沖縄お土産ランキング!定番からハイセンスなお土産までご紹介
2025年最新!沖縄のおすすめお土産ランキングTOP30をご紹介します。
人気の定番お菓子や沖縄を感じる雑貨、ご当地のおいしい食材など、わかりやすくまとめてみました。
旅行前や帰宅後でもお土産が買える通販サイトの情報も!

旅行&出張で49都道府県を制覇。
休みのたびに日本各地の酒蔵めぐりと観光を楽しむ。
お酒にも合う甘じょっぱいお菓子が好き。
沖縄のスポットでは、何度訪れてもパワーを感じる斎場御嶽がお気に入り。
- 1. 沖縄の定番お土産って?
- 2. 沖縄のお土産はどこで買えばいいの?
- 3. 会社や学校でのばらまき用なら、定番のお菓子がおススメ!
- 4. ハイセンスなセレクト沖縄土産を狙うならこれ
- 5. 最新!沖縄のおすすめお土産ランキングTOP30
- 5.1. ①沖縄 雪塩さんど
- 5.2. ②沖縄 雪塩ちんすこう
- 5.3. ③沖縄 ぱのフィナンシェ
- 5.4. ④元祖紅いもタルト
- 5.5. ⑤シークヮーサーゼリー
- 5.6. ⑥アーモンドチョコレートサンド 紅いも
- 5.7. ⑦沖縄 ブルーシールアイス 12個セット
- 5.8. ⑧沖縄 雪塩黒糖
- 5.9. ⑨沖縄 沖縄めんべい
- 5.10. ⑩沖縄 ゴーヤチャンプルチップス
- 5.11. ⑪沖縄島とうがらしえびせんべい
- 5.12. ⑫沖縄 ソーキそば
- 5.13. ⑬南国こんがりパイン
- 5.14. ⑭沖縄 炙りラフティ
- 5.15. ⑮沖縄 ジーマーミ豆腐(琉の月) るのつき
- 5.16. ⑯大容量 訳あり ちんすこう
- 5.17. ⑰ 黒糖ショコラとろーる
- 5.18. ⑱沖縄 タコライス
- 5.19. ⑲沖縄 太もずくスープ
- 5.20. ⑳沖縄 ハブカレー
- 5.21. ㉑沖縄 こーれーぐーす
- 5.22. ㉒沖縄 まるごと沖縄食べる島ラー油
- 5.23. ㉓おつまみ3缶セット
- 5.24. ㉔沖縄 お徳用さんぴん茶(ティーバッグ)
- 5.25. ㉕沖縄 マンゴープリン
- 5.26. ㉖沖縄 沖縄県産 太もずく
- 5.27. ㉗本場仕込みの沖縄軟骨ソーキ煮付
- 5.28. ㉘沖縄 ジンベイ・マンタ柄 ポーチ
- 5.29. ㉙ミミガージャーキー
- 5.30. ㉚sea-sun 勝山シークヮーサー
沖縄の定番お土産って?
観光大国の沖縄は、お土産品が実に豊富です。
「ちんすこう」に代表されるお菓子をはじめ、「海人」ブランドTシャツや、シーサーの置物といったオキナワグッズ、ポーク缶やタコライスといった食材、そして泡盛など、さまざまなものが挙げられます。
むしろ「お土産の種類が多すぎて、何を選べばいいか分からない」と、目移りすることでしょう。
・お菓子(ちんすこう、サーターアンダギー、紅いもタルトなど)
・オキナワグッズ(ご当地Tシャツ、マグカップ、置物、キーホルダーなど)
・伝統工芸品(やちむん、琉球ガラスなど)
・オキナワ食材(ポーク缶、タコライスのもと、ボンカレーなど沖縄限定パッケージ食品)
・テーマパークなどのオリジナルグッズ(沖縄美ら海水族館のジンベエザメぬいぐるみな
・健康食材(ウコン、海塩など)
沖縄のお土産はどこで買えばいいの?
