郷自然牧場の原点は「天美卵」にあります。美しい水と澄み切った空気の大自然の中で、放し飼いでのびのび育成された鶏から生み出された卵。殻を割ると、ぷっくりと盛り上がった黄身はとろーり濃厚、白身はぷるんとした弾力です。
朝採れ新鮮な天美卵で味わう絶品卵料理とともに、上質なリゾート時間をお過ごしください。
直営店「ココガーデン」では店舗限定「パンケーキ」や「たまごかけご飯」が牧場内カフェで楽しめます。
パンを焼く職人、スイーツを作るパティシエなど、作り手の顔が見えるガラス張りの開放的な店内は、ものづくりの臨場感にあふれ、ワクワク・ドキドキ出来る「食」の空間が広がります。
旅のKEYWORD
香ばしく焼きあがったフワフワのパンケーキ。大江ノ郷自然牧場の代表作品ともいえる「パンケーキ」は、天美卵だからこそ出来る極上のスイーツ。ご注文を受けてからお好みに合わせて生地を仕立て、職人が一枚一枚丁寧に焼き上げてくれます。
ご当地バーガー日本一決定戦で、グランプリとベストクオリティ賞をダブル受賞した鳥取を代表するご当地バーガー。大江ノ郷自然牧場が誇る天美卵は、半熟目玉焼きと煮卵の二種類で楽しめます。八頭産野菜や自家製ベーコン、鶏の竜田揚げなど、8つの素材を使用したボリューム満点の満足バーガーです!
旬のフルーツや地元食材など選び抜いた素材を使い、パティシエが技巧を凝らし作り上げるスイーツの数々。レストラン「大江ノ郷テラス」ではスイーツビュッフェを毎月開催。
季節を彩るスイーツとともに、優雅なひとときをお楽しみください。
SHOP INFORMATION
JR「原宿駅」から徒歩1分、東京メトロ「明治神宮駅」から徒歩3分の好立地に位置する原宿ツーリストインフォメーションセンター。
鳥取県各地の特産品をはじめ、日本全国の郷土品や観光グッズを取り揃えております。