アメリカ観光情報・おすすめ観光スポット特集

アメリカの観光写真

United States of America

アメリカ観光情報

多民族が共存し全てにおいてスケールが大きいアメリカ。グランドキャニオンやモニュメントバレーなどの雄大な大自然から、ニューヨークやラスベガスといったエキサイティングな大都市まで、地域によって雰囲気や文化、特徴もさまざまです。

多民族が共存し全てにおいてスケールが大きいアメリカ。グランドキャニオンやモニュメントバレーなどの雄大な大自然から、ニューヨークやラスベガスといったエキサイティングな大都市まで、地域によって雰囲気や文化、特徴もさまざまです。

目次

アメリカでのおすすめ観光
スポットランキング

アメリカのマップ

アメリカのマップ

自由の女神像 ヨセミテ国立公園 グランドキャニオン

ヨセミテ国立公園

ヨセミテ国立公園グレーのマップアイコンカリフォルニア州/アメリカ西部

壮大なスケールの大自然
ヨセミテ国立公園は、カリフォルニア州中央部にある、自然保護を目的にした国立公園です。手つかずの自然が残っており、ハーフドームやエルキャピタルなど、太古の地形が感じられる岩山を見ることができます。世界遺産にも登録されており、多数あるアメリカの観光スポットの中でも一番人気です。

自由の女神像

自由の女神像グレーのマップアイコンニューヨーク/アメリカ東海岸

リバティ島にそびえるニューヨークのシンボル
青空に映える翡翠のようなグリーンが美しく、実物の迫力に圧倒されます。マンハッタン島南端のバッテリー・パークからフェリーで15分でリバティ島へ到着。女神像の冠部分は展望台になっており、像内の細く長いらせん階段を登ってたどり着くと、冠の間からはマンハッタンの摩天楼が一望にできます。

グランドキャニオン

グランドキャニオングレーのマップアイコンアリゾナ州/アメリカ西部

独特の空気と世界観を持つ峡谷
グランドキャニオンは、アリゾナ州北西部の大地に全長約450km、深さ約1.6kmにわたる、世界最大規模の峡谷です。大地の隆起、川の侵食作用、寒暖の差や風雨がもたらす風化作用など、大自然の働きによって形成されたもので、地球が作ったアートともいわれているその雄大な姿は一見の価値あり。

アメリカ旅行の良いところ

アメリカ旅行の良いところ!

アメリカは、国立公園などの大自然はもちろん、ニューヨークやサンフランシスコなどの都市にも見どころが多い国です。多くの移民を受け入れているため、さまざまな人種の人々が暮らしています。エリアによって多様な雰囲気を味わうことができますので、何度行っても楽しめる国といえるでしょう。

アメリカでのおすすめ観光地情報

マンハッタン島

マンハッタン島

幅が約4㎞、長さが約20㎞ある、ニューヨークの中心をなしている島であり、ひとつの区です。セントラルパークやタイムズスクエア、五番街など有名スポットが集まっています。

ニューヨーク

セントラルパーク

セントラルパーク

マンハッタンの中心部にある、南北4 km、東西800mの広大な敷地を持つ公園。大都会にして緑に恵まれており、ニューヨーカーの憩いの場となっています。

ニューヨーク

ワシントンD.C.

ワシントンD.C.

アメリカ合衆国の首都であるワシントンD.C.。リンカーン記念堂やホワイトハウス、国会議事堂、スミソニアン博物館といった有名スポットがあり観光にも適しています。

アメリカ東海岸

ハリウッド

ハリウッド

アメリカの映画産業中心地であるハリウッド。スターの手形や足形の残る敷石で有名な「TCLチャイニーズシアター」や、サンタモニカ丘陵に設置された「ハリウッドサイン」はあまりにも有名です。

ロサンゼルス

サンタモニカ

サンタモニカ

ロサンゼルスのダウンタウンから車で20分ほどとアクセス抜群のビーチ。アクティビティ、ショッピングなどはもちろん、海岸沿いを散歩するだけでも気分が上がる、明るく開放的な場所です。

ロサンゼルス

ストリップ(ラスベガス大通り)

ストリップ(ラスベガス大通り)

ストリップ(ラスベガス大通り)は、ラスベガスでもっとも有名な目抜き通り。通り沿いには、きらびやかなカジノやホテル、エンターテインメント施設などが5kmに渡って並んでおり、とても華やかです。

ラスベガス

フィッシャーマンズワーフ

フィッシャーマンズワーフ

19世紀のゴールドラッシュで賑わった漁港で、現在は一大観光地として、ショップやシーフードレストランなどが並び、イベントも度々開催されます。パンに入ったクラムチャウダーが名物。ピア39では野生のアシカを見ることができます。

