世界遺産
メニュー
エリアから探す
国から探す
- アジア
- 日本
- 北米
- 中南米
- ヨーロッパ
- 中近東
- アフリカ
- オセアニア
アジア
日本
- 姫路城
- 厳島神社
- 屋久島
- 小笠原諸島
- 原爆ドーム
- 白神山地
- 知床
- 紀伊山地の霊場と参詣道
- 白川郷五箇山の合掌造り集落
- 日光の社寺
- 古都奈良の文化財
- 琉球王国のグスク及び関連遺産群
- 富岡製糸場と絹産業遺産群
- 神宿る島宗像沖ノ島と関連遺産群
- 石見銀山遺跡とその文化的景観
- ルコルビュジエの建築作品近代建築運動への顕著な貢献
- 古都京都の文化財京都市宇治市大津市
- 富士山信仰の対象と芸術の源泉
- 平泉仏国土浄土を表す建築庭園及び考古学的遺跡群
- 法隆寺地域の仏教建造物
- 明治日本の産業革命遺産製鉄製鋼造船石炭産業
- 長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
- 百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群
- 奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
- 北海道・北東北の縄文遺跡群
北米
中南米
ヨーロッパ
中近東
アフリカ
オセアニア
富岡製糸場と絹産業遺産群
Tomioka Silk Mill and Related Sites
日本の絹産業の近代化を大きく牽引
「富岡製糸場」と「田島弥平旧宅」、「高山社跡」、「荒船風穴」の4資産からなる世界遺産。日本初の官営器械製糸場である富岡製糸場は、西欧の技術を取り入れ、技術者を養成することで日本の絹産業の近代化を大きく牽引した。今も創建時の姿を残す富岡製糸場は、西欧の技術と日本の技術が融合した和洋折衷の建造物群である。
HIS秘境旅行専門デスク
ネイチャーワールド・スタッフの
おすすめトピックス
最先端のフランスの技術を取り入れた技術革新により、日本の主要輸出品であった生糸の品質向上と大量生産を実現しました。かつては一部の特権階級のためのものであった絹を一般の人々にまで広め、世界中の人々の生活や服飾文化に大きな影響を与えたそうです。繭倉庫や繰糸場は、日本古来の木造の柱に西欧伝来のレンガを組み合わせた木骨レンガ造と呼ばれる構造で作られています。資材となる窓ガラスや蝶番はフランスから輸入され、壁に使われているレンガは、フランス人技師の指導の下、日本の瓦職人が製造しました。全国各地で労働力となる工女が募集され、習得した技術は日本各地に広まりました。ほぼ建設当時のままの姿で残る製糸場は見ごたえがあります。
世界遺産情報
-
登録名
富岡製糸場と絹産業遺産群
Tomioka Silk Mill and Related Sites -
ベストシーズン
オールシーズン
-
国名
日本
-
アクセス
「上州富岡駅」から徒歩約10分。
-
登録年
2014年
-
世界遺産分類
文化遺産
富岡製糸場と絹産業遺産群の場所
その他の日本の世界遺産
-
日本
姫路城
-
日本
厳島神社
-
日本
屋久島
-
日本
小笠原諸島
-
日本
原爆ドーム
-
日本
白神山地
-
日本
知床
-
日本
紀伊山地の霊場と参詣道
-
日本
白川郷五箇山の合掌造り集落
-
日本
日光の社寺
-
日本
古都奈良の文化財
-
日本
琉球王国のグスク及び関連遺産群
-
日本
富岡製糸場と絹産業遺産群
-
日本
神宿る島宗像沖ノ島と関連遺産群
-
日本
石見銀山遺跡とその文化的景観
-
日本
ルコルビュジエの建築作品近代建築運動への顕著な貢献
-
日本
古都京都の文化財京都市宇治市大津市
-
日本
富士山信仰の対象と芸術の源泉
-
日本
平泉仏国土浄土を表す建築庭園及び考古学的遺跡群
-
日本
法隆寺地域の仏教建造物
-
日本
明治日本の産業革命遺産製鉄製鋼造船石炭産業
-
日本
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
-
日本
百舌鳥・古市古墳群‐古代日本の墳墓群
-
日本
奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島
-
日本
北海道・北東北の縄文遺跡群
その他のアジアの国の世界遺産を探す