東海・北陸
多くの文人墨客たちに愛された加賀温泉郷や、黒部峡谷鉄道のトロッコ観光の拠点となる宇奈月温泉など、海沿いから山岳地帯までさまざまな温泉が楽しめます。

のんびりつかる
ほっこりなごむ
多くの文人墨客たちに愛された加賀温泉郷や、黒部峡谷鉄道のトロッコ観光の拠点となる宇奈月温泉など、海沿いから山岳地帯までさまざまな温泉が楽しめます。
関西発おすすめ温泉旅行・ツアー
東海・北陸の人気温泉地

01
下呂温泉
岐阜県下呂市
湯治場として古い歴史を持つ日本三大名泉の一つ
なめらかでつるつるとした肌触りのお湯は、別名「美人の湯」とも呼ばれています。「湯めぐり手形」を使えば、複数の温泉旅館でお得に入浴ができます。
- 泉質
- アルカリ性単純温泉
- 効能
- リウマチ、運動機能障害、神経症、病後回復、神経麻痺、疲労回復など
おすすめ温泉宿・
ホテル・旅館

02
奥飛騨温泉郷
岐阜県高山市
四季折々の表情をみせる奥飛騨の名湯
平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高の5つの温泉地からなる奥飛騨温泉郷。北アルプスの呼称で知られる飛騨山脈に抱かれてゆったりと温泉に浸かることができます。
- 泉質
- 塩化物泉(平湯)、単純温泉(福地/新平湯/栃尾)、硫黄泉(新穂高)
- 効能
- 腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、病後回復期、疲労回復、健康増進、軽症高血圧、耐糖能異常、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下など
おすすめ温泉宿・
ホテル・旅館

03
飛騨高山温泉
岐阜県高山市
風情ある町屋が建ち並ぶ飛騨高山の温泉
観光地としても人気の小京都・高山に比較的新しく湧き出た飛騨高山温泉。9つの源泉を持ち、それぞれ泉質が違うため湯めぐりも楽しめます。
- 泉質
- 単純温泉、アルカリ性単純泉、ナトリウム-塩化物泉、炭酸水素塩泉、二酸化炭素泉
- 効能
- 神経痛、五十肩、冷え性、慢性婦人病、高血圧症、慢性消化器病、糖尿病など
おすすめ温泉宿・
ホテル・旅館

04
和倉温泉
石川県七尾市和倉町
能登観光の拠点・七尾湾に面した海の温泉
白鷺が傷を癒したという伝説がある豊富な湯量が自慢の温泉。穏やかな七尾湾の景色を眺めながら、のんびりと浸かれる露天風呂が特に人気です。
- 泉質
- ナトリウム・カルシウムー塩化物泉
- 効能
- きりきず、末梢循環障害、神経痛、筋肉痛、関節痛、うちみ、切り傷、冷え性、皮膚乾燥症など
おすすめ温泉宿・
ホテル・旅館

05
宇奈月温泉
富山県黒部市
黒部峡谷を眺めながら浸かる露天風呂は最高
紅葉や雪景色、新緑と四季折々の景色が楽しめる、黒部峡谷近くの温泉地。雪の大谷や黒部ダムなどの観光スポットと併せて訪れるのがおすすめです。
- 泉質
- 単純温泉
- 効能
- 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態、腰痛症、神経痛、五十肩、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、打撲など
おすすめ温泉宿・
ホテル・旅館
よくある質問
- 東海・北陸の人気の温泉地は?
下呂温泉(岐阜)、有馬温泉(兵庫)、草津温泉(群馬)と並ぶ日本三名泉の一つです。アルカリ性単純温泉で肌触りが良いのが特徴です。美肌の湯として知られる宇奈月温泉、海や山の絶景が魅力の氷見温泉、塩分豊富な和倉温泉、多種多様な泉質を楽しめる加賀温泉郷などがあります。
下呂温泉はこちら- 東海・北陸でおすすめの日帰り温泉地は?
- 日本三名泉の下呂温泉が日帰りではおすすめです。気軽に老舗旅館の湯を楽します。海の温泉なら、和倉温泉の足湯でリフレッシュ。
- 東海・北陸で温泉ツアーの取り扱いはありますか?
- HISでは、日帰り・宿泊共に東海・北陸で人気の温泉地への鉄道ツアー、バスツアー、添乗員付きツアーなど豊富にご用意しております。
条件から探す
国内ツアーを探す
国内航空券を探す
出発空港、到着空港を選択してください。
国内航空券+ホテルを探す
国内バスツアーを探す
国内ホテル/旅館を探す







温泉旅行に役立つ!
おすすめ記事

【厳選】東海エリアの人気温泉地9選!
世界遺産などの歴史ある名所から大自然あふれる人気スポットまで、数多くの見どころのある東海地方の温泉地。泉質やグルメ情報などまとめました。

三重県の新おしゃれスポットVISON(ヴィソン)が叶えてくれることとは?
三重県・多気町ある「VISON(ヴィソン)」豊かな自然に囲まれた広大な敷地の美しい村が叶えてくれる「癒・食・知」について詳しくご紹介します。

【厳選】北陸の人気温泉地7選をご紹介!
新鮮な海の幸、大自然あふれる人気スポットまで、数多くの見どころのある北陸地方の温泉地。泉質や地域の特徴、グルメ情報などまとめました。

北陸地方の「女子旅」におすすめな観光スポット11選
北陸には温泉、グルメ、パワースポットに絶景スポットもたくさん!思い出になること間違いなし! な女子旅におすすめの観光スポットを厳選しました。

