インスタ女子におすすめ!沖縄のインスタ映えスポット&グルメ17選

インスタ女子におすすめ!沖縄のインスタ映えスポット&グルメ17選

ザネー浜の美しい風景

沖縄には思わず写真におさめたくなるおしゃれスポットや絶景がたくさん。
さらに味はもちろん見た目もおしゃれなグルメも充実している沖縄。
女子旅やドライブ旅行におすすめなフォトジェニックなスポット&グルメをインスタ女子でもある、沖縄在住のHISスタッフに聞いてみました!

りーさーさん今回聞いた人:りーさーさん
沖縄に住んで4年!旅行大好きなアラサー。ホテル巡りにはまってます!
休日はカフェ開拓して過ごしてます。
最近のおすすめはアメリカンビレッジで海を見ながらカフェタイム♪

沖縄本島北部のインスタ映えスポット

真栄田岬周辺 beach51【恩納村】

ザネー浜とも言われるbeach51は恩納村にある天然のビーチ。
自然の景色なのにまるで絵に描いたような絶景が撮れるのが魅力。
beach51の写真スポットは撮るアングルも重要です!

崖の上から眺める絶景
ザネー浜_崖からの眺め
ビーチの上にある小さな崖。
その先端から見渡すとすぐ真下にはエメラルドブルーから青へとグラデーションする海が広がります。
おすすめのアングルは海を背景に見おろすように撮ること
自撮り棒などがあると便利です。

但し、崖に行くにはトゲトゲした草木が茂った、細い道を通ります。
腕や足にあたると痛いので長袖長ズボンがおすすめです。
さらに風が強い日には崖の先端へ行くのは危険です。

岩の窓
ざねー浜_岩の窓
ビーチの側にある洞窟に、窓のようにくり抜かれた岩があり、その向こうに青い海が広がっています。
インスタでは「#(ハッシュタグ)岩の窓」で知られ、その岩の窓に座って写真を撮るとまるでフォトフレームのような写真が撮れると人気のスポットです。

beach51は海の透明度がとても高く、遠浅な海は穏やかで、波打ち際のすぐそばに熱帯魚が泳いでいることも。
監視員や更衣室もなく、リゾートというよりのんびり海を見ながら過ごしたり、シュノーケルをしたりと静かなビーチです。

beach51 基本情報

  • 住所:〒904-0417 沖縄県国頭郡恩納村真栄田
  • アクセス(車):那覇空港から車で約1時間。真栄田岬の駐車場を利用。
  • アクセス(バス):那覇空港から120番のバスに乗車。「久良波バス停」で下車、徒歩約30分。

琉冰【Ryu-Pin】【恩納村】

琉冰【Ryu-Pin】_外観琉冰【Ryu-Pin】_アイスマウンテン
恩納村の特産品をはじめ、沖縄の海産物や農産物が販売されている直売所にあるかき氷のお店「琉冰(りゅうぴん)」
名物はアイスマウンテン(かき氷)。
名前の通りふわふわの氷の上に沖縄県産を中心としたフルーツがふんだんにトッピングされた贅沢なかき氷です。
その大きさとフルーツの多さにきっと驚くはず!
かき氷の中には、ソースが隠されていて、フルーツと甘いソースのコラボレーションが絶品
定番のマンゴーやパイナップルの他にドラゴンフルーツやいちごなど季節限定のフルーツもあります。
サイズが大きいので、2~3人でシェアして食べるのがおすすめです!
(※季節によってフルーツの内容は、変わります。)

琉冰【Ryu-Pin】 基本情報

  • 住所:〒904-0415 沖縄県恩納村字仲泊1656-9
  • アクセス:沖縄自動車道石川ICより約8分

okinawasun(オキナワサン)【本部町】

okinawasun_スムージーokinawasun_スムージーokinawasun_店内
ピンクの外壁が映えスポットのスムージーカフェ
人気の「沖縄美ら海水族館」から車で4~5分の場所にあり、北部観光の合間に立ち寄れるおすすめカフェ。

