花火大会

長岡まつり大花火大会(イメージ)

長岡まつり大花火大会(新潟県)

慰霊と復興、平和の祈りを込めた花火の圧倒的スケール!

信濃川を舞台に、長岡名物直径650mの正三尺玉や、全長約2kmにおよぶ復興祈願花火フェニックスなど、圧倒的な大スケールの花火をお楽しみください。

  • 開催日2025年8月2日(土)・3日(日)
  • 開催場所新潟県長岡市

長岡まつり大花火大会 おすすめツアー

    全国花火競技大会「大曲の花火」(イメージ)

    全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県)

    一流の花火師たちが競い合う「花火師日本一決定戦」

    花火師たちがこの日のために精魂込めて制作した作品を披露する、100年以上の歴史ある花火大会。音楽に合わせて彩り豊かな花火が次々と打ち上がる様は圧巻です!

    • 開催日2025年8月30日(土)
    • 開催場所秋田県大仙市

    全国花火競技大会「大曲の花火」 おすすめツアー

      ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(イメージ)

      ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会(新潟県)

      漆黒の夜空をスクリーンに色鮮やかな花火が海上に華開く

      長さ600mの堤防を使ったワイドスターマイン、海面で開く海中空スターマイン、大迫力の尺玉100発一斉打上など、海と空を舞台にした圧巻の花火ショーです。

      • 開催日2025年7月26日(土)
      • 開催場所新潟県柏崎市

      ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会 おすすめツアー

        諏訪湖祭湖上花火大会(イメージ)

        諏訪湖祭湖上花火大会(長野県)

        ドン、バン、ズン。五感に響く花火大会

        名物の水上スターマインをはじめ、湖上ならではのスケール感が魅力の花火大会。四方を山に囲まれているため、反響した音が体の芯まで響き、迫力満点です。

        • 開催日2025年8月15日(木)
        • 開催場所長野県諏訪市

        諏訪湖祭湖上花火大会 おすすめツアー

          片貝まつり奉納大煙火(イメージ)

          片貝まつり奉納大煙火(新潟県)

          人々の願いや祈りを打ち上げる奉納花火

          三尺玉発祥の地と言われる片貝町で行われる浅原神社への奉納煙火。世界最大級の四尺玉の打ち上げをはじめ、伝統行事の「筒引き」や「玉送り」など、町中が花火一色となります。

          • 開催日2025年9月12日(金)・13日(土)
          • 開催場所新潟県小千谷市

          片貝まつり奉納大煙火 おすすめツアー

            その他の花火大会おすすめツアー

              日本の祭り

              青森ねぶた祭り(イメージ)

              青森ねぶた祭り(青森県)

              「ラッセーラ!」の掛け声と派手な山車で血が騒ぐ!

              迫力ある巨大なねぶたを乗せた山車と一緒に、踊り子の「跳人(ハネト)」たちが「ラッセーラ」の掛け声を上げながら踊り歩きます。最終日に行われるねぶたの海上運行と花火大会も見どころです。

              • 開催日2025年8月2日(土)~7日(木)
              • 開催場所青森県青森市
              秋田竿燈まつり(イメージ)写真提供:秋田市竿燈まつり実行委員会事務局

              秋田竿燈まつり(秋田県)

              夜空に揺らめく黄金の稲穂 一万の光に願いを込めて

              稲穂に見立てた1万個もの竿燈が夏の夜空に揺らめき、五穀豊穣を祈願します。「ドッコイショー」の掛け声とお囃子が響くなか、大きな竿燈を自在に操る差し手の伝統芸をお楽しみください。

              • 開催日2025年8月3日(日)~6日(水)
              • 開催場所秋田県秋田市
              仙台七夕まつり(イメージ)写真提供:宮城県観光プロモーション推進室

              仙台七夕まつり(宮城県)

              伊達政宗公の時代より続く、日本一の七夕

              豪華絢爛な飾りが施された巨大な竹が市内各所を華やかに彩ります。願いが込められた短冊の他に、紙衣、折鶴、巾着、投網、屑篭、吹き流しの「七つ飾り」を飾るのも仙台七夕の特徴です。

              • 開催日2025年8月6日(水)~8日(金)
              • 開催場所宮城県仙台市
              山形花笠まつり(イメージ)写真提供:山形県花笠協議会

              山形花笠まつり(山形県)

              紅花をあしらった花笠が舞う、華麗な踊りのパレード

              1万人もの躍り手が躍る夏の夜の祭典。力強く響く「花笠音頭」に合わせ、威勢のいい「ヤッショ、マカショ」の掛け声とともに、紅花をあしらった花笠を手にした踊り手が街を練り歩きます。

              • 開催日2025年8月5日(火)~7日(木)
              • 開催場所山形県山形市

              東北の祭り おすすめツアー

                徳島阿波おどり(イメージ)

                徳島阿波おどり(徳島県)

                日本三大盆踊りのひとつ・阿波踊りで熱狂の渦へ

                約400年続く徳島が発祥の伝統芸能。「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損そん!」の掛け声と和楽器の音色に乗せ、踊り手が練り歩きます。臨場感あふれる本場の熱狂をぜひ体感してください。

                • 開催日2025年8月12日(火)~15日(金)
                • 開催場所徳島県徳島市
                高知よさこい祭り(イメージ)

                高知よさこい祭り(高知県)

                鳴子響く、土佐の夏!世界を魅了する、よさこい発祥の地

                昭和29年、不景気打破と市民激励に始まった高知よさこい祭り。今や世界に広がる「よさこい」発祥の地で、約190チーム2万人の踊り子が個性豊かな衣装・音楽・振り付けで市内を熱狂の渦に巻き込みます。

                • 開催日2025年8月9日(土)~12日(火)
                • 開催場所高知県高知市

                四国の祭り おすすめツアー

                  祇園祭(イメージ)写真提供:京都市観光協会

                  祇園祭(京都府)

                  京都の夏を彩る豪華な山鉾!日本三大祭りのひとつ

                  前祭の17日と後祭の24日に行われる「山鉾巡行」が祭りのハイライト!山鉾と呼ばれる山車が京都市内を練り歩きます。美しい刺繍や舶来の織物など豪華絢爛な懸装品が飾られ、「動く美術館」とも呼ばれています。

                  • 開催日2025年7月1日(火)~31日(木)
                  • 開催場所京都府京都市

                  祇園祭 おすすめツアー

                    その他の祭りおすすめツアー