新千歳から添乗員同行 スイス【HIS北海道発】

新千歳から添乗員同行 スイス

アイコンスイスのみどころ壮大な4,000m級の山々 アルプス4大名峰

マッターホルン

マッターホルン

スイスを象徴する名峰マッターホルンは、ピラミッドのような美しい三角形の形をしており、アルプス山脈で最も有名な山です。

周辺には、美しい湖や氷河など豊かな自然が広がっており、ハイキングコースも整備されているため、美しい景色を楽しみながらトレッキングができます。麓にある町ツェルマットは、マッターホルン観光の拠点として賑わっており、街中からもマッターホルンの美しい姿を眺めることができます。

煌めきのスイス 絶景夏色スイス

  • ユングフラウ

    ユングフラウ

    世界自然遺産に認定されており、ヨーロッパ最長の氷河があります。展望台からは360度のパノラマビューを楽しむことができます。

    煌めきのスイス 絶景夏色スイス

  • モンブラン

    モンブラン

    フランス領に位置するヨーロッパアルプスの最高峰で、ロープウェイで間近にある展望台までアクセスできます。

    煌めきのスイス 絶景夏色スイス

  • ベルニナアルプス

    ベルニナアルプス

    スイスとイタリアにまたがる山岳地帯で、3000m級の山々と氷河が壮大で独特な景観を作り出しています。

    煌めきのスイス 絶景夏色スイス

アイコンスイスのみどころ美しい景色の連続 絶景列車

レーティッシュ鉄道 ベルニナ線

※写真のルートは絶景夏色スイス商品のみ通過します

世界遺産

レーティッシュ鉄道 ベルニナ線

サン・モリッツとイタリア領のティラーノを結ぶ絶景ルート。周辺の景観とあわせて世界遺産に登録されており、高低差約1800mの起伏あるルートをかけ抜けます。

煌めきのスイス 絶景夏色スイス

レーティッシュ鉄道 アルブラ線

世界遺産

レーティッシュ鉄道 アルブラ線

トゥージスからサン・モリッツを結ぶルート。ベルニナ線と同じく世界遺産に登録されており、途中に石橋やカーブ、ループトンネルが連続する様はアトラクションのように感じるかもしれません。

煌めきのスイス 絶景夏色スイス

  • 氷河特急

    氷河特急

    スイスアルプスを横断する観光列車。美しい森や牧草地、山間の急流や渓谷などを車窓から楽しむことができます。

    煌めきのスイス 絶景夏色スイス

  • ゴルナーグラート鉄道

    ゴルナーグラート鉄道

    マッターホルンなどの名峰と氷河が広がる展望台を結ぶ人気の登山鉄道。全路線が屋外を走るため風景を楽しみながら移動できます。

    煌めきのスイス 絶景夏色スイス

  • ユングフラウ鉄道

    ユングフラウ鉄道

    ヨーロッパ最高地点の鉄道駅ユングフラウヨッホまで結ぶ登山鉄道。駅隣接の展望台からはアルプスの絶景を楽しむことができます。

    絶景夏色スイス

アイコンうれしいポイントその場で選べる滞在プラン

ゴルナー氷河眺望ハイキングor添乗員と共にゴルナーグラート展望台にてティータイム

煌めきのスイス 絶景夏色スイス

※1:約1時間30分・日本語ガイド付

※2:ドリンク代など実費

アイガー・ウォークハイキングor添乗員と共に景色を楽しみながらティータイム

絶景夏色スイス

※1:約1時間30分・日本語ガイド付

※2:ドリンク代など実費

アイコンここがおすすめ!ツアーポイント

煌めきのスイスmap

Roadmap

day1

アイコン移動日

day2

アイコンジュネーブ

アイコンシャモニー

アイコンモンブラン絶景エギーユ・デュ・ミディ展望台

アイコンテーシュ

アイコンツェルマット

day3

アイコンゴルナーグラート鉄道

アイコンマッターホルン絶景ゴルナーグラート展望台

アイコンその場で選べる滞在プラン

day4

アイコン氷河特急

アイコンアンデルマット

アイコントゥージス

アイコンレーティッシュ鉄道 アルブラ線

アイコンフィリズール

アイコンサンモリッツ

day5

アイコンレーティッシュ鉄道 ベルニナ線

アイコンディアポレッツァ

アイコンベルニナアルプス絶景ディアポレッツァ展望台

アイコンインターラーケンまたはヴェンゲンまたはグリンデルワルト

day6

アイコンインターラーケンまたはヴェンゲンまたはグリンデルワルト

アイコンユングフラウ絶景ハーダークルム展望台

アイコンジュネーブ

day7

アイコン移動日

day8

アイコン帰国日

ラクレット(イメージ)

絶景が楽しめる「展望台レストラン」での昼食など、13回の食事付!

チーズの断面を直火で温め、トロっと溶けたところをナイフで削いでじゃがいもなどに絡めて食べるスイスの郷土料理「ラクレット」。
アルプスなど山岳地方で親しまれてきた、マカロニと茹でたじゃがいもをチーズであえた料理「アルペンマカロニ」など、名物料理を堪能!

<前
2025年 
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
次>
2025年 5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031