沖縄の古民家を改装した店内には虹が描かれた壁があり、お店の中も可愛いが詰まったフォトスポットとして話題です。
沖縄素材にこだわった、健康にも美容にも効果がある女子にうれしいビタミンカラーのスムージーはインスタ映えバッチリ。
ドラゴンフルーツ、マンゴー、シークヮーサーなど季節限定スムージーもあり、季節ごとの味を求めて何度も訪れたくなります。

okinawasun(オキナワサン) 基本情報

  • 住所:〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬224
  • アクセス:沖縄自動車道 許田ICより車で約30分

亜熱帯茶屋【本部町】

亜熱帯茶屋_ガパオライス亜熱帯茶屋_ガゼボ席亜熱帯茶屋_広いテラス亜熱帯茶屋_夕暮れのテラス席
名前の通り、熱帯の森にあるようなおしゃれなアジアンテイストのカフェ
広いテラスにはガゼボ席もあり、海を一望しながら食事が楽しめる絶好のロケーションが映えスポットとして人気です。
テラスにはハンモックもあり、ゆらゆらと揺られながら沖縄の空や海を体感できる癒し空間です。
ガパオライスやアジアン焼きそばなど本格的なアジアン料理がおしゃれに盛り付けされ、インスタ映えグルメとしてもおすすめです。

亜熱帯茶屋 基本情報

  • 住所:〒905-0215 沖縄県国頭郡本部町字野原60
  • アクセス:沖縄自動車道許田ICより車で約45分

AMESOKOテラス【今帰仁村】

AMESOKOテラス
写真提供:DRIVE IN リカリカワルミ
県道248号線沿いワルミ大橋のそばに2022年リニューアルOPENしたのが「DRIVE IN リカリカワルミ」
そのDRIVE IN リカリカワルミでインスタ映えスポットになっているのが展望施設のAMESOKOテラス
目の前には遮るものがなく、海と古宇利島、古宇利大橋が一望できる絶景が広がっています。
絶景はもちろんのこと、人気の理由はウッドデッキのテラス席にもあります。
低いソファーとテーブル、シェードが付いたカップルシートもあって、おしゃれで開放的な空間。
DRIVE IN リカリカワルミ内にある「NAKIJIN BURGER」でテイクアウトしたバーガーをテラス席で食べると非日常気分を味わえますよ。

AMESOKOテラス 基本情報

  • 住所:〒905-0411 沖縄県国頭郡今帰仁村字天底1124番地5
  • アクセス:那覇空港から車で約90分

沖縄本島中部のインスタ映えスポット

美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園【沖縄市】

東南植物楽園は1968 年開業し、約 1,300 種、5 万株以上の熱帯・亜熱帯の貴重な植物が鑑賞できる日本最大級の屋外型植物園。(※博物館相当施設)

植物だけでなく、カピバラやリスザル、ヨナグニウマとの動物ふれあいや、バードパフォーマンスショーなど、園内で約 50 種類の動物たちともふれあえます
毎年10下旬から5月下旬まで「沖縄南国イルミネーション」を開催しており、 2022 年第 10 回イルミネーションアワード 『 イルミネーション部門 』 で2年連続全国 3 位を受賞しています。

ユスラヤシ並木【植物園エリア】

東南植物楽園_ユスラヤシ並木
写真提供:美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
一番の映えスポット!空に向かって真っすぐ伸びる、背の高いユスラヤシ並木の間に一本の小道
その風景はユスラヤシの迫力と共に神秘的な光景。
本土では温室でしか育たないので、自然の中でこれほど伸びるユスラヤシを見られるのは日本でもここだけ!

