石垣島のキラッキラなおすすめビーチと海開き情報

石垣島のキラッキラなおすすめビーチと海開き情報
米原ビーチ
米原ビーチ

広大な東シナ海に囲まれた沖縄県・石垣島。
いつまでも眺めていたくなる美しいエメラルド色に輝く海、太陽の日差しを照り返す白砂のビーチ。
石垣島には日本でも屈指の絶景ビーチが数多く点在しています。
ダイビングやシュノーケリングなど種類豊富なアクティビティや、ただ砂浜を歩くだけでも非日常が味わえるなど、魅力が尽きません。
また、海開きが3月下旬にスタートする石垣島は、本州よりも早く海水浴を楽しめるのも魅力のひとつです。
石垣島を代表するきれいなビーチは多々あるのですが、 この記事では、石垣島の海開きとおすすめの10のビーチ+1をご紹介します。

石垣島の海開きはいつ?

日本の最南端に位置する八重山諸島。
石垣島を含む八重山諸島では、毎年3月中旬ごろに沖縄県の石垣市、竹富町、与那国町で各年交代で「日本最南端!八重山の海びらき」とよばれる日本最南端の海びらきイベントが開催されています。

2024年は「石垣島 南ぬ浜町海浜緑地(人工ビーチ)」が舞台となります。
例年、オープニングセレモニーや「海びらき祈願」が行われます。

日本最南端!八重山の海びらき
【開催日】 2024年3月16日(土)
【開催地】石垣島南ぬ浜町海浜緑地(人工ビーチ)/沖縄県 石垣市

 

石垣島の有名・人気ビーチ5選

川平湾

川平湾
石垣島の中でも特に美しい、島随一の景勝地として定番の観光スポット「川平湾(かびらわん)」
その美しさは、世界的旅行ガイド「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」において沖縄県内で唯一、最高評価の「三つ星」に格付けされるほど。
ちなみに三つ星は「わざわざ旅行する価値があるほどの場所」という評価で、国内外問わず人気のスポットとなっています。

黒真珠の養殖でも知られ、湾口に9つの小島が点在する透きとおった青い海と、白い砂浜がとても美しく広がる湾内は、潮の流れが速いため遊泳禁止となっていますが、グラスボート遊覧が有名で服のまま気軽に参加することができ、サンゴや魚のきれいなポイントへ船長が案内してくれます。

川平湾  基本情報

  • 住所:〒907-0453 沖縄県石垣市字川平
  • アクセス:新石垣空港から車で約30分、石垣港離島ターミナルから車で約35分

フサキビーチ

提供:フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ
提供:フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ

市街地から車で約15分とアクセスが良く、名蔵湾に面した島西部にある天然のロングビーチです。
リゾートホテル「フサキビーチリゾート ホテル&ヴィラズ」隣接のビーチですが、ホテルの利用客以外でも無料で泳ぐことができます。
遊泳区域でもクマノミなどの熱帯魚を見ることができるのがポイントで、遊泳シーズンにはクラゲ進入防止ネットを始め、監視員も配置されるので安心してビーチ遊びを満喫できます。
また特におすすめが、水遊びやシュノーケリングはもちろん、 マリンジェットSUP(スタンドアップパドルボード)、海中が透けて見えるクリアカヤックなど、マリンレジャーが非常に充実していること!

フサキビーチ
そして、島の西部にあるビーチなので、サンセットの絶好ポイントであること!
桟橋から望む西表島や小浜島を、真っ赤な夕陽が照らし、周囲を黄金色に染めていく光景は感動を覚えるほどの美しさです。

フサキビーチ  基本情報

  • 住所:〒907-0024 沖縄県石垣市新川1625
  • アクセス:新石垣空港から車で約35分、石垣港離島ターミナルから車で約15分

真栄里ビーチ

提供:ANA インターコンチネンタル石垣リゾート
提供:ANA インターコンチネンタル石垣リゾート

市街地に近い…と言うよりもほぼ市街地の真栄里(まえさと)にある真栄里ビーチは「ANAインターコンチネンタル石垣リゾート」の敷地内にあるビーチですが、宿泊客以外も利用することができます。
市街地に近いとはいってもホテル敷地内の人工ビーチのため、海がとても透明で澄んでおり海中の砂も白く美しいのが特徴です。
パラソルなどビーチ用品のレンタルや豊富なマリンアクティビティメニューがあり、 海上に浮かぶ海のアスレチック「マエサトオーシャンパーク」では、これまでとは違った海遊びを体感できるので、 小さなお子様連れの家族旅行から、女子旅や学生旅行の仲間同士でアクティブに楽しむのにもぴったりです。

真栄里ビーチ  基本情報

  • 住所:〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里354-1
  • アクセス:新石垣空港から車で約20分、石垣港離島ターミナルから車で約10分