沖縄のお土産は「どこでも購入できる」と言えるほど、購入には困りません。
沖縄の定番的なお土産購入スポットといえば「国際通り」と「那覇空港」。
国際通り
国際通りは、ストリート中にお土産店があり、メジャーなお土産なら何でも手に入ります。
また同じお土産でも、那覇空港で買うよりも値引きされていることもあるようです。
ただし店員さんの“マジック”にかかると、ついつい買いすぎてしまうので注意。
店によってはオリジナルのショッピングバッグもあり、それ自体がお土産になります。
那覇空港
那覇空港は、帰りの飛行機を待つ間に、ゆっくりと購入できることが最大のメリット!ただし原則、定価販売となります。
那覇空港限定のお土産もあるので、限定品好きな人はチェックしましょう。
「そこでしか買えないもの」以外は、荷物がドンドン増えるので、帰路にまとめて購入もあり。
特に、かさばりそうなお菓子などは要注意です。
そんな方にはこちらがおすすめ
会社や学校でのばらまき用なら、定番のお菓子がおススメ!
会社の同僚などに配るお土産は、衛生面や利便性からみても個別梱包されているお菓子が人気。
そうなると、定番の「ちんすこう」などが第一候補になることも。
定番なら当たり外れが少なく、誰が見ても「沖縄のお土産」と分かりやすいというメリットがあります。
ハイセンスなセレクト沖縄土産を狙うならこれ
「沖縄ならでは」「沖縄限定商品」でありながら、素敵なコンセプトやおしゃれなパッケージのお土産を探している方にはこちらがおすすめ。
ぜひ参考にしてみてください!
MELLOWHICH(メロウウィッチ)

「アクセサリーを選ぶようにワクワク・ドキドキしながらお菓子を選んでほしい。」をコンセプトにしたおしゃれで美味しい焼き菓子。
沖縄限定の可愛いパッケージのパウンドケーキを自由に組み合わせてオリジナルなギフトにしてもよし、バラマキお土産としても◎
立ち寄りやすい国際通り、那覇空港に店舗があるので立ち寄ってみては。
SuiSavon-首里石鹸-

沖縄土産の定番のひとつ。
「香りひろがる。記憶よみがえる。」をブランドコンセプトとして沖縄の植物や果物をベースにして、香りや色、配合する原料に、とことん沖縄らしさを追求した商品。
香りが広がる瞬間、沖縄での思い出たちがよみがえってくるように。と、願いが込められています。
沖縄ならではの香りがする石鹸やハンドクリームは少々お値段もしますが、貰ったら嬉しいシリーズです!
世界遺産である「首里城」のほど近くにある首里石鹸の本店の他、那覇空港や国際通りなど那覇市内に多数店舗があるため、滞在中目にすることも多いので、ぜひのぞいてみては。
THE KUCHA

沖縄のクチャを使用したスキンケア商品のショップ。
クチャ (KUCHA) とは日本国内では沖縄だけで採取することのできる粘土鉱物、海泥です。
沖縄だけで採取されるマイナスイオンを持つ奇跡の海泥クレイパウダー「クチャ」の持つ素材の力を試してみては。
店舗もお洒落で、国際通り歩いてますと目を引きます。自分へのお土産や、家族に購入するのにおすすめです!
