


4/25(金)までのご予約でお1人様あたり
10,000円引き

5,000円引き/1グループにつき
※中四国地区 店舗・コールセンターでのご予約限定
モンゴルの魅力
人気アクティビティ 乗馬体験
モンゴルで一番人気のアクティビティはなんといっても乗馬です。
どこまでも広がる大草原を駆け抜ける爽快感はモンゴルでしか味わえないものです。
HISではツアーにご参加のみなさまが気軽に安全に楽しんでいただけるよう配慮しています。
- レベルに合った少人数クラスに分かれていただきます。
- 経験豊富な乗馬指導員が馬の乗り方から丁寧に教えてくれます。
- 乗馬用のヘルメット、チャップス(すねあて)を無料でレンタルできます。
伝統の移動型式住居 ゲルに宿泊
ツーリストキャンプのゲルは観光客用ですので、本物の遊牧民の生活用具こそおいてありませんが、モンゴルらしさを肌で感じるには最適の宿泊施設です。
快適に過ごせるよう、ベッドや簡単なテーブル、ストーブが設置されています。夏でもストーブのお世話になる場合もあるかもしれません。レストラン、水洗トイレ、シャワールームは別棟となっています。夜間は真っ暗になるので、ゲルの外に出る場合には懐中電灯が必要です。
※デラックスゲル・ラグジュアリーゲルはゲル内にシャワー・トイレ付
手つかずの大自然に感動! 絶景の星空観賞
360度大パノラマの草原での星空観察が出来るのも魅力。
夏の夜空の風物詩、【ペルセウス座流星群】
滞在中の8月13日5時頃は2025年の中でも最も流星が見られる極大日と予想され、観測に良い条件が整っていると言われています。いつもよりたくさんの流れ星が見えるかも!
- ガイドと一緒に高台の草原から鑑賞!
- 鑑賞時は温かい飲み物もご用意いたします。
ラグジュアリーゲル
HSハーンリゾート
ウランバートルから車で約1時間の郊外、360度広がる大平原にひっそりと佇む、大自然をテーマにした大人のリゾートホテルです。
モンゴルの伝統的なゲルをモチーフに、1棟独立型のヴィラタイプの客室は、特徴的な中央部のバスタブとリビングスペース正面に大きな窓があり寛ぎながら草原を楽しむことができます。
- HOTEL DATA
客室面積:120m² バーカウンター:○ バスタブ:○
シャンプー・石鹸:○
Wi-Fiフリーアクセス:△(レセプションのみ)
日本語スタッフ:○
リビングスペース日頃の喧騒を忘れてのんびり
テラス大平原に包まれて優雅な時間を
バスルーム入浴しながら草原を満喫
ベッドルームベッドはゆったりセミダブル
人気観光スポット
テレルジ国立公園
ウランバートルから車で約1時間半、草原の中に立ち並ぶ様々な形をした花崗岩が印象的な、モンゴルの観光スポットです。
遊牧民の家ゲルを訪れ、現地の生活を体験できます。
国立ホスタイ公園
「国立ホスタイ公園」はモンゴル馬の元首といわれる「タヒ」の保護区です。
ウランバートルから約100kmのところにあり、ハイキングやホスタイに生息する動植物を探しながら草原ドライブをお楽しみいただけます。
スフバートル広場
人民革命の指導者であるスフバートルの騎馬像が中央に建つこの広場は、ウランバートル市民の憩いの場です。
正面には、チンギスハーン像が鎮座し、日本人にもゆかりが深い、フビライハーンの像も広場を見守っています。
また一昨年話題になったドラマのロケ地としても知られており、ウランバートルを訪れた際は、必ず訪れたいフォトスポットです。
添乗員同行ツアー
- 決定版モンゴル
現存する世界唯一の野生馬タヒなどで有名なホスタイ国立公園で動植物達を探して草原ドライブや遊牧民の生活体験、遊牧民の荷物を運ぶ様子を見ることができるノマディックショー見学や選べるプランでの乗馬ツアーやマッサージなど充実の内容!
ウランバートルではドラマのロケ地や外せない定番観光まで盛りだくさん!
モンゴルの醍醐味!草原で過ごす憧れの『デラックスゲル』を1組様1棟2連泊ご用意!
快適に過ごせるようにテーブルやストーブも設置されており、シャワーやトイレも完備で、プライベートな空間をゆったり楽しめる!名物モンゴル風しゃぶしゃぶや遊牧民とのモンゴル家庭料理など充実の計11回の食事付
遊牧民の生活体験や、世界最古の野生馬タヒなどが生息するホスタイ国立公園での草原ドライブ、モンゴルにきたら外せないウランバートル市内観光など、充実の観光付!
