新鮮な魚介類が沖縄の海の幸なら、山の幸といえば、アグー(アグー豚)がその代表格でしょう。 三元豚や薩摩黒豚といったブランド豚が知名度を上げる中、アグーも少しずつ知名度が浸透。いまでは、沖縄を代表する農産物ブランドの一つになりました。 沖縄旅行に行くなら、ぜひ、極上のアグーを味わいましょう。 アグーってどんな豚なの? アグーは、沖縄固有の「琉球在来豚」。 黒毛で覆われ、背中がくぼんで腹 […]
綺麗な海や景色とともにグルメも沖縄旅行の楽しみのひとつ。 独特の食文化が根付き、沖縄ならではの食材や料理、アメリカンな食べ物、スイーツなどご当地グルメの宝庫。 地元の人からリピーターにも人気のおすすめグルメをご紹介! 大定番!沖縄名物グルメ 5選 沖縄に行ったら絶対に外せない大定番の沖縄料理をご紹介! ゴーヤチャンプルー 沖縄の代表的な特産品ゴーヤが使われた大定番メニュー。 沖縄では様々な食材を炒 […]
沖縄観光の楽しみの一つが、ドライブです。 レンタカーを借りて、さっそうと繰り出す沖縄ドライブは爽快そのものです。 沖縄本島の南部は、琉球・沖縄のいにしえの歴史が色濃く残るエリアです。 琉球王国最高の聖地、斎場御嶽や、さきの戦争を慰霊する沖縄県営平和祈念公園など、沖縄で見ておくべきスポットが点在しています。 また、車で橋を渡って瀬長島(せながじま)奥武島(おうじま)に行くことができ、安座真(あざま) […]
ひと味違った、沖縄の思い出を作りたい。 そんなとき、訪れて見たいのが、沖縄の各地にある鍾乳洞や洞窟です。 何十万年もの年月が作り出した自然の芸術は、ダイナミックでエキゾチック。 そして歴史のロマンを感じさせてくれます。 沖縄の鍾乳洞や洞窟を、代表的なものから穴場的なものまで、バラエティ豊かなラインナップでご紹介します。 沖縄にはどうして鍾乳洞や洞窟が多いの? 沖縄本島には、いわゆる鍾 […]
日本有数の観光地として知られる沖縄県。人気観光スポットの情報は様々紹介されているものの、宿泊先ホテルがある那覇市内周辺にはどんな見どころがあるのか? また、空港周辺で最終日に近場で短時間でも楽しめる観光スポットはないの?ありそうで意外と紹介されていないかもしれない、そのあたりの情報をご案内します。 那覇空港と那覇市内のアクセス まずは、那覇空港と那覇市内の距離感やアクセス手段についておさらい! 那 […]
2025年のゴールデンウィークは上のカレンダーの通り5月3日(土)~6日(火)の4連休に、4月28日(月)が休めれば、4月26日(土)~29日(月)も4連休となります。 さらに!4月30日(水)~5月2日(金)にお休みをとれば、なんと最大11連休に! バカンスのチャンス到来となる、この連休を利用して、日本を代表するビーチリゾート沖縄でゆっくり過ごしませんか? 王道の2泊3日・3泊4日から11連休を […]
沖縄の離島旅行がしたい!気軽に行ける2泊3日から楽しめる離島はどこ? 今回の記事では八重山諸島の玄関口となる石垣島に加え、西表島・由布島・竹富島定番観光をご紹介します。 八重山諸島巡りの玄関、新石垣空港って? 新石垣空港とは? 2013年に「南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港」の愛称で呼ばれる新石垣空港が開港しました。 新石垣空港の滑走路の長さは2,000mになり飛行距離が長い中型の旅客機が着陸できるよ […]
南北に長い地形の沖縄本島は、北部・中部・南部にエリアが分かれており、各エリアにリゾート地ならではの自然や沖縄グルメ、琉球王国が育んだ独自の琉球文化を体感できる観光スポットがたくさんあります。 この記事ではレンタカーを利用した2泊3日で、定番から話題のスポットまで沖縄を存分に満喫できるおすすめモデルコースをご紹介します。 沖縄の玄関口、那覇空港って? 那覇空港は、沖縄県の南部に位置する沖縄の玄関口。 […]
手つかずの豊かな大自然が広がる沖縄県北部、「やんばる」と呼ばれるこの地域や、有名な沖縄美ら海水族館などの玄関口となるのが名護市です。 大人気「道の駅」が有名となった名護市ですが、魅力はそれだけでなく各種テーマパークや観光スポットも多く、魅力の穴場ともいえるでしょう。 さらに2025年夏には新たな巨大テーマパーク「JUNGLIA(ジャングリア)」の誕生も発表され、益々注目度が上がっています。 楽しい […]
四方を海に囲まれ、マリンアクティビティが盛んな沖縄。 手軽な岸釣りや本格的な船釣りなど、さまざまなスタイルで魚釣りを楽しめる沖縄は、日本有数のフィッシング天国。 温暖な海流で育まれた魚たちは、ブルーやレッド、グリーンといった鮮やかな色も多く、本土とはひと味違った、亜熱帯ならではの表情を見せます。 釣りが初心者でも、沖縄観光の一つにフィッシングを入れてみると、その面白さに病みつきになるかも知れません […]