トックリヤシ並木【植物園エリア】

東南植物楽園_トックリヤシ
写真提供:美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
幹がとっくりのような形をしているトックリヤシは約40年もの間変わらない風景

不思議の園【不思議の園】

東南植物楽園_不思議の園
写真提供:美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
ウエディング会場としても使用され、南国リゾートの雰囲気たっぷり

ブーゲンタワー【水上楽園エリア】

東南植物楽園_ブーゲンタワー
写真提供:美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
2月中旬から4月中旬の季節限定で登場するブーゲンタワー。
高さ約8mのブーゲンビリアのタワーは色鮮やか。

思いやりの湖【水上楽園エリア】

東南植物楽園_ハスの池
写真提供:美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園
池の周辺はまるで南国リゾート。
6月~7月下旬にかけて蓮の花が一面に咲く景色は楽園のようで、インスタ映えします。

美らヤシパークオキナワ・東南植物楽園 基本情報

  • 住所:〒904-2143 沖縄県沖縄市知花2146
  • アクセス:那覇空港より沖縄自動車道から沖縄北IC下車にて約60分

美浜アメリカンビレッジ【北谷町】

美浜アメリカンビレッジ

どこをとっても写真スポットになる美浜アメリカンビレッジは泊まって遊んでグルメが堪能できるエンターテインメントなスポット。
異国情緒が漂い、海外に来たような気分を味わえます。
ホテル、カフェレストラン、ショッピング、ナイトバーがコンパクトにまとまった街ですが1日では遊び尽くせないほど。

街中がアートにつつまれ、フォトスポットを巡りながらショッピングが楽しめるのもおすすめのポイントです。
カフェでは海沿いのテラス席、夕陽が沈む頃のボードウォークなど、きっと素敵な瞬間に出会えるはず。
なかでもおすすめの映えスポットはこちら。

デポアイランドボードウォーク
デポアイランドボードウォーク
海岸沿いの遊歩道を歩けばカフェやレストランが並び、アメリカ西海岸のような雰囲気
散歩しながら眺められるサンセットは絶好の写真スポット。

ハッピールナ
美浜アメリカンビレッジ_月のオブジェ
ボードウォークにある三日月のオブジェ
日中の青い海を背景にして写真を撮るのはもちろん、夕陽で海がオレンジ色に輝く背景はとってもロマンチックでおすすめです。

デポアイランドシーサイドビル
美浜アメリカンビレッジ_デポアイランドシーサイドビル
カラフルなビルはまるでおもちゃの世界のような可愛らしさ
遠くからヤシの木越しに見える景観は異国の世界。明かりが灯りはじめる夕方の景色もおすすめです。

美浜アメリカンビレッジ 基本情報

  • 住所:〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町字美浜
  • アクセス(車):那覇から宜野湾バイパス、国道58号経由で車で約35分
  • アクセス(バス):那覇市内からは那覇市内からは20番、28番、29番に乗車、「桑江」バス停下車徒歩約3分

▼他にもあります、美浜アメリカンビレッジの関連記事はこちら!

MORNING WORKS(モーニングワークス)【嘉手納町】

パンケーキやアサイーボールなどがおすすめのハワイアンカフェ

早朝6:30から営業しており、行列ができるほどの人気。
開放的で広々とした店内のインテリアはまさにハワイの雰囲気そのもの。
米軍の嘉手納基地に近いため、外国人の方も沢山訪れ、より一層海外気分を味わえます。
お店の雰囲気だけでなく、フレンチトーストやサンドイッチなど可愛く盛り付けされたお料理もインスタ映えバッチリ
おすすめのスイートプレートはベースのパンケーキやトッピング、フルーツなどを自分で選べます。
テイクアウトもできるので、早朝の海を見ながら贅沢にリゾート気分を満喫してみてはいかがですか?