さらに、モンゴルの縦貫鉄道体験へご案内!車窓からは雄大なモンゴルの草原の風景を堪能!約1時間の列車の旅をお楽しみいただけます。
テレルジ国立公園で乗馬体験+ 遊牧民の生活体験(ゲル組み立て体験)!ハイキングにモンゴルの文化に触れる体験も。
ウランバートルを一望できる「ザイサンの丘」や一昨年話題になったドラマのロケ地にもなったスフバートル広場などモンゴルをたっぷり堪能!夜には星空観賞も。
テレルジ国立公園周辺にてスタンダードゲルを1組様・1棟ご用意!ゆったり2連泊で、自然豊かなモンゴルの魅力を大満喫!
モンゴル風しゃぶしゃぶや伝統おもてなし料理「ホルホグ(羊の石焼き)」など名物料理を多数含む充実の計11回の食事付
遊牧民の生活体験、モンゴル草原ハイキングなど充実の内容!ドラマのロケ地や外せない定番ウランバートル市内観光まで盛りだくさん!さらにモンゴルの伝統的なスポーツ、モンゴル相撲・モンゴル競馬・モンゴル弓矢などのミニナーダム鑑賞は迫力満点!
コース一覧
基本情報
-
- モンゴル語。次いでロシア語・英語。一部ホテルでは稀に日本語が通じることもある。
-
- -1時間
サマータイムはなし
-
- Tg(トゥグルグ)
1トゥグルグ約0.05円 2025年3月現在
-
- 成田空港からウランバートルまで直行便で約5時間半
-
- 一般的に6~9月前半が旅行シーズン。テレルジ国立公園付近では6月~7月にかけて野山に花が咲き出し、おすすめです。10月下旬~4月は、長い冬となり、日中でも氷点下の日が続きます。郊外に出るとダイヤモンドダストなど日本では珍しい現象を見られる季節です。ベストシーズンの夏でも気温の高低差がありますので、温度調節のしやすい服装でご参加ください。
-
-
- ・水道水は飲まず、必ずミネラルウォーターをお飲みください。
- ・食事は羊肉・牛肉を使った肉料理がメインとなります。苦手な方やアレルギーなどある方は事前にお申し出ください。
- ・人より車が優先の交通事情のため、道路を横断する際などは十分にご注意ください。
- ・移動は車が多いため、車酔いなどされやすい方は酔い止めの薬を持参されることをおすすめします。
- ・ツーリストキャンプ滞在中は周囲に野犬がいる場合があります。近づいたり触ったりしないようお願いいたします。噛まれると狂犬病になる恐れがあります。
- ・ほとんどのお店でクレジットカード(VISA・MASTER)の利用が可能です。両替希望の場合は24時間営業の空港両替所をご利用ください。
- ・観光地によっては写真撮影が禁じられている場所、有料の場所がありますので、写真撮影の際はガイドに確認をお願いいたします。
モンゴル旅行 Q&A
- Q:ビザは必要?
- 30日以内の観光の場合、日本国籍の方はビザは必要ありません。
- Q:モンゴルの治安は?
- ツアーでは日本語ガイドが同行しているので、夜遅くに個人で出歩くなどしなければ危険なことはありません。人の多い観光地やマーケットではスリが多いので、貴重品などの管理は特にご注意ください。
- Q:両替はどうしたらいい?
- モンゴル到着時に空港内の両替所で、日本円からモンゴルトゥグルグに両替が可能です。日本ではトゥグルグから円への両替ができませんので、ご帰国の際は、必ず出国審査前に円への再両替をお済ませください。
- Q:荷物はバックパックで持って行ったほうがいい?
- ツアーでは都市間の送迎が含まれていますので、スーツケースで問題ありません。
- Q:お金はどれくらい持って行けばいい?
- ツアー代金には、基本的な食事やチップ代が含まれています。ウランバートル市内やツーリストキャンプはクレジットカード(VISA・MASTER)の利用が可能、現金を利用される場合は空港にて両替可能です。お土産や買い物の量にもよりますが、メインをクレジットカードにてお支払いされる場合は5,000円~10,000円ほど両替しておけば十分です。参考:ミネラルウォーター(500ml)約60円程度
持って行くと便利なもの
- ・長袖シャツと上着(フリースなど暖かいもの)
- ・ビーチサンダル(ツーリストキャンプでシャワーを利用するときなど)
- ・運動靴(履き慣れたもの)
- ・サングラス
- ・帽子
- ・折りたたみ傘
- ・懐中電灯
- ・薬(飲み慣れたもの、下痢止め、胃腸薬、風邪薬、酔い止めなど)
- ・使い捨てカイロ
- ・ノンガスタイプの虫よけスプレー(ツーリストキャンプは蚊が多い)
- ・熱さましシート
- ・ウェットティッシュ
- ・トイレットペーパー(トイレにペーパーがない場合が多い)
- ・ポケットティッシュ
- ・日焼け止め(標高が高いため、日差しが強い)
- ・ライター(停電が多い)
- ・飴、クッキーなどのお菓子やペン(遊牧民のゲルを訪問する際、子どもたちにあげると喜ばれる)
- ・インスタント食品(肉料理中心のため胃がもたれる)