【 旅の調査団M&H】沖縄編⑤美らバスに乗って沖縄本島を走る!首里城、古宇利大橋、沖縄美ら水族館、ああ、楽しい1日。

【 旅の調査団M&H】沖縄編⑤美らバスに乗って沖縄本島を走る!首里城、古宇利大橋、沖縄美ら水族館、ああ、楽しい1日。

しばらくの間コロナ禍において旅行が遠のいていましたが、予防接種やコロナ対策を講じることで世の中は動き始めています!

そこで今回はプロトラベラーのへなしゅんさんに「 旅の調査団M&H(山下マヌー&へなしゅん)」という立ち位置で、 面白おかしく魅力あふれる沖縄の今をレポートしていただきました!
また同時期に山下マヌーさんには、ハワイの今を取材していただきました。
記事の中にはへなしゅんさんと山下マヌーさんとの掛け合いも登場します!ぜひ、お楽しみください!

ハワイ現地調査員 旅の調査団 海外取材担当:<隊長>山下マヌーさん
編集者を経て旅行作家、コラムニストに。著作数65冊、渡航回数350回を超える快適海外旅行の第一人者であり、旅のライフハッカー。旅のスタイルの原点は「金はあるけど金にはうるさい」。
ハワイ現地調査員 旅の調査団 国内取材担当:<副隊長>へなしゅんさん
サラリーマン時代にハワイ情報サイトを立ち上げ「へなちょこ・しゅん」という名前でハワイへ上陸。以後20年間、編集者としてハワイ暮らし。が、未だに英語話せず(涙)。

はじめに
旅はステキでワクワクするものですが、ちょっとドキドキするものでもあります。
その不安な気持ちを少しでも無くしてさしあげたい。

誰よりも先に、 プロの目線で、旅先をチェックします。
そして、それがどんな楽しい旅行につながるのか。
今回、私たちは「 旅の調査団M&H(山下マヌー&へなしゅん)」として出動します。

▼前回の記事はこちら


どうもどうも、へなしゅんです。前回の続き、沖縄本島2日目です。
この日は、HISの『LeaLea1日観光ツアー「美らバス」』に参加させてもらいます。
このピカチュウが描かれたバスに乗って出発。
ちなみに、どこ行くとか朝まで調べていませんでした。
HISのLeaLeaラウンジOKINAWAで聞いたところ…

・首里城
・古宇利(こうり)オーシャンタワー
・沖縄美ら(ちゅら)海水族館
・御菓子御殿 名護店
の4箇所を回るそうです。首里城というのは、沖縄が琉球王国だった頃の王城です。今回の沖縄旅行で、絶対に行きたいと思っていたところやったので嬉しいです。ちなみに、歴史好きなわたくしは、どこへ行きたいかを考えると歴史的な場所しか頭に浮かんできません。なので、オーシャンタワーとか水族館と言われても、ん?としか思いませんでした。
が、これ、かなり楽しい1日になってしまいました。では、スタート!

ツアー参加者はHISのシールを衣類の胸元に貼って参加します。
最初に到着したのが…

・首里城
琉球王国のお城(グスク)です。2019年のニュースで、燃えている首里城を見たことがあります。が、映っていたのは火災現場だけでやったので、敷地がこんなに大きいとは分かりませんでした。中を歩いてみて、こんなに広い場所やったのか、と、びっくりです。
ガイドをしてくれてる山里美貴さん(HISスタッフ)は沖縄生まれです。まだ若いし、「こちらでーす」くらいの案内かなと思っていたんですが、歴史好きのわたくしが喜ぶほど、細かく説明してくれます。(以下、やるな山里)

💬ハワイで沖縄を感じたM&H隊長山下マヌー:

ハワイにも昔のお城がある。イオラニパレス。島には独特の文化がある(あった)。だけど長い歴史の間に滅ぼされてしまう運命なことが多い。沖縄の琉球王国がそうなら、ハワイのハワイ王朝だってそう。アメリカ軍に大砲を向けられ、イオラニパレスを明け渡さなければならなかったハワイ王朝最後の女王、リリウオカラー二の気持ちを考えると胸が締め付けられるぞ。残念なことに首里城正殿は火事で焼失してしまったが、イオラニパレスは健在、「ハワイのお約束」。そういえば、貸し切りパーティなどもできるらしいぞ。城を貸し切ってパーティー・・・なんか憧れる。

イオラニパレスは臨時政府に乗っ取られ、中のモノは奪われまくったんですよね。悲しい。ちなみに、現在は、いろんなものが戻ってきていて、歴史を感じながら見学することができます。へなしゅんはハワイにいる間に、取材で何度もイオラニパレスを訪問してました。なので、なんとなく、首里城の大きさもそれくらいかな?と勝手に思い込んでいたのですが…違いました。首里城は思っていたよりも敷地が広くて、どかーんと構えてる感じ。歴史好きのへなしゅんは、感動してしまいました。