MORNING WORKS(モーニングワークス) 基本情報

  • 住所:〒904-0204 沖縄県嘉手納町水釜155-1
  • アクセス:那覇空港から宜野湾バイパス、国道58号経由、車で約53分

沖縄本島南部のインスタ映えスポット

港川ステイツサイドタウン【浦添市】

港川ステイツサイドタウン
まるでアメリカにいるような街並み。
港川外人住宅街とも言われ、1960年代に米軍やその家族のために建てられた住居が並ぶエリアです。
レトロな平屋のコンクリート造りの家が、通りに沿って70棟ほど並んでいます。
おもしろいのは、FLORIDAやNEVADAなどアメリカの州の名前が通りごとに付けられていること。
2000年代以降、空き家になった住居がおしゃれなカフェやかわいい雑貨のお店に改装され、カラフルな街並みがインスタ映えスポットとして観光客の人気を集めています。
港川ステイツサイドタウンの映えポイントはこちら。

お店ごとの可愛い外観
港川ステイツサイドタウン
店舗の外壁にかわいい塗装がされ、それぞれの建物ごとに個性あふれるカラフルで異国の雰囲気は写真スポットにおすすめです。

通りごとのテーマカラー
港川ステイツサイドタウン_青と白が映える住宅
住宅街の通りごとにテーマカラーが決められているので自分の好きな色の通りを歩くだけも気分が上がります。

本当にアメリカにいるような街並みはどこを撮ってもインスタ映えバッチリです。

港川ステイツサイドタウン 基本情報

  • 住所:〒901-2134 沖縄県浦添市港川2-18-3
  • アクセス(車):那覇から国道58号経由で車で約20分
  • アクセス(バス):那覇空港から琉球バス交通 120番名護西空港線「港川」バス停下車徒歩約10分

THE FLAVOR DESIGN®︎ STORE “OKINAWA”(ザ フレイバーデザイン)【浦添市】

THE FLAVOR DESIGN STORE "OKINAWA"_外観THE FLAVOR DESIGN STORE "OKINAWA"_フレグランス商品_THE FLAVOR DESIGN STORE "OKINAWA"_Flavor ShakeTHE FLAVOR DESIGN STORE "OKINAWA"_FLAVOR SHAKE2THE FLAVOR DESIGN STORE "OKINAWA"_ネオンの看板
港川ステイツサイドタウンにあるザ フレイバーデザインはディフューザーやファブリックミストなど様々な商品が販売されています。
見た目も素敵なフレグランス商品はもちろん、外国人住宅のシンプルでレトロな雰囲気を活かした外観、店内もインスタ映えすると人気です。
フレイバーファクトリーからお届けする香りは、繊細な作業工程から生み出されます。
オリジナルの香り制作ができるFlavor Shakeは数十種類の香りの中からお好みの香りを2〜3種類チョイスし、オリジナルのファブリックミストを作成します。

洋服や車内、部屋などのファブリック、インテリアファブリック、空間など色々なシチュエーションにミストとして使え、頻繁にクリーニングできないアウターやシューズのお手入れにも最適です。
屋内外でお手軽に香りを変えることができ、嫌な香りを瞬時に変えてくれます。

是非、自分だけのOnly Oneの香りを見つけてくださいね!
enjoy your fragrance …

THE FLAVOR DESIGN®︎ STORE “OKINAWA” 基本情報

  • 住所:〒901-2134 沖縄県浦添市港川2-16-6 Florida19
  • アクセス(車):那覇から国道58号経由で車で約20分
  • アクセス(バス):那覇空港から琉球バス交通 120番名護西空港線「港川」バス停下車徒歩約10分

あざまサンサンビーチ【南城市】

空撮-あざまサンサンビーチあざまサンサンビーチ
南城市はハートの形をしていることから、市内にはハートにちなんだスポットがあり、あざまサンサンビーチもその一つです。
整備されて綺麗なビーチはユニバーサルデザインビーチとして誰でも安心して利用できます。
バナナボートなど各種マリンアクティビティやキャンプにBBQができるほか、トイレ・シャワーなど施設が充実。
女子旅・カップル・ファミリーに人気のビーチです。
そのあざまサンサンビーチの中でも特に映えスポットとして人気の場所がこちら。

太陽の鐘
あざまサンサンビーチ_太陽の鐘
海に囲まれた防波堤にある太陽(てぃーだ)の鐘
「鐘を鳴らせば恋が叶う」と言われ、その鐘にはハートのオブジェが付いた目印のようになっています。
青い海とピンクのハートのコントラストが鮮やかで映えスポットとして人気です。