底地ビーチ

石垣島底地ビーチ

川平湾の北西に位置する「底地(すくじ)ビーチ」は、白い砂浜が約1km続く遠浅の海が地元で人気のスポット
浅瀬であるため、子どもも安心して泳ぐことができるので、家族連れにもおすすめです。
美しくサラサラの砂、潜ると泳いでいる魚が肉眼で確認できるほどの高い透明度を誇るビーチですが、 石垣市が管理しているので、約100台を収容できる無料駐車場、トイレやシャワー、更衣室やロッカーも完備されています。
日中は御神崎灯台を望むことができ、夜は満天の星を眺めるスポットとしても話題になっています。

底地ビーチ  基本情報

  • 住所:〒907-0453 沖縄県石垣市川平185
  • アクセス:新石垣空港から車で約40分、石垣港離島ターミナルから車で約40分

米原ビーチ

米原ビーチ
石垣島北部に位置する白砂が特徴的な人気のビーチ、それが「米原(よねはら)ビーチ」です。
人気観光地「青の洞窟」にも近く、緩やかな弧を描く海岸線の先には多くのサンゴ礁が広がるため、夏はシュノーケリングを楽しむ方が多く訪れます。
有名シュノーケリングスポット「米原Wリーフ(石垣ダブルリーフ)」があるのもこちらで、運が良ければリーフの中でウミガメに遭遇することも!
ただしこの海域は流れの速い部分もあり、北風が強い時には遊泳禁止となる場合もあるのでご注意を。

山側は国指定天然記念物のヤエヤマヤシ群落に囲まれ、隣接する「米原キャンプ場」では日帰りバーベキューや宿泊もできるとあって、自然豊かなビーチとともにアウトドアも楽しめると人気です。

米原ビーチ  基本情報

  • 住所:〒907-0451 沖縄県石垣市桴海
  • アクセス:新石垣空港から車で約25分、石垣港離島ターミナルから車で約30分

石垣島北部・西部のビーチ

市街地からはちょっと距離があるため、穴場感もある北部・西部地区ですが、まだ見ぬ絶景ビーチがあなたを待ってます!

石垣島サンセットビーチ

提供:石垣島サンセットビーチ
提供:石垣島サンセットビーチ

石垣島北西部久宇良(くうら)海岸に、手付かずの自然が多く残る真っ白な砂浜、透明度の高い海の底にサンゴ群が広がる、石垣島を代表する美しいビーチがあります。
その美しさは、人気イケメン俳優主演のドラマや映画のロケ地としても知られるほど。
駐車場、シャワー・トイレ・更衣室を備えた有料のビーチ施設、各種アクティビティも充実しています。

石垣島サンセットビーチ  基本情報

  • 住所:〒907-0331 沖縄県石垣島字平久保234-323
  • アクセス:新石垣空港から車で約40分、石垣港離島ターミナルから車で約50分

平野ビーチ

ビーチイメージ
※ビーチイメージ

石垣島東部の平久保崎灯台を臨むプライベート感漂うビーチ、それが「平野ビーチ」です。
市街地から車で約1時間弱と離れており、観光で訪れることはほとんどないと思われ、看板も案内もないことから「秘境ビーチ」と言ってもいいほどで、地元の方でも知らないこともある穴場です。
トイレやシャワーなどの設備は何もなく、人の手が入っていない自然のままのビーチを独り占めできるかもしれません。
また、平野ビーチよりさらに先には石垣島最北端の「天然のプール」と呼ばれる入江もあるようです。
監視員やライフガードもいないビーチの為、波の高い日や風が強い日には、ビーチへ入らないなどの注意も必要です。

平野ビーチ  基本情報

  • 住所:〒907-0331 沖縄県石垣市平久保
  • アクセス:新石垣空港から車で約50分、石垣港離島ターミナルから車で約60分

クリスタルビーチ

ビーチイメージ
※ビーチイメージ

有名な川平湾にも近い山原(やまばれ)地区のやまばれー橋から見下ろすと、ジャングルのような林の先に広がる小さなビーチがあります。
別名「クリスタルビーチ」と言われる山原海岸は、まさに秘密の天然ビーチ。
その由来は、クリスタルの様にキラキラとした海水の透明度が高いビーチ・・・
ではなく、砂浜周辺で本物のクリスタル(水晶)が採取出来る珍しいビーチなのです。
ビーチの背後には沖縄県で一番高い山である「於茂登岳(おもとだけ)」がそびえ、御茂登岳は花崗岩(かこうがん)で形成されている事が分かっています。
この花崗岩の表面から剥がれた石英が結晶し、於茂登岳から流れてくる川の水に混ざって、海へと流れてくる間に水晶となるのです。
1㎝程度で大きくはありませんが六角形をしていて、砂やサンゴの欠片の中から見つけた時はちょっと感動モノです
クリスタルビーチは浅瀬の海ですが、北風の影響を受けやすく、潮の流れも早いことや、平野ビーチ同様に設備や監視員がいない為、遊泳には適しませんが、ビーチコーミング(サンゴの欠片や貝殻などのビーチの漂流物を採取すること)におすすめです。
また、沖合ではウミガメに遭遇する確率が高いことから、シュノーケリングスポットとしても知られます。

