ジェットスター(Jetstar)の格安航空券・国内線の飛行機チケット予約

ジェットスター(Jetstar)国内線格安航空券人気ランキング(最新版)

ジェットスター(Jetstar)について

充実した路線を持つLCC!

ジェットスターは、LCCの中でも充実した路線を持つ航空会社です。東京(成田)・大阪(関西)・名古屋(中部)の大三都市圏すべてに乗り入れがあり、国内は15都市・17路線を運航しています。国内線だけでなく国際線の路線も拡大しています。

「最低価格保証」でお得な旅!

ジェットスターでは、他航空会社・旅行会社のWeb価格より高ければ、その価格より10%引きの価格でフライトを提供する「最低価格保証」というサービスがあります。最低価格保証のサービスをご利用したいお客様は専用のお問合せフォームから連絡することで利用できます。

ジェットスター(Jetstar)の乗り方ご案内

路線一覧

ジェットスター(Jetstar)の価格・サービス

マイレージについて

ジェットスター・ジャパン(GK)で、対象となる運賃タイプ利用することで、提携航空会社・JALの「フライトマイル」を獲得することができます。フライトマイルは、「JAL区間マイル」と積算対象運賃に対応したマイル積算率により、JALマイレージバンク口座に加算されます。

取扱券種・料金体系

運賃 予約期限 変更可否
スターター 搭乗日によって異なります
スタータープラス※ 搭乗日によって異なります
スターターマックス※ 搭乗日によって異なります
スターターフレックスビズ※ 搭乗日によって異なります
ビジネス※ 搭乗日によって異なります
ビジネスマックス※ 搭乗日によって異なります

※弊社ではお取扱いしておりません

エコノミークラスの「Starter」

エコノミ―クラスの「Starter」運賃には、4種類あります。オプションなしの基本運賃の「Starter」、その他に「Starter Plus」、「Starter Max」、「Starter FlexiBiz」運賃があります。「Starter Plus」運賃はオプションセット「ちゃっかりPlus」付き運賃で、手荷物の預け入れや座席指定など、人気のオプションを利用できます。「Starter Max」運賃はオプションセット「しっかりMax」付き運賃。「ちゃっかりPlus」のオプションに加えて、フライトバウチャーでの払い戻しなどにも対応。「Starter FlexiBiz」運賃は、オプションセット「フレックスBiz」付き運賃で、ビジネスニーズにより柔軟に対応したJetstar Business Hub(ビジネス出張サイト)でもご利用が可能です。

予約の変更・キャンセル・払戻について

予約の変更・キャンセルについて

エコノミー「Starter」の場合は運賃の払い戻しはできません。 フライト日時の変更は手数料と運賃の差額を支払えば可能です。出発地と到着地の変更はできません。搭乗者の氏名の変更はコールセンターのみで可能で、手数料及び変更時の運賃料金が適応され、その差額を支払わなければなりません。カンタスフリークエントフライヤーなどポイントを利用して航空券を購入した場合は変更ができません。
エコノミー「Starter Plus」の場合は運賃の払い戻しはできません。 フライト日時の変更は運賃の差額を支払うことで可能です。 出発地と到着地の変更はできません。 搭乗者の氏名の変更はコールセンターのみで可能で、手数料及び変更時の運賃料金が適応され、その差額を支払わなければなりません。往復便を購入している場合は全てが変更されます。ただし、カンタスフリークエントフライヤーなどポイントを利用して航空券を購入した場合は変更ができません。
エコノミー「Starter Max」の場合は運賃の払い戻しは手数料を支払えば可能です。払い戻しの申告は出発予定日当日の23時59分までです。 フライト日時の変更は運賃の差額を支払うことで可能です。出発地と到着地の変更は運賃の差額を支払うことで可能です。搭乗者の氏名の変更はコールセンターのみで可能で、無料で行えます。ただし、往復便を購入している場合は全てが変更されます。カンタスフリークエントフライヤーなどポイントを利用して航空券を購入した場合は変更ができません。