例えばこれ、
・園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
門の形をしていますが、これはお祈りする場所なんやそうです。例えば国王が外出する時にここで安全祈願をしたりします。門ではないので、ここを開けても後ろに何かあるわけではありません。こういうことも、やるな山里が説明してくれます。
へえ×35
※「園比屋武御嶽石門」は世界遺産に登録されています。

やるな山里は、少し歩いては細かく説明してくれます。ううむ、素直に楽しい。

お城(グスク)の石垣の造り方も、日本の本州で見かけるものとは違います。っていうか使われている石が違います。やるな山里は、そういう話までしてくれました。若いのにほんまにやるなぁ。
※ちなみに1
火事になった「正殿」は現在再建工事中です。工事中でも中へ入ることはできますが『LeaLea1日観光ツアー「美らバス」』では中へは入りません。見たかったけど、山里美貴さんの話が充実していたので物足りなさは感じませんでした。
※ちなみに2
『LeaLea1日観光ツアー「美らバス」』では中へは入りませんが、有料区域へ入るのは有料(大人830円)です。が、現在修復作業中ということもあり約半額(大人400円)になっていました。

約40分見学した後、美らバスに乗って北へ。

美らバスの中でも、やるな山里は語り続けます。時々言い間違えるんですけど、落ち着いて修正。何だかそれも聞き入ってしまします。
そして…

真っ青な海を渡る古宇利大橋を通過。

・古宇利オーシャンタワー
古宇利島という小さな島に建つ、塔がある建物に到着しました。

中には地元のお土産屋さんみたいな感じのお店がいっぱい並んでるんですが、この建物には展望台みたいなのがあって…

そこから「古宇利大橋」を眺めることができます。おー最高。
が、ここはそんなに時間はなくて、すぐに次の目的地へ移動となります。

国営沖縄記念公園(海洋博公園)

・沖縄美ら(ちゅら)海水族館
水族館のある国営沖縄記念公園(海洋博公園)に到着しました。『LeaLea1日観光ツアー「美らバス」』は、ここで一番時間をとっています。なんと3時間。人気ポイントみたいです。

 

国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館

わたくし、正直言って、近くに海があるから別に水族館へ入らなくてもええけどな、と思っておりました。が、中へ入ってびっくり。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館

超でかい、なんじゃこりゃ空間です。どうしていいか分からなくなって、とりあえず下まで降りてみます。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館

ほんまに、ほんまに、でかい! ちなみに上に見えている建物に水族館の入り口にがあります。
さてさて、昼食はここでとることになっています。最初に依頼しておくと、HISがお弁当みたいなのを用意してくれます。が、わたくしはお願いしていませんでした。水族館の中にちょっとしたレストランもありましたが…

タコライスのキッチンカーを見つけてしまいました。
・沖縄美ら海水族館出口 黒いキッチンカー/アメリカンタコス 600円
またしてもトルティーヤ風タコス! 美味しかったです。満たされたら水族館へ入ります。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館

沖縄美ら海水族館は本当にデカくて、人がいっぱいいるのにまったくごちゃごちゃ感がありません。ちなみに、2008年まで世界最大のアクリルパネルがある水族館やった(今は抜かされちゃったみたい)そうです。デカいわけです。すげっ。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館

でもって、でかいだけではなく、ほんまにいろんな海の生き物が並んでいます。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館

どわっ! さらにでかい水槽登場。

国営沖縄記念公園(海洋博公園):沖縄美ら海水族館

サンゴの海や深海の生き物もたくさんいたり、外にはイルカショーをやってるところもあったりして、これらをすべて2時間で見るのは無理です。またゆっくり来たい!  激しく嬉しくそう思ってしまいました。

また来たいなあ、と素直に思いながら撤収します。最後にやってきたのはお土産屋さんです。

・御菓子御殿 名護店
わたくし、沖縄のお土産といえば「ちんすこう」やと思っていたので、まあ、見るだけにしよう、と思っていたのですが…

なんじゃこら!(知らなくてすみません)
「紅芋タルト」というお菓子です。最近は「ちんすこう」じゃなくてこのお菓子を買う人も増えてるそうで、山里美貴さんがオススメしてここになったそうな。やるな山里!(この日は何回も心の中で叫んでしまいました)
ちなみに、ほんまに美味かったです。へなしゅんは、これ、オススメします(知ってる人から当たり前コメントで申し訳ございません)

道が混んでいたりして、19:00前にLeaLeaラウンジOKINAWAへ帰ってきました。いやあ、楽しかったです。ありがとうございました。
・右/やるな山里(山里美貴さん) HISスタッフ
・左/宮里貞男さん 中央交通ドライバー

さあ、夜は、朝生修平課長と齋藤理奈さんに渋いお店へ連れてっていただきますぞ!

※掲載情報は2022年8月時点のものです。

つづく…

▼続きはこちら

     

投稿日:2022.09.10

         

HISメールマガジンでは、登録者限定のお得な情報を配信しています!

CTA-IMAGE

<特典1>

お得なセール情報をいち早くお届け!

<特典2>

お得な割引クーポンが満載!

<特典3>

サイト非公開のシークレット商品をメルマガ限定で特別に配信!

沖縄本島カテゴリの最新記事