北海道・東北地方の中でも最も大きい札幌ドームは、2001年クラーク博士像が立つ羊ヶ丘に開業し、国内外問わず様々なアーティストのコンサートツアーやイベント会場として利用されています。更に!世界初となる野球とサッカーの両立が可能なホヴァリングサッカーステージを備え、スポーツとエンターテインメントを発信しています! そんな大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)に行く際に便利な、地下鉄東豊線の駅周辺のホ […]
[outline] 石狩ってどんなところ? 札幌の北部に隣接する石狩市。 西側は石狩湾に面しており、朝市がおこなわれる港や海水浴を楽しめるビーチがあります。 市名は市内を流れる石狩川からできた名前で、先住民であるアイル民族の言葉「イシカラペツ」に由来していると言われています。 「イシカラペツ」は「曲がりくねって流れる川」「神様がつくった美しい川」を意味しており、石狩川を指しています。 道内でも比較 […]
オホーツク海に面する道北の街「紋別(もんべつ)」は、日本で数少ない流氷が漂着する街として有名ですが、その魅力は流氷だけにとどまりません。 今回は紋別に行ったら是非訪れてほしいおすすめの観光スポットを季節別にご紹介するほか、イベントやグルメも厳選しました。 着いてすぐUターンするだけじゃもったいない!流氷だけではもったいない!四季を通じて楽しめる紋別を探索してみませんか? 紋別ってどんなところ? 北 […]
広大な海がまるで白銀の大陸のように真っ白に埋めつくされる流氷をご存じですか? サハリン北部で生まれ、寒さで氷を厚くしながらオホーツク海を流れて北海道までやってくる流氷は、日本で唯一、北海道でしか体験できない冬の風物詩です。 網走地方気象台は、2024年1月20日に網走で「流氷初日」を観測したと発表しました。 これは例年より3日、2023年より13日早い観測とのことです。 今回はこの神秘の流氷が「い […]
[outline] 釧路ってどんなところ? 北海道東部に位置する釧路(くしろ)。 釧路湿原国立公園をはじめ豊かな自然に恵まれていて、特別天然記念物のタンチョウ、マリモといった貴重な動植物に出会えます! また北海道の歴史を肌で感じられ、アイヌ文化と交流できる貴重なスポット「アイヌコタン」も有名です。 そんな魅力たっぷりの釧路をご紹介します! 釧路への行き方 北海道への行き方はフェリーや電車などありま […]
世界遺産とは? 世界遺産は歴史的、自然的に価値が高い建物や環境を保護する取組みで、正式名称を「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する国際条約」と言います。 世界遺産は以下の3つに分類されます。 文化遺産・・・普遍的価値を持つ建造物や遺跡 自然遺産・・・普遍的価値を持つ地形、生物、景観などを持つ地域 複合遺産・・・文化的、自然的の両方の普遍的価値を持つもの 日本の世界遺産は2023年現在で文化遺産 […]
道央に位置する室蘭は鉄鋼業などの工業で栄えてきました。 日本13大工場夜景に選ばれた工場夜景をはじめとした「室蘭八景」が有名です。 室蘭の行き方 北海道への行き方はフェリーや電車などありますが主要なのは飛行機✈ 北海道は広いので多くの空港があります。 室蘭に一番近い空港は新千歳空港です。 羽田空港から新千歳空港までは約1時間40分。 新千歳空港は日本各都市の空港から定期便が運行しているほか、国際線 […]
一年を通して人気の高い北海道の中でも、札幌はやっぱり定番かつ王道の観光地! 札幌観光で絶対にはずせない王道の観光スポットから、最近話題の注目エリアや、さっぽろ市民憩いの場を厳選! 定番スポットから実際に体験して楽しめるスポット、写真映え抜群の絶景、パワースポットなど、HISの札幌在住スタッフがおすすめ観光スポットを紹介します! 今回聞いた人:札幌在住、WEB担当Mさん インスタ映えやパワースポット […]
北海道の紅葉の時期はいつ? 北海道の紅葉は大雪山系や道北など最も早いエリアで9月中旬ごろ見ごろを迎え、函館など道南の遅いエリアで11月上旬ごろ見ごろを迎えます。 猛暑が続いた今年2024年は、例年よりも見頃がやや遅くなり、層雲峡や定山渓などは10月上旬がまさに見頃! 日本の中でも約1か月半にわたる長い期間紅葉を楽しむことができます。 北海道の紅葉は針葉樹の緑が混じることが特徴で、赤や黄色と共に緑の […]
全国で最も桜の開花の遅い北海道では4月中旬から5月中旬にかけてお花見を楽しむことができます。 日本の桜の約8割を占める「🌸ソメイヨシノ」をはじめ、北海道特有の桜である「🌸エゾヤマザクラ」、日本で最も開花が遅い「🌸チシマザクラ」など、広い北海道ならではの様々な桜を見ることができるのも特徴のひとつ。 北海道の桜の開花は道南から始まり、最後にひがし北海道へ到達となるため、長期間に亘って桜を満喫できるのも […]