ビーチのブランコ
あざまサンサンビーチ_ブランコ
白砂の綺麗なビーチにポツンとある木のブランコ
青い海の背景と砂浜のブランコはフォトジェニックな写真が撮れるとして話題です。

あざまサンサンビーチ 基本情報

  • 住所:〒901-1502 沖縄県南城市知念字安座真 1141-3
  • アクセス(車):那覇空港から国道331号線経由で約45分。
  • アクセス(バス):那覇バスターミナルから30番線 志喜屋行に乗車。「安座真サンサンビーチ入口」バス停下車。徒歩約5分

Tenku Terrace OOLOO(オールー)【南城市】

Tenku Terrace OOLOO_お料理Tenku Terrace OOLOO_お店からの眺望Tenku Terrace OOLOO_店内の様子Tenku Terrace OOLOO_眺望
思わず声が上がるほど素晴らしい、絶景テラスが自慢のレストラン
店名の「オールー」とは、ウチナーグチで「青い」という意味です。
高台にあるテラスから見渡せるのは、限りなく鮮やかな青い海と空の風景。
昼はさんさんと浴びる陽光、夜はロマンチックな夜景と、1日を通して素晴らしいシチュエーションを楽しめます。
フードは「地産地消」を重視し、卵や豚肉、野菜、そして果物に至るまで、ほとんどが地元産。
味はもちろん、盛り付けにもこだわって、花やソースをあしらった一皿の美しさはまるでキャンバスのよう
おすすめは、地元南城市産の卵をたっぷり使った、ボリュームも満点の「デミオムライス」
スイーツのメニューも豊富で、南国らしいお花があしらわれたデザートプレートもあり、見た目も楽しめます。

Tenku Terrace OOLOO(オールー) 基本情報

  • 住所:〒901-1407 沖縄県南城市つきしろ1663
  • アクセス:那覇空港から車で約30分

国際通りのインスタ映えスポット

newQ(ニューキュー)

newQ_フォトスポットnewQ_パインソフトnewQ_ニューキュータルトnewQ_パインジュース
沖縄の名産品、パイナップルをテーマにしたパイナップルスイーツ専門店
農林水産大臣賞受賞の石垣産パイナップル「ティダパイン」を贅沢に使用したプリンやソフトクリームは絶品!
パイナップルや黒糖など沖縄産の食材にこだわったプレミアムスイーツとして人気です。
ティダパインの果汁がぎゅっと詰まった焼き菓子のニューキュータルトはポップなパッケージが可愛く、お土産にもおすすめです。
その一方、店内はベージュで統一され、シックで落ち着いた雰囲気。
その理由は環境に配慮して内装に塗料は使わず、沖縄産の天然岩泥「クチャ」を使用して、その風合いを活かした仕上がりにしているためです。
落ち着いた店内ですが、2階のイートインスペースの壁にシーサーが描かれているのが可愛らしく、思わず写真におさめたくなるフォトスポットです。

newQ(ニューキュー) 基本情報

  • 住所:〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目8-2
  • アクセス:ゆいレール「美栄橋駅」から徒歩約9分

Drunker’s(ドランカーズ)

クリームカクテルかき氷スパークリングカクテルかき氷シャンパンカクテルかき氷Drunker's_店内Drunker's_外観Drunker's_屋上
「冷たいデザートで、気づいた時にはイイ気分」をコンセプトにしたカクテルかき氷のデザートバー
人気のメニューはかき氷にマンゴー・パインなど自家製のフルーツシロップとクリームカクテルがかけられたクリームカクテルかき氷
クリーミーな甘さとかき氷の爽やかさが広がり、お酒とスイーツを一度に楽しめる新食感。
さらにさっぱりとした食感を楽しみたいならスパークリングカクテルかき氷もあります。
飲み会の〆として気軽に立ち寄れる、新感覚のほろ酔いデザートです。
屋上テラス席もあるので、開放的な空間でカクテルかき氷を楽しんでみてはいかがですか?

