
KOSHINETSU
甲信越
祭り・花火・イベント
甲信越のおすすめ
祭り・花火・イベント
歴史ある4つの祭りが一つとなった「新潟まつり」や、日本一の打ち上げ数の「諏訪湖祭湖上花火大会」など
四季折々の魅力がある甲信越の祭り・花火・イベントをご紹介します。
各祭り・花火・イベントの最新情報は必ず公式ホームページをご覧ください
(祭り・花火・イベント概要ページのリンクから公式ホームページに移動できます)
新潟
真夏の祭典に熱気が高まる!みなとまち新潟
新潟まつり
新潟県新潟市
- #祭り
- #花火
- #夏
住吉祭・商工祭・川開き・開港記念祭という歴史ある4つの祭りが一つとなった、港町・新潟の市内中心部で開催される新潟最大級の祭り。新潟甚句や佐渡おけさを踊る大民謡流しや、華やかな水上みこしが観られる住吉行列など、3日間に亘ってさまざまな式典や催しが開催され、最終日には信濃川を舞台にした花火大会も堪能できます。
- 開催時期
- 毎年8月上旬の金・土・日曜日
- 打ち上げ数/時間
- ー
- 来場者数
- 46万3千人(2023年)
- 公式サイト
- 新潟まつり
新潟まつり/旅の予約・お役立ち情報
「雪を友とし、雪を楽しむ」雪国の冬を遊びつくす!
十日町雪まつり
新潟県十日町市
- #祭り
- #花火
- #冬
新潟県十日町市の冬の風物詩「十日町雪まつり」。「雪を友とし、雪を楽しむ」という市民の想いから生まれたこの雪まつりは、市民の手作りの雪像作品が並ぶ雪の芸術展や、多彩な出店、雪遊び、雪国文化体験など楽しいイベントが盛りだくさん。十日町の冬を夜空を彩る雪上の花火も必見です。
- 開催時期
- 2月中旬(2025年)
- 来場者数
- 4万6千人(2024年)
- 公式サイト
- 十日町雪まつり
十日町雪まつり/旅の予約・お役立ち情報
長岡の夜空を彩る「祈りの花火」
長岡まつり大花火大会
新潟県長岡市
- #祭り
- #花火
- #夏
毎年8月2・3日に開催される「長岡まつり大花火大会」は、日本三大花火大会の一つ。信濃川の両岸を観覧席とし、大型花火を多数打ち上げることで有名です。開花幅約650mの正三尺玉や不死鳥が夜空を舞う唯一無二の花火、開花幅約2kmを誇る復興祈願花火フェニックスなどが長岡の夜空を次々と彩ります。
- 開催時期
- 毎年8月2日~3日
- 打ち上げ数/時間
- 非公開/約110分
- 来場者数
- 花火大会:約34万人(2024年)
- 公式サイト
- 長岡花火 公式ウェブサイト
長岡まつり大花火大会/旅の予約・お役立ち情報
息を吞む大迫力!世界最大の正四尺玉
片貝まつり
新潟県小千谷市片貝町
- #祭り
- #花火
- #秋
片貝町にある浅原神社の秋季例大祭。奉納煙火として行われる花火大会はほとんどが尺玉花火。なかでも世界最大級とされる正四尺玉の花火はその大きさと破裂音が凄まじく、思い出に残ること間違いなし。花火以外にも町内では「筒引き」「玉送り」などの伝統行事が催され、街中が熱気にあふれます。
- 開催時期
- 2025年9月12日(金)・13日(土)・毎年9月第2金・土曜日
- 打ち上げ数/時間
- 約1万5000発(2日間合計)/-
- 来場者数
- 約18万人~20万人
- 公式サイト
- 片貝町煙火協会公式サイト
片貝まつり/旅の予約・お役立ち情報
広がる白銀の世界に感動!
つなん雪まつり
新潟県中魚沼郡津南町
- #祭り
- #冬
日本有数の豪雪地である津南町で行われる冬のイベント。スノーチューブスライダーなどの体験アクティビティや体験イベントをはじめ、露店市やステージイベント、地元伝統芸能による天狗の舞など様々なイベントが催されます。フィナーレは、夢や願いを乗せた約2,000個のスカイランタンが冬の夜空に舞い上がります。
- 開催時期
- 2025年3月8日(土)
- 来場者数
- 約9,000人(2024年)
- 公式サイト
- つなん雪まつり
つなん雪まつり/旅の予約・お役立ち情報
海中空スターマインや100発一斉打ち上げで夜空を彩る
ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会
新潟県柏崎市
- #祭り
- #花火
- #夏
「越後三大花火大会」の一つである「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」。日本海の広さを生かした打ち上げ範囲が魅力の一つで、600mの堤防を利用したワイドスターマインや、水面へ向かって打ち込む海中空スターマイン、100発一斉打上げ2連続など、とにかく大迫力の花火大会です。ぜひ有料観覧席を確保してお楽しみください。
- 開催時期
- 2024年7月26日(金)
- 打ち上げ数/時間
- 約1万6000発(2024年予定)/約100分
- 来場者数
- 毎年約20万人
- 公式サイト
- 海の大花火大会/柏崎市公式ホームページ
ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会/旅の予約・お役立ち情報
長野
山梨
2万発の大輪の花が夜空を彩る大迫力の花火大会
神明の花火
山梨県西八代郡市川三郷町
- #花火
- #夏
武田氏時代ののろしに始まった市川三郷「神明の花火」。武田氏滅亡後多くの花火師が徳川御三家に仕え、花火づくりに従事したことが起源とされる、山梨県最大規模の花火大会です。ストーリー性のあるプログラムが特徴で、目の前で打ちあがる花火に包まれるような感覚を味わえます。広々とした河川敷でゆったりと鑑賞できるのも魅力の一つです。
- 開催時期
- 毎年8月7日
- 打ち上げ数/時間
- 約2万発/約85分
- 来場者数
- 約20万人
- 公式サイト
- 神明の花火
神明の花火/旅の予約・お役立ち情報
春色満開!咲き誇る一面の芝桜が春の富士山を彩る
富士芝桜まつり
山梨県南都留郡富士河口湖町本栖/富士本栖湖リゾート
- #祭り
- #春
富士山麓の広大な敷地に、ピンクや白・紫などおよそ約50万株の芝桜が咲き誇る春の風物詩。残雪が残る美しい世界遺産・富士山とのコントラストはもちろん、その他にもSNS映えするフォトスポットが充実しており、キッチンカーなどで地元のグルメや多彩なイベントも楽しめます。
- 開催時期
- 2024年シーズン 4/13(土)~5/26(日)
- 来場者数
- 30万人前後
- 公式サイト
- 富士芝桜まつり 富士本栖湖リゾート公式
富士芝桜まつり/旅の予約・お役立ち情報
蘇る戦国絵巻!川中島の戦いに思いを馳せる
信玄公祭り
山梨県甲府市
- #祭り
- #秋
戦国時代の名将で「甲斐の虎」と呼ばれた武田信玄公をの遺徳を偲んで開催されるお祭り。宿敵である甲斐の武田信玄と越後の上杉謙信が戦った「川中島の戦い」を忠実に再現したお祭りで、世界最大級の騎馬と武者が出陣する「甲州軍団出陣」は歴史ファンのみならず訪れる観光客を魅了します。期間中はさまざまなフェスも開催されます。
- 開催時期
- 2025年4月4日(金)~6日(日)
- 来場者数
- 23万5000人(2023年)
- 公式サイト
- 【公式】信玄公祭り
信玄公祭り/旅の予約・お役立ち情報