TIMELESS CHOCOLATE

世界中から厳選した個性豊かなカカオ豆を自家焙煎する事で味わいを引き出し、大自然の恵みをふんだんに受け育った純粋なサトウキビと繋ぎ合わせた、沖縄でしか実現出来ない沖縄黒糖のチョコレート。
チャイシロップも有名です。
定番のお菓子に飽きた沖縄リピーターにおすすめです。
TIMELESS CHOCOLATE 基本情報
- 住所:〒904-0113 沖縄県中頭郡北谷町宮城3-223
- アクセス:美浜アメリカンビレッジより車で約5分
最新!沖縄のおすすめお土産ランキングTOP30
①沖縄 雪塩さんど
とろけるエアインチョコとサクッと軽いビスケットがマッチした、満足感たっぷりのサンドです。
甘さの中にほんのり広がる塩の加減がほどよい隠し味。
絶妙のあまじょっぱさは、あとを引くおいしさ。
『宮古島発 塩スイーツ 雪塩菓房』は宮古島発の雪塩スイーツ。
雪塩さんどに加え、お土産に喜ばれる商品がいっぱいです。
②沖縄 雪塩ちんすこう
沖縄の伝統菓子「ちんすこう」と、沖縄の自然が育んだ宮古島の雪塩を組み合わせた逸品です。
甘すぎない、あと味にただようほんのり塩味とサクッとした食感が好評です。
③沖縄 ぱのフィナンシェ
石垣島で愛情込めて育てたこだわりのパイナップルを使用した、パイナップルの風味豊かなしっとりフィナンシェです。目を引くパッケージもお土産にぴったり。
④元祖紅いもタルト
現地でも人気の一品!しっとりと風味良く焼き上げたタルトはほっこり優しい味わい。オーブントースターで温めて食べると、風味が広がり焼きたてのような食感をお楽しみいただけます。
⑤シークヮーサーゼリー
沖縄の太陽をいっぱい浴びたシークヮーサーのゼリー。6個入りなのでご家庭にも、分けて配るもアリ。まとめて買うと重くなるゼリーは通販で購入がおすすめです。
⑥アーモンドチョコレートサンド 紅いも
香ばしく焼き上げたアーモンドの薄焼きガレット生地に、紅いもチョコをサンド。優しい甘さが広がります。個包装でお土産に渡しやすい大きさもポイント。
⑦沖縄 ブルーシールアイス 12個セット
沖縄のアイスクリーム、ブルーシールの定番ギフト商品!
直営店で人気の塩ちんすこう、沖縄マンゴーなどのOKINAWANフレーバーとバニラ、チョコレートなどのアメリカンフレーバーを詰め合わせました。
南国らしいボックス入りで贈り物や贈答品に最適。
冷凍庫にストックしておけば、いつでも沖縄を感じられますよ。
⑧沖縄 雪塩黒糖
黒糖独特の甘さに雪塩が入ることでさっぱりとした後味に。
一口サイズの個包装で保存&お配りもばっちり。
そのままはもちろんホットミルクに溶かすのもおすすめです。
⑨沖縄 沖縄めんべい
口当たりはラフテーの旨味、食べていくうちに唐辛子の辛味がジワジワと強くなる、あとを引くようなクセになる味わいです。
沖縄の守り神「シーサー」と沖縄の海をイメージしたパッケージは、お土産に最適!
⑩沖縄 ゴーヤチャンプルチップス
沖縄の代表料理ゴーヤチャンプルの味をそのままチップスにしました。
もちろん沖縄産のゴーヤを使用、サクサクの食感がたまりません!
雪塩ちんすこうを手掛ける『南風堂』がつくりました。
⑪沖縄島とうがらしえびせんべい
沖縄産の島とうがらしと車えびのすり身を生地に練りこみ香ばしく焼き上げたお煎餅です。
14枚入の個包装で会社や学校で配りやすいサイズです。
⑫沖縄 ソーキそば
豚骨風味のあっさりダシとじっくり煮込んだとろけるソーキ!美味しい定番そばがおうちでつくれます。
2人前の麺、ソーキ、スープのセットです。
⑬南国こんがりパイン
たっぷりのパイナップル果肉と沖縄の青パパイヤのジャムを入れ焼
「
⑭沖縄 炙りラフティ
皮付三枚肉を炙り焼きにし、醤油等でじっくり煮込んみ、とろけるように柔らかく仕上げました。
1袋約350g入りで、琉球王朝の宮廷料理だったラフティが温めるだけで手軽に味わえます。
⑮沖縄 ジーマーミ豆腐(琉の月) るのつき
ジーマーミとは沖縄の方言で地豆、つまりピーナッツのこと。
ピーナッツのしぼり汁を固めてつくる、濃厚でなめらかな味わいの豆腐。箱入り 3個セットです。
⑯大容量 訳あり ちんすこう
優しい甘さとサクサクの歯ざわりがおいしい沖縄銘菓。
製造過程で折れたり欠けたりしたものを、箱一杯に詰め込んだお得セット!