Drunker’s(ドランカーズ) 基本情報

  • 住所:〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3-1-4
  • アクセス:ゆいレール牧志駅または美栄橋駅より徒歩約7分

離島にもあるインスタ映えスポット・宮古島

海はもちろん、カフェなど宮古島にはインスタ映えスポットが沢山。
その中でも特におすすめの映えスポットをご紹介!

17END

下地島17END
海の美しさでは沖縄一とも言われる宮古島
その宮古島の中でも特にきれいと言われるのが「17END」と言われる幻のビーチです。
なぜ幻かと言うと、干潮時のみに現れ、潮が満ちてくると消えてしまいます。
さらに、透明度が高い海を見るには晴れていることも条件の一つ。
条件が揃えば、きめ細かい白砂と遠浅の海が見られ、まるで天国にいるかのようです。
17ENDは下地島空港の真裏にあるため、離着陸する飛行機を間近に見られる迫力満点のスポットでもあります。

17END 基本情報

  • 住所:〒906-0507 沖縄県宮古島市伊良部佐和田
  • アクセス:宮古空港から車で約30分

ICE STAND 385(アイススタンド ミヤコ)

宮古島_ICE STAND 385
写真提供:パームタウン
2022年3月にオープンして以来、インスタ映えスポットとして話題になっているのがアイスクリームをテーマにしたフォトスポット「ICE STAND 385(アイススタンド ミヤコ)」
コミュニティモールの宮古島パームタウン内にあり、カラフルなアイスのオブジェやアイスサンドの椅子、ソフトクリームのランプなど、隅々まで可愛いが詰まった空間はフォトスポットにぴったり。
パームタウンには他に沖縄のアイスの代表「ブルーシール宮古島パイナガマ店」や本格レモネード専門店「レモネードbyレモニカ」があり、ICE STAND 385は共用のカフェスペースとして利用できます。
アイスの世界に溶け込んた可愛い写真を撮ってみませんか?

ICE STAND 385(アイススタンド ミヤコ) 基本情報

  • 住所:〒906-0015 沖縄県宮古島市平良久貝654-23
  • アクセス:宮古空港から車で約10分、みやこ下地島空港から車で約20分

SUN℃ MIYAKO(サンドミヤコ)

「#(ハッシュタグ)空への階段」がInstagramでも話題のホットサンドのカフェ。

SUN℃MIYAKO_空への階段
写真提供:SUN℃ MIYAKO
映えスポットはなんと言っても空へ続くような白い階段
実際に登ることができるので、ぜひ下から空に向かって写真におさめてみてください!
人気メニューはボリュームたっぷりのホットサンドとポテトのセット。
SUN℃ MIYAKO_ホットサンドSUN℃ MIYAKO_外観
テイクアウトもでき、テラス席で食べるとピクニック気分も味わえます。

SUN℃ MIYAKO(サンドミヤコ) 基本情報

  • 住所:〒906-0005 沖縄県宮古島市平良西原554-3
  • アクセス:宮古空港から車で約15分

▼他にもあります、宮古島のおすすめスポット!関連記事はこちら

終わりに

沖縄のインスタ映えスポットはいかがでしたか?
ここでは紹介しきれない映えスポットがまだまだ沢山ある沖縄。
是非、沖縄を旅して、インスタにアップしたくなる映えスポットを見つけてみましょう!

▼沖縄の女子旅をお探しの方はこちら

▼沖縄旅行をお探しの方はこちら

▼宮古島旅行をお探しの方はこちら

▼レンタカーの予約はこちら

     

投稿日:2018.07.05

         

HISメールマガジンでは、登録者限定のお得な情報を配信しています!

CTA-IMAGE

<特典1>

お得なセール情報をいち早くお届け!

<特典2>

お得な割引クーポンが満載!

<特典3>

サイト非公開のシークレット商品をメルマガ限定で特別に配信!

沖縄カテゴリの最新記事