クリスタルビーチ  基本情報

  • 住所:〒907-0453 沖縄県石垣市川平
  • アクセス:新石垣空港から車で約30分、石垣港離島ターミナルから車で約35分

市街地からのアクセスもよい穴場ビーチ

5選ほどメジャーではないものの、近場にも穴場ビーチがありました!

シャニシャニビーチ

ビーチイメージ
※ビーチイメージ

「石垣島ビーチホテルサンシャイン」の目の前にあるマリンアクティビティに特化した専用ビーチ「シャニシャニビーチ」。
「シャニシャニ」とは、八重山の言葉で「ウキウキ・ワクワク」を表現しています。
ディープブルーの海が魅力的で、夕暮れ時に望むことのできる夕陽の美しさも格別です。

石垣島ビーチホテルサンシャイン  基本情報

  • 住所:〒907-0024 沖縄県石垣市新川2484
  • アクセス:新石垣空港から車で約30分、石垣港離島ターミナルから車で約15分

南ぬ浜町人工ビーチ(南ぬ浜ビーチ)

ビーチイメージ
※ビーチイメージ

石垣港離島ターミナルに近い埋立地、南ぬ浜町(ぱいぬはまちょう)海浜緑地にある市街地から一番近いビーチが「南ぬ浜町人工ビーチ(愛称:南ぬ浜ビーチ)」です。
市街地に近いのに、海鳥が産卵したり、大きなエビが生息していたりと、人工ビーチとは思えない自然な環境で、真っ白い砂浜とコバルトブルーの海を楽しめます。
埋立地の外洋側に広がるビーチは遊泳範囲が定められており、マリンアクティビティは行っていないことや、更衣室やロッカールーム、コインシャワーなどが備えられてた管理棟があるなど、小さな子供を連れたファミリーにも安心して遊べるビーチです。
さらに!ビーチにFREE Wi-Fiが設置されていることもポイントで、ビーチでの楽しい様子を動画にして友達に送ったり、高速ビジネスWi-Fiなので配信することも可能です。

2023年7月~再開し、8月31日まで開場しました!

南ぬ浜町人工ビーチ  基本情報

  • 住所:〒907-0015 沖縄県石垣市南ぬ浜町
  • アクセス:新石垣空港から車で約30分、石垣港離島ターミナルから車で約5分

【プラスワン】

石垣島内ではないものの、船ですぐにアクセスできるおすすめビーチを「プラスワン」としてご紹介します。

浜島

浜島
石垣島と西表島の間に位置しする、小さな三日月形の無人島「浜島」。
人工物が一切なく、見渡す限り真っ白な砂浜が広がっています。
シュノーケリングなどのマリンアクティビティが楽しめ、たくさんの魚たちを見ることができます。
潮が引いた状態でしか姿を現さず、水位が上がっていくと徐々に島全体が海に沈んでしまうため「幻の島」とも呼ばれています。
石垣島を訪れる際にちょっと足を延ばして、ぜひとも訪れてほしい絶景ビーチスポットです。
*浜島についてもっと詳しく!記事の続きは・・・

*浜島へ上陸するオプショナルプラン(現地ツアー)なら、こちらがオススメ♪

最後に

石垣島の王道人気ビーチから、プライベート感の強いビーチまで紹介させていただきました。
「海が綺麗!」と有名な沖縄県、石垣島はその中でも屈指の透明度を誇ります!
是非、実際にに訪れて、その目で体感してみて下さい。
HISでは今回紹介した以外のスポットのツアーも豊富にご用意しています!!
是非希望に合うツアーを探してみてくださいね!
▼沖縄旅行をお探しの方はこちら

石垣島の航空券を探す > 石垣島の航空券を探す > 石垣島のホテルを探す > 石垣島のホテルを探す > 石垣島のアクティビティを探す > 石垣島のアクティビティを探す > ダイナミックパッケージ|国内航空券+ホテル・宿を探す > ダイナミックパッケージ|国内航空券+ホテル・宿を探す >
     

投稿日:2018.09.11

         

HISメールマガジンでは、登録者限定のお得な情報を配信しています!

CTA-IMAGE

<特典1>

お得なセール情報をいち早くお届け!

<特典2>

お得な割引クーポンが満載!

<特典3>

サイト非公開のシークレット商品をメルマガ限定で特別に配信!

沖縄離島カテゴリの最新記事