世界遺産
メニュー
エリアから探す
国から探す
- アジア
- 日本
- 北米
- 中南米
- ヨーロッパ
- 中近東
- アフリカ
- オセアニア
アジア
日本
- 姫路城
- 厳島神社
- 屋久島
- 小笠原諸島
- 原爆ドーム
- 白神山地
- 知床
- 紀伊山地の霊場と参詣道
- 白川郷五箇山の合掌造り集落
- 日光の社寺
- 古都奈良の文化財
- 琉球王国のグスク及び関連遺産群
- 富岡製糸場と絹産業遺産群
- 神宿る島宗像沖ノ島と関連遺産群
- 石見銀山遺跡とその文化的景観
- ルコルビュジエの建築作品近代建築運動への顕著な貢献
- 古都京都の文化財京都市宇治市大津市
- 富士山信仰の対象と芸術の源泉
- 平泉仏国土浄土を表す建築庭園及び考古学的遺跡群
- 法隆寺地域の仏教建造物
- 明治日本の産業革命遺産製鉄製鋼造船石炭産業
- 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
- 百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群
- 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
- 北海道・北東北の縄文遺跡群
北米
中南米
ヨーロッパ
中近東
アフリカ
オセアニア
紀伊山地の霊場と参詣道
Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range
神々が鎮まる特別な地域
紀伊山地に点在する「吉野・大峯」、「熊野三山」、「高野山」の3つの霊場と、それぞれを結ぶ参詣道によって構成される。多雨地帯で、緑深い森林景観は、古くから「神の宿る場所」として崇められ、自然環境を中心に数多くの信仰形態が育まれ、今なお共存しているため、日本ではじめて文化的景観が認められた。単なる「社寺と道」ではなく、あくまで「山岳信仰の霊場と山岳修行の道」であり、紀伊山地の自然があってこそ成り立っている。
HIS秘境旅行専門デスク
ネイチャーワールド・スタッフの
おすすめトピックス
古代から奈良や京都に住む人々は、神々がこもり仏が宿る聖域と考えて来ました。それは、紀伊山地が都から見て太陽の光が差す南の方角に、太平洋に突き出た形で位置し、激しい降雨が険しい山岳地帯を作り、人々が立ち入ることを容易に許さなかったうえ、山や岩、森や樹木、川や滝など、信仰心を呼び起こす特徴的な自然の景物に恵まれていたからです。単なる社寺と道ではなく「山岳信仰の霊場と山岳修行道」として、日本で初めて文化的景観が認められました。吉野・大峯にある「吉水神社」は、兄の源頼朝の怒りをかい追われる身となった源義経が、武蔵坊弁慶や静御前とともに隠れた神社です。その後、岩手県の世界遺産「平泉」で自ら命を絶ちました。
世界遺産情報
-
登録名
紀伊山地の霊場と参詣道
Sacred Sites and Pilgrimage Routes in the Kii Mountain Range -
ベストシーズン
オールシーズン
-
国名
日本
-
アクセス
吉野・大峰は近鉄「吉野駅」から徒歩約3分にある「千本口駅」からロープウェーに乗り山頂「吉野山駅」まで約3分。熊野本宮大社はJR「紀伊田辺駅」から龍神バスで「熊野本宮大社前」まで約1時間15分。熊野速玉大社はJR「紀伊勝浦駅」下車、駅からタクシーで約5分。熊野那智大社、那智山青岸渡寺は、JR「紀伊勝浦駅」より神社お寺前駐車場まで路線バスで約30分。高野山は、南海高野線 「極楽橋駅」下車、 南海高野山ケーブルで「高野山駅」へ約5分。参詣道は和歌山・奈良・三重の3県にまたがる。
-
登録年
2004年
-
世界遺産分類
文化遺産
紀伊山地の場所
その他の日本の世界遺産
-
日本
姫路城
-
日本
厳島神社
-
日本
屋久島
-
日本
小笠原諸島
-
日本
原爆ドーム
-
日本
白神山地
-
日本
知床
-
日本
紀伊山地の霊場と参詣道
-
日本
白川郷五箇山の合掌造り集落
-
日本
日光の社寺
-
日本
古都奈良の文化財
-
日本
琉球王国のグスク及び関連遺産群
-
日本
富岡製糸場と絹産業遺産群
-
日本
神宿る島宗像沖ノ島と関連遺産群
-
日本
石見銀山遺跡とその文化的景観
-
日本
ルコルビュジエの建築作品近代建築運動への顕著な貢献
-
日本
古都京都の文化財京都市宇治市大津市
-
日本
富士山信仰の対象と芸術の源泉
-
日本
平泉仏国土浄土を表す建築庭園及び考古学的遺跡群
-
日本
法隆寺地域の仏教建造物
-
日本
明治日本の産業革命遺産製鉄製鋼造船石炭産業
-
日本
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
-
日本
百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群
-
日本
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
-
日本
北海道・北東北の縄文遺跡群
その他のアジアの国の世界遺産を探す