予約のキャンセル方法、台風・悪天候などにより飛行機が遅延・欠航した場合の払い戻しについて

予約確認画面、キャンセルフォーム、コールセンターよりご依頼くださいませ。
詳細はこちらからご確認ください。

ご搭乗の流れ

ご搭乗までの流れ

Step1 チェックイン

※出発時刻の30分前までにお手続きください。

  • 1.ご搭乗の際必要な予約番号をメールまたは予約確認画面から確認します。

    (JJP予約番号:英数字6桁 ABC1D2)

    搭乗に必要な照会番号・引換証の確認

    (JJP予約番号:英数字6桁 ABC1D2)

  • 2.当日空港の自動チェックイン機に予約番号を入力し、画面の指示に従って進みます。

    自動チェックイン機で手荷物の有無を選択
  • 3.搭乗チケットが発行されます。

    ・詳細はこちらをご確認くださいませ。

Step2 手荷物のお預け

※出発時刻の30分前までにお手続きください。

※お預けのお手荷物のないお客様はSTEP3にお進みください。

Step3 ご搭乗口

※出発時刻の25分前までに必ずお越しください。

・搭乗チケットお客様控えをお持ちください。

チェックインカウンターについて

  • 札幌(新千歳)空港

    国内線ターミナル2F 電車・JR 札幌駅から約38分

  • 東京(成田)空港

    第3ターミナル2F 電車・JR 東京駅から約55分

  • 大阪(関西)空港

    第1ターミナル2F 電車・南海特急ラピート なんば駅から約40分 バス なんばOCATから約50分

  • 名古屋(中部国際)空港

    国内線第2ターミナル出発ロビー 電車・名古屋鉄道 名古屋駅から約50分

  • 福岡空港

    国内線第1ターミナル1F 電車・JR 博多駅から約5分

  • 沖縄(那覇)空港

    国内線ターミナル3F モノレール 県庁前駅から約12分

受託手荷物・機内持ち込み手荷物について

受託手荷物ついて

ジェットスターでお手荷物を預ける場合は、40kgまで有料で預けることができます。重量は15kgから40kgまで5kg単位で有料になります。重量設定は搭乗者1名ごとに設定いただくことができ、例えば2人以上で一緒に搭乗される場合も、お一人分のみ手荷物を追加する、または、お土産で荷物が帰りのフライトだけお荷物を追加するなど、自由に設定いただくことができます。40kgまで預けることができますが、1個あたりの重量は32kgです。32kgを超える場合はお手荷物を分けてください。サイズの大きなお手荷物や超過手荷物をお持ちのお客様は、チェックイン開始時刻までに空港にご到着ください。

受託手荷物
  • 大きさ

    1辺の長さ1m以内 (超える場合は追加料金が請求されます)

  • 重さ

    計40kgまで

  • 個数

    制限なし

機内持ち込みについて

機内持込手荷物にはサイズや重量を含め、制限があります。非常口座席および1列目の座席をご利用の場合、収納場所は頭上のロッカーのみとなります。機内にお持ち込みいただけるお手回り品は、ハンドバッグ、文庫本、財布、ノート型パソコン、コート、傘、免税品などとなります。規定を超える手荷物は追加で料金がかかります。機内にお持ち込みいただけるのは、キャリーケースなどのお手荷物1個とハンドバッグなどのお手回り品1個の計2個、合計7kgまでとなります。サイズは「高さ56cm×幅36cm×奥行23cm」、スーツカバーなどは「高さ114cm×幅60cm×奥行11cm」となります。

