
CHUGOKU
中国(山陰山陽)
祭り・花火・イベント
中国(山陰山陽)のおすすめ
祭り・花火・イベント
湖面の反射が美しい「松江水郷祭湖上花火大会」や、海峡をはさむ福岡県と山口県両岸で合同開催される
「関門海峡花火大会」など、風光明媚な中国(山陰山陽)の祭り・花火・イベントをご紹介します。
各祭り・花火・イベントの最新情報は必ず公式ホームページをご覧ください
(祭り・花火・イベント概要ページのリンクから公式ホームページに移動できます)
島根
鮮やかに宍道湖の湖面を染め上げる神々の花火
松江水郷祭 湖上花火大会
島根県松江市
- #花火
- #夏
松江市の宍道湖上で開催される日本有数の湖上花火大会。美しい湖面から打ち上げるのが特徴で、水郷祭名物の水中花火やスターマイン尺玉連発など、湖面に映る幻想的な光景を楽しむことができます。有料観覧席も販売され、ステージイベントや飲食ブースなど各種イベントも盛りだくさんの花火大会です。
- 開催時期
- 2025年8月2日(土)・3日(日)
- 打ち上げ数/時間
- 8/3 10,000発、8/4 11,000発(2024年)
- 来場者数
- 68万人(2024年)
- 公式サイト
- 松江水郷祭湖上花火大会
松江水郷祭 湖上花火大会/旅の予約・お役立ち情報
岡山
日本一の品種を誇る。和気の絶景
清麻呂の里 藤まつり(ふじ祭り)
岡山県和気郡和気町藤野
- #祭り
- #春
和気清麻呂生誕のまち・和気町にある「和気町藤公園」。昭和60年に開園し、7,000平方メートルの広大な敷地に全国から色々な藤が集められています。今では日本一の約100種類以上の品種を誇る藤の名所として知られています。淡い紫や白、ピンク色など色の違いや房の大きさの違いも様々で、訪れる観客を魅了します。
- 開催時期
- 4月下旬~5月初旬
- 来場者数
- 不明
- 公式サイト
- 藤まつり 岡山観光WEB【公式】
清麻呂の里 藤まつり(ふじ祭り)/旅の予約・お役立ち情報
広島
盆踊り・浴衣・花火を楽しむ夏の風物詩
福山夏まつり
広島県福山市
- #祭り
- #花火
- #夏
福山の夏の夜を彩るお祭りで、毎年8月13日~15日の3日間に開催されます。初日は、福山の町を優雅に練り躍る伝統芸能「二上りおどり大会」。2日目は「福山ゆかたまつり」。賑わう商店街で夜店を楽しめます。フィナーレを飾るのは「あしだ川花火大会~福山まちじゅう花火~」。広い川幅を生かした1.4kmの水上スターマインは圧巻です。
- 開催時期
- 毎年8月13日~15日
- 打ち上げ数/時間
- 約1万6千発/約75分
- 来場者数
- 花火大会:約33万人(2018年)
- 関連サイト
- 福山夏まつり 公式ホームページ
福山夏まつり/旅の予約・お役立ち情報
広島と世界を結ぶ平和の花の祭典
ひろしまフラワーフェスティバル
広島県広島市
- #祭り
- #春
1977年に「広島と世界を結ぶ平和の花の祭典」として始まったひろしまフラワーフェスティバルは、5月3,4,5日に広島市中区の平和記念公園、平和大通りを主会場に開催されます。花で彩られた会場では1.2キロを行進する「花の総合パレード」やエネルギッシュに舞う「きんさいYOSAKOI」などがあります。平和大通り沿いには多くのステージやブースが並びます。平和記念公園ではシンボルの「花の塔」や、園児や小学生が育てた花で芝生広場を飾る「ピースフラワープロジェクト花育」で多くの人を迎えます。
- 開催時期
- 毎年5月3日~5日
- 来場者数
- 約181万6000人(2024年)
- 公式サイト
- ひろしまフラワーフェスティバル
ひろしまフラワーフェスティバル/旅の予約・お役立ち情報
山口
夏の夜の関門海峡を彩る花火の競演
関門海峡花火大会
山口県下関市/福岡県北九州市門司区
- #花火
- #夏
山口県の下関側、福岡県の門司側の両岸で合同開催される珍しい花火大会。両岸にそれぞれの会場があり、関門海峡を挟んで打ち上げられる花火を同時に楽しむことができます。水中花火や尺玉連発、1尺5寸玉の打ち上げなどそれぞれが多彩な花火を打ち上げ、夏の関門海峡を華やかに染め上げます。
- 開催時期
- 毎年8月13日
- 打ち上げ数/時間
- 約1万5千発/約30分
- 来場者数
- 約105万人(2024年/下関会場と門司会場合わせて)
関門海峡花火大会/旅の予約・お役立ち情報