サンフランシスコ

ゴールデン・ゲート・ブリッジ

ゴールデン・ゲート・ブリッジ

ゴールデン海峡にかかる、全長2,737mの赤い色が印象的なつり橋。晴れた日は青い空とのコントラストが美しく、霧がかかった日は、幻想的な姿を見ることができます。

サンフランシスコ

ニューオーリンズ

ニューオーリンズ

ルイジアナ州最大の都市で、ジャズ発祥の地として有名です。多様性がある土地柄で、さまざまな文化が融合し、音楽の街のみならずグルメの街としても知られています。

ルイジアナ州/アメリカ中部

セブンマイルブリッジ

セブンマイルブリッジ

フロリダ州にある全長6.765マイルの橋。エメラルドグリーンの海にまっすぐ伸びる長い橋はその美しさから、CMや映画に度々登場します。

フロリダ州

ボストン

ボストン

マサチューセッツ州最大の都市で、アメリカの中でも古く歴史があります。名門私学のハーバード大学や高級住宅街のビーコンヒル、ボストン美術館が有名です。

マサチューセッツ州/アメリカ東部

シアトル

シアトル

アメリカの北西部、ワシントン州最大の都市であるシアトル。スターバックス1号店やスペースニードルなどがある中心部はもちろん、州最高峰のマウント・レーニアなどの大自然も楽しめます。

ワシントン州/アメリカ西海岸

アメリカの
旅行選びのポイント

ニューヨークでカウントダウン

ニューヨークでカウントダウン

年末年始をニューヨークで過ごすなら、絶対に体験したいタイムズスクエアのカウントダウン。毎年、世界各国から100万人が押し寄せるビッグイベントです。当日は著名なアーティストが出演する生ライブやイベントが開催され盛り上がります。

本場で野球観戦

本場で野球観戦

アメリカで29チーム、カナダで1チームのプロチームがあり、各地で盛り上がるベースボール。日本の選手が所属するチームの試合を観戦するのもいいですし、本場のスタジアムの雰囲気を味わうのも楽しいものです。

テーマパークを楽しむ

テーマパークを楽しむ

フロリダのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートをはじめ、ユニバーサルスタジオや、レゴランド、シーワールドなど大規模なテーマパークがたくさんあります。日本にはないアトラクションもたくさんあるので、チェックしてみては。

ブロードウェイでミュージカル

ブロードウェイでミュージカル

ニューヨークのブロードウェイはミュージカルの本場。42丁目から53丁目までの間だけで約40もの劇場が建ち並びます。有名な演目も多数上演されているので、本場のミュージカルを鑑賞してみてはいかがでしょうか。

ラスベガスでカジノに挑戦

ラスベガスでカジノに挑戦

ラスベガスは空港やホテルのロビーに、スロットマシンがあるほどのカジノシティ。せっかくなら、ポーカーやブラックジャック、クラップスなどのテーブルゲームをじっくりと楽しんでみましょう。

ショッピングを楽しむ

ショッピングを楽しむ

アメリカは各地に巨大なショッピングモールがあり、楽しく買い物ができます。ロサンゼルスのサンタモニカプレイスや、ワシントンD.C.のタイソンズ・コーナー・センターなど、有名なモールやアウトレットがたくさんあります。

アメリカのおすすめグルメ

バッファローウィング

バッファローウィング

鶏の手羽を揚げ、辛いソースを絡めた料理で、ニューヨーク州のバッファローが発祥であることからその名がついたと言われています。バーやパブでおつまみとして出されることも多い気軽なファストフードです。

ロブスターロール

ロブスターロール

アメリカ各地で食べることができるロブスターロールですが、おすすめはロブスターの産地であるメーン州。とれたてのごろごろとしたロブスターがパンに挟まっており絶品です。

クラムチャウダー

クラムチャウダー

東海岸のニューイングランド地方が発祥と言われるスープで、ボストンで採れた貝類をつかったことが始まりと言われています。寒い地方の料理ですが、サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの名物としても知られています。

マカロニチーズ

マカロニチーズ

茹でたマカロニにチェダーチーズを絡めた、子供に人気の家庭料理。ファーストフード店でも食べられますし、レストランでも付け合わせで出てくることがあります。通称「マッケンチーズ」と言われ親しまれています。

ジャンバラヤ

ジャンバラヤ

スペインのパエリアが起源で、かつてニューオーリンズを支配していたスペイン人によってもたらされたと言われています。米を炒めてスパイスや具材ともに炊き上げた、ルイジアナ州の郷土料理。大勢が集まるイベントや祭りでは定番です。

アップルパイ

アップルパイ

元々はイギリスがルーツですが、現在ではアメリカの国民的スイーツともいえるアップルパイ。りんごを煮込まずに、生のままパイ生地に乗せて焼き上げるのがアメリカ式です。

アメリカの大自然をもっと楽しむ

イエローストーン国立公園

イエローストーン国立公園

世界で初めて国立公園として認定された「イエローストーン国立公園」。広大な敷地内には地球上の約半分の温泉、3分の2の間欠泉が集まっています。

詳しく見る

アンテロープキャニオン

アンテロープキャニオン

アリゾナ州のペイジ近郊にある奇妙な造形をした砂岩に囲まれた渓谷。浸食された滑らかな地層がいくつもの渦を巻いたような模様を描き、その岩壁から太陽光線が差し込む様子は神秘的です。

