まるで海外のような日本の風景

海外旅行が得意なHISのスペシャリストが厳選!
海外企画担当者がおススメする、まるで海外のような日本の風景
パスポート不要の国内で海外のような絶景を旅をしてみませんか

01.まるで『ボルネオ島』のような『西表島』

西表島(沖縄)
美しいビーチや熱帯雨林、希少種の動物など大自然を満喫
新たな日本の世界自然遺産に登録された「西表島」は、ジャングルや海を冒険のように旅ができる、ワクワク感がとまらない観光地!イリオモテヤマネコなどの貴重な生物が生息しまるで秘境の地です。シーカヤックやマングローブクルーズなどのアクティビティだけでなく、船でしかたどり着けない美しいビーチ「イダの浜」で海を満喫できる今注目のスポットです!
ボルネオ島(マレーシア)
美しいビーチや熱帯林に囲まれた川、希少種の動物など南国ならではの自然に触れられる。ビーチリゾート&ネイチャーを満喫できるところが似ています。

西表島への行き方

各空港~石垣空港~石垣港離島ターミナルから高速船で西表島・大原港(約40分)または西表島・上原港(約45分)

02.まるで『九寨溝』のような『美瑛の青い池』

美瑛の青い池(北海道)
自然が作り出した美しく幻想的な青の世界
立ち枯れたカラマツが幻想的な雰囲気を醸し出しています。雪融け水が多く流れ込む春は緑色に、初夏はライトブルーに見え、秋は紅葉に彩られた水面、真冬は池が凍結するなど、四季折々に異なる表情が楽しめます。
九寨溝(中国)
中国の奥地にある世界遺産にも登録されている九寨溝。美瑛の青い池は、神秘的な水の色が九寨溝の絶景と似ています。

美瑛の青い池への行き方

JR美瑛駅より車で約20分 道北バスで約20分

03.まるで『ポルトガルのアゲダ』のような『ハウステンボス』

ハウステンボス(長崎)
SNS映えの色とりどりのカラフルな傘
頭上に広がる約700本もの傘ときらめく光が彩るアーケードはとっても幻想的。季節ごとの選曲に合わせて光が躍動する夜のショーは必見です。
ポルトガルのアゲダ(ポルトガル)
ポルトガルのアゲダという街で行われる「アンブレラ祭り」の一部、「アンブレラ・スカイ・プロジェクト」街中のアーケードが傘で彩られる様子が似ています。

ハウステンボスへの行き方

長崎空港から船またはバスで約50分

04.まるで『オランダのブールタング要塞』のような『函館五稜郭』

函館五稜郭(北海道)
四季折々の風景を感じられる星形の城塞
江戸幕府の役所として幕末に造られた星形の西洋式城郭で、現在は自然豊かな憩いの場として親しまれています。春は桜の名所として知られており、桜の下を散策したり、五稜郭タワーに登れば桜に彩られた五稜郭の全貌を見ることができます。
オランダのブールタング要塞(オランダ)
ドイツの国境付近にあるオランダの要塞、ブールタング。防御力を高めるために星形をしています。星形の先には砲台があり射撃がしやすいようにつくられているといいます。

函館五稜郭への行き方

JR函館駅から市電「函館駅前」~「五稜郭公園前」下車、徒歩約15分

05.まるで『ビクトリアピーク』のような『長崎の夜景』

長崎の夜景(長崎)
「1,000万ドルの夜景」とも呼ばれる世界新三大夜景
世界有数の斜面都市・長崎県長崎市。イルミネーションが演出する幻想的な光の空間に包まれて見る「1,000万ドルの夜景」はきっと魅了されるはず! ※世界新三大夜景は(一社)夜景観光コンベンション・ビューロー認定です。
ビクトリアピーク(香港)
香港のパノラマ夜景を一望できる人気スポット、ビクトリアピークからの夜景と似ています。

長崎の夜景への行き方

JR長崎駅から車で約20分石橋電停から徒歩2分グラバースカイロードを利用し、グラバー園第2ゲートから徒歩約10分(鍋冠山展望台)

06.まるで『テカポ湖』のような『小浜島』

小浜島(沖縄)
ここでしか見られない南十字星や天の川も見られる、満天の星空
日本ではここでしか見られない南十字星や天の川など、全88星座のうち84星座が観測できる、日本初の「星空保護区」です。小浜島は高い建物や街灯もほとんどないため、島全体が最高の星空スポットと言えます。
テカポ湖(ニュージーランド)
日本初の星空保護区に認定された八重山諸島の星空は、まるで世界一美しいとされている星空世界遺産のテカポ湖のようです。

小浜島への行き方

石垣港よりフェリーで約30分

07.まるで『イースター島』のような『宮﨑のサンメッセ日南』

宮﨑のサンメッセ日南(宮崎)
真っ青な海をバックに立ち並ぶ、7体の大きなモアイ像
世界で初めてイースター島の長老会から許可を受け、学術的な精密さをもって完全復刻された7体のモアイ像です。
それぞれ運気を上昇させるパワーを持っているので、自分の上げたい運気を持ったモアイ像に触ってみよう。モアイ像と記念撮影したり、めったに見られない後ろ姿を見たり、遠く離れたイースター島まで行かなくても、色々楽しめるスポットです!
イースター島(チリ)
イースター島のシンボルといえるモアイ像を完全復刻させており、まるでイースター島にいるかのような気分が味わえます。

宮﨑のサンメッセ日南への行き方

宮崎空港から車で約40分

08.まるで『サンタモニカ』のような『北谷町』

北谷町(沖縄)
米軍の基地跡を利用したアメリカンビレッジで海外感あふれる街並み
米軍の基地跡を利用したことから名づけられた“アメリカンビレッジ”。複数のエリアに分かれており、「カーニバルパークミハマ」はシンボルの観覧車をはじめ、体感型トリックアートのアミューズメントを中心に雑貨店や飲食が集結。
輸入雑貨ショップとレストランが、リバーサイドに軒を連ねる個性的なデザインの街並みがおすすめ!
サンタモニカ(アメリカ)
外国籍の方々が多く、街並みや街全体的な雰囲気がアメリカ西海岸のサンタモニカの雰囲気と似ています。

北谷町への行き方

那覇空港より車で約40分程

09.まるで『アルプス』のような『上高地』

上高地(長野)
山岳リゾート地から見える圧巻の山岳風景
手付かずの自然が多く残る山岳景勝地。奥穂高岳(3,190m)、前穂高岳(3,090m)、北穂高岳(3,106m)など3,000m級の険しい山々が連なり、「特別名勝」と「特別天然記念物」に指定されています。
上高地のシンボルともいえる河童橋からは、雄々しくそびえる穂高連峰や岳沢、梓川の清らかな流れなど、壮大な大自然を感じることができ、絶景を楽しめるスポットです!
アルプス(スイス)
本格登山を楽しむ人からリゾートを楽しむ人まで様々。大自然に囲まれた町の雰囲気がスイスの山岳風景と似ています。

上高地への行き方

松本駅よりアルピコ交通上高地線にて約30分「新島々駅」より路線バス約1時間、または松本駅より路線バス約1時間30分

ページトップへ

Title

Text


<前次>
2025年 4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930