機内持ち込み
  • 大きさ

    キャリーケースなどのカバンの規定は、高さが56cm、幅が36cm、奥行きが23cmまで ※スーツカバーなどは高さ114㎝×幅60㎝×奥行11㎝まで

  • 重さ

    計7kgまで

  • 個数

    手荷物1個ほか、身の回り品1個 の合計2個

座席について

座席の種類について

スタンダードシート

おトクな価格で指定できる座席です。窓側や通路側の座席、ご家族やお友達と隣り合った座席などをお選びいただけます。

アップフロント・シート

機内前方に位置する座席です。前方の出入口近くの座席なので目的地に到着後、飛行機から早めに降りることができます。

エクストラ・レッグルーム・シート

スタンダードシートよりも足元のスペースが広い座席です。前の座席とのスペースが広めなので、足をゆったり伸ばせます。

座席指定について

基本の「Starter」の場合、有料で座席指定をすることができます。もしくは「Starter Plus」「Starter Max」であれば無料で座席の指定ができます。 「Starter Plus」で無料で指定できる座席はスタンダード席に限りますが、「Starter Max」では機内の前方の座席であるアップフロント・シートや、足元のスペースが広くなっているエクストラ・レッグルーム・シートも指定できます。 ただし、アップフロントやエクストラ・レッグルームの座席は非常口列座席になるために、15歳以上である、幼児を同伴していない、非常時にクルーの指示が理解できるなどの条件を満たしている必要がありますので、予約時に確認が必要です。

機内サービス

飲み物や軽食を楽しむ

ジェットスターの機内でのお食事やお飲み物は、好きなものをお客様にお選びいただき、基本運賃に追加していただくスタイルになっております。オプション運賃を予約された場合は、お食事または機内バウチャー/インフライト・ ミールディールが含まれます。渡航先や飛行時間、機材などによってお食事のメニューが異なります。地域ならではのメニューや洋食、ベジタリアンメニューなどからもお選びいただけます。

ジェットスター機内誌

ジェットスター機内誌は、ジャーナリストや現地在住の方々から届く最新ニュースや、イベント情報、地域の魅力についての記事などが満載です。旅行先につく前に有名なものや、おいしい食べ物などの情報をみて楽しむことができます。機内誌は無料でお持ち帰りできます。

お客様サポート

小さなお子様をお連れのお客様について

小さなお子様をお連れのお客様は、オンライン予約の場合大人1名に対して幼児1名までとなります。幼児2名以上、幼児が座席を利用する場合はコンタクトセンター/ライブチャットでお問い合わせが必要です。幼児が座席を利用する場合は、安定して着席できるか、チャイルドシートの利用が条件となります。ジェットスターでは搭乗時点で2歳未満のお子様を「幼児」としているため、必ず適切な同伴者と一緒にご搭乗いただく必要があります。ご出産後7日以内のお客様、および生後3日から7日以内の新生児を連れて搭乗されるお客様は、医師の診断が必要となります。

妊娠中のお客様について

妊娠36週以降(国際線をご利用の場合は29週以降)のお客様には、医師の診断書の携帯をお願いしております。診断書をお持ちでない場合搭乗を断られる場合もあるのでご注意ください。フライトの所要時間とお客様の妊娠週数、妊娠の状態によって搭乗のが異なってきます。特に妊娠後期のお客様は、主治医に事前にご相談ください。

お子様だけのご旅行について

2歳~11歳のお子様は、ジェットスターが同伴者として適切と判断するお客様とご一緒でない場合は、ご搭乗いただけません。2歳未満の幼児をお連れの場合は、15歳以上のお客様の同伴が必要となります。12歳以上のお客様で、お一人での搭乗条件を満たしているか不明な場合は、年齢を証明する書類を確認させていただくことがあります。

お手伝いの必要なお客様

ジェットスターでは、特別なお手伝いを必要とされるお客様をサポートするための必要な体制、スタッフ、設備などが限られております。そのため、ジェットスターが定めるお一人で搭乗される場合の条件を満たすお客様以外は、同伴者として適切と判断するお客様とご一緒でない場合のご搭乗はご遠慮いただいております。

よくある質問

機内食はありますか?

機内食は、好きなものを選んでいただき、基本運賃に追加していただくスタイルになっています。

機内でのWi-Fiサービスはありますか?

ジェットスターにWi-Fiサービスはございません。

乗り継ぎの際の注意事項はありますか?

乗り継ぎに必要な時間を十分に確保しておきましょう。ジェットスターの日本国内線では120分が推奨乗継時間となっております。

航空会社別 格安航空券特集