モニュメントバレー

モニュメントバレー

「アメリカの原風景」ともいわれるモニュメントバレー。ユタ州からアリゾナ州の広い範囲に、約120~300mの「ピュート」と言われる小さな岩山や、大地「メサ」が点在しています。

ホースシューベンド

ホースシューベンド

アリゾナ州のページの街付近のコロラド川が、穿入蛇行しておりその姿が馬蹄のように見えることから、その名が付きました。駐車場から展望ポイントまでは1.2kmあり、絶景を眺めながら歩いて向かいます。

マウントラシュモア

マウントラシュモア

サウスダコタ州にある山で、ワシントン、ジェファーソン、S.ルーズベルト、リンカーンのアメリカを代表する4人の大統領の顔が刻まれています。非常に硬い岩で、ダイナマイトで砕きながら制作されたといいます。

デスバレー国立公園

デスバレー国立公園

アメリカ最大の国立公園にして、最も暑く、最も乾燥していることからデスバレー(死の谷)との名がついています。とはいえ、その過酷な環境に適応した多種多様な動植物が生息しています。

アメリカの夜景観賞スポット3選

エンパイアステートビル(ニューヨーク)

エンパイアステートビル(ニューヨーク)

数々の映画の舞台にもなった「エンパイアステートビル」。数ある展望台の中でもトップクラスの人気を誇ります。マンハッタンのど真ん中にあるため、周囲のビル群を360°見渡せます。夕暮れから夜にかけての景色がおすすめ。

ストラスフィアタワー(ラスベガス)

ストラスフィアタワー(ラスベガス)

高さ350mと、ラスベガスで最も高く目立つタワー。展望台からはきらびやかなラスベガスの夜景が楽しめます。ほかに、レストランやテーマパークがあるので、さまざまな楽しみ方ができます。

グリフィス天文台(ロサンゼルス)

グリフィス天文台(ロサンゼルス)

眺望・夜景のスポットとして有名なグリフィス天文台。天候のよい日は、常設の巨大な天体望遠鏡を一般公開。夜景だけでなく、星空やプラネタリウムも楽しめます。

おすすめホテル

ホテルをもっと見る

おすすめオプショナルツアー

※掲載の料金・内容は、 為替レート等が変動する可能性がございます。
購入時の料金と異なる場合がございますので、正確な情報は各ツアー詳細ページにてご確認ください。

オプショナルツアーをもっと見る

おすすめのお土産

お土産をもっと見る

アメリカ観光基本情報

概要

国・自治区(国旗)

アメリカの国旗

アメリカ合衆国
United States of America

言語 英語
時差 【ニューヨーク】-14時間(サマータイム中は-13時間) 日本が3日15時のとき、ニューヨークは3日1時
【ロサンゼルス】-17時間(サマータイム中は-16時間) 日本が3日15時のとき、ロサンゼルスは2日22時
宗教 主にキリスト教
気候 国土が広く、温暖地から寒冷地までさまざまです。
西海岸、東海岸、中部山岳部などで気候が異なります。
服装(あると便利な持ち物) 国土が広く気候が異なる為、地域により適した服装も異なります。
通貨 米ドル
チップ チップの習慣があります。
飲み水 ほとんどの場所で、水道水を飲むことができます。
マナー・習慣・文化 レディーファーストを重んじる国です。また、手の甲を外側に向けたピースサインも相手を侮辱していることになるので注意しましょう。
トイレ 公衆トイレの数は少ないので、ショッピングモールやレストランで済ませておきましょう。
喫煙 屋内の公共の場は全面的に禁煙。喫煙者に対する視線は厳しいので注意。

ニューヨークの自由の女神

ニューヨークの自由の女神

今や観光スポットとして大人気の自由の女神ですが、かつてはそのトーチが灯台として機能していました。航海から帰った船を導くため、ニューヨーク港のほうを向いています。

6つのタイムゾーン

6つのタイムゾーン

アメリカは国内で6つのタイムゾーンがあります。本土だけで4つ、その他にハワイとアラスカのタイムゾーンが設定されています。西海外と東海岸でも3時間の時差があるので、国内で移動する際は気を付けましょう。

かつて日本で放送されたお化け番組

かつて日本で放送されたお化け番組

昭和から平成にかけて、クイズで勝ち抜きながらアメリカを横断するという、壮大なスケールのテレビ番組が日本で放送されていました。当時アメリカは憧れの地で、参加者たちは決勝の地ニューヨークを目指してしのぎを削っていたのです。

アメリカの挨拶

こんにちは Hello(ハロー)
ありがとう Thank you(サンキュー)
ごめんなさい I'm sorry(アイム ソーリィ)※謝罪する時など
すみません Excuse me(エクスキューズ ミー)※人を呼ぶ時など
これをください I'll take this one.(アイル テイク ディス ワン)

おすすめ記事

おすすめ記事をもっと見る

旅行を探す

他の観光地から探す

トップへ戻る トップへ戻る