ばらまきのお土産はもちろん、タビアトの思い出を振り返りながらのおやつにどうぞ。”
⑰ 黒糖ショコラとろーる
沖縄県産黒糖を使って作られたチョコレートの風味豊かな新触感のお菓子です。外はサックリ、中はとろ~り。「紅いもタルト」で有名なお菓子メーカーが作っています。
⑱沖縄 タコライス
10種類のスパイスを入れて煮込んだひき肉と、特製ホットソースが決め手。沖縄旅行で食べたあの味をおうちで再現できます!タコスミートとホットソース各2人前をお届け。
⑲沖縄 太もずくスープ
いつでも簡単に本格もずくスープが味わえます。太もずく、沖縄県産シークワーサー果汁入りのスープ、薬味のセット。
沖縄料理はもちろん、いつものお食事・小腹がすいたときにも沖縄の味をどうぞ。
⑳沖縄 ハブカレー
勇気を出して食べてみる?!沖縄のパワーの源ハブのエキス入りカレー。
ハブエキス&13種類のハーブをブレンドしたお酒『ハブ源酒』とカレーの、沖縄限定コラボレーションです。お味は中辛ながらマイルドな仕上がり。
ハブのお肉は入ってませんのでご安心を。
㉑沖縄 こーれーぐーす
沖縄の薬味といえばこれ!沖縄県産の島唐辛子を泡盛に漬け込みました。
沖縄そば以外の麺類や炒め物、ゴーヤーチャンプルー、刺身醤油へ加えても美味しくいただけます。
料理酒の代わりに使用するのもおすすめです。食卓で使いやすい120gの瓶入り。
㉒沖縄 まるごと沖縄食べる島ラー油
沖縄具材のゴーヤー、パパイヤ、ガーリックなどがたっぷり入った旨辛味です。
㉓おつまみ3缶セット
沖縄の素材を使ったおつまみ3種類。豚肉あぐー塩ダレ、沖縄県産シークヮーサー入りのたれで煮込んだ、スパイシーシークヮーサーチキン、ピリ辛軟骨ソーキ!泡盛やオリオンビールをお土産に選んだらこちらもご一緒に!
㉔沖縄 お徳用さんぴん茶(ティーバッグ)
ジャスミンの芳香をアイスでもホットでも手軽に味わえます。
すぐに飲めて使いやすいティーパック5gが40包入り。
㉕沖縄 マンゴープリン
マンゴーをプリンの中に閉じ込めました。南国らしいフルーティーな味が好評です。
常温保存できますが、冷やすとより一層美味しい!
1箱6個入なので1つずつばらしてお土産にしたり、さんぴん茶と一緒におやつにどうぞ。
㉖沖縄 沖縄県産 太もずく
水揚げしてすぐに塩蔵するので、歯ごたえが良く、もずくの風味、食感を美味しく味わうことができます。
酢の物、サラダ、お味噌汁、てんぷらなど沖縄旅行で出会った食べ方をおうちでお試しください。
㉗本場仕込みの沖縄軟骨ソーキ煮付
旅行から帰ってきて沖縄料理が恋しくなっても大丈夫!袋のまま電子レンジで温めるだけで沖縄料理を楽しめます。沖縄産の塩、黒糖、泡盛を使用した、とろーりやわらか本場仕込みの軟骨ソーキ煮付け。
㉘沖縄 ジンベイ・マンタ柄 ポーチ
ジンベイ・マンタ・ウミガメ・クマノミ・サンゴなど海の生き物がかわいらしく描かれたポーチです。
沖縄県内縫製にこだわりました。
㉙ミミガージャーキー
沖縄料理で人気のミミガーが手軽なジャーキーになりました。唐辛子のピリッと味付けはお酒にぴったり。常温保存できるので、お土産用にまとめ買いも便利。
㉚sea-sun 勝山シークヮーサー
沖縄で採れたシークヮーサーを味や香りを引き立てる製法で搾っています。ジュースやお酒はもちろん、野菜炒めや焼き魚に調味料として使えば沖縄旅行で食べた味を思い出すかも。
いかがでしたか?
以上、2025年最新!沖縄おすすめお土産人気ランキングTOP30でした。
沖縄には沖縄にしかないおいしいもの・素敵な文化がたくさんありますよね。
通販サイトstooryは、沖縄旅行のお土産探しはもちろん沖縄旅行気分を感じたいときのお取り寄せにも最適です。
この記事を参考にとっておきを是非見つけてくださいね。
▼沖縄旅行をお探しの方はこちら



