宮島の嚴島神社と原爆ドームの2つの世界遺産をはじめ、尾道や鞆の浦などの風情ある街並み、瀬戸内の絶景など見どころが満載の広島県。お好み焼きや牡蠣など絶品グルメも魅力です。お得なツアーで広島・宮島旅行にでかけてみませんか?
おすすめ広島ツアー
飛行機利用ツアー
添乗員同行ツアー
新幹線利用ツアー
広島おすすめホテル
空と海に囲まれたアーバンリゾートグランドプリンスホテル広島
G7広島サミットで世界のVIPをもてなしたホテル。客室や展望露天風呂から瀬戸内海の絶景を一望できます。ホテル前桟橋から宮島への高速船が運航していて、宮島観光にも便利です。
JR広島駅に直結した最高のロケーションホテルグランヴィア広島
広島駅直結で観光やビジネスに最適なホテル。全室にポケットコイル式の米国シモンズ社製またはサータ社製のベッドを設置、テンピュール枕で上質な眠りを体感できます。
宮島を対岸に望む贅沢な佇まいグランヴィリオホテル宮島 和蔵
宮島の玄関口に位置し、天然温泉を備えた和のホテル。世界遺産嚴島神社と弥山の壮大な眺めが堪能できます。「日本三景 みやじまの湯」で解放感あふれる露天風呂をお楽しみください。
広島の
人気スポット&グルメ
一度は行きたい人気スポット!
世界遺産
原爆ドーム
1945年8月6日に投下された原爆の悲惨さを伝えるシンボル。ほぼ被爆した当時のままで残されており、時代を超えて核兵器廃絶と世界恒久平和を伝えています。写真提供:一般社団法人広島県観光連盟
アクセス
広島駅より広島電鉄(路面電車)で約20分
平和記念公園
原爆死没者の慰霊と恒久の世界平和を願って造られた公園。園内には原爆ドーム、広島平和記念資料館、祈りの泉など平和を願うモニュメントが数多く配置されています。写真提供:一般社団法人広島県観光連盟
アクセス
広島駅より広島電鉄(路面電車)で約25分
おりづるタワー
原爆ドームに隣接する複合施設。開放的な屋上展望台「ひろしまの丘」では、270度のパノラマビューが楽しめます。平和への想いを込めて折り鶴を「おりづるの壁」へ投入しましょう。
アクセス
広島駅より広島電鉄(路面電車)で約20分
世界遺産
嚴島神社
海に建つ大鳥居と荘厳華麗な神殿造りの社殿が美しい宮島のシンボル。世界遺産に登録されています。満潮時には海に浮かんでいるような幻想的な光景が見られます。
アクセス
広島駅よりJR山陽本線で約1時間、宮島口下車、宮島口桟橋よりフェリーで約10分
千光寺
大宝山の中腹にある名刹。赤堂と呼ばれる本堂からは尾道市街や瀬戸内の島々を一望できます。境内に残る玉の岩などの奇岩も必見。桜の名所としても人気のスポットです。
アクセス
尾道駅よりバスで約15分、長江口バス停下車、千光寺ロープウェイで山頂駅へ
鞆の浦
古くから潮待ちの港として栄えた港町。常夜灯や港湾施設、町屋など、江戸時代から続く街並みにノスタルジーを覚えます。アニメや映画の舞台にもよく使われ、聖地としても人気です。写真提供:福山観光コンベンション協会
アクセス
福山駅よりバスで約30分
大久野島
瀬戸内海に浮かぶ別名ウサギの島。戦争中は毒ガス製造が行われ地図から消された島でしたが、現在は約700羽もの野ウサギが生息し、餌やりなどウサギとのふれあいが楽しめます。
アクセス
三原駅よりJR呉線で約25分、忠海駅下車、忠海港よりフェリーで約15分
大和ミュージアム
呉市の海事歴史科学館。海軍の歴史や科学技術に触れることができます。10分の1スケールの戦艦大和の模型をはじめ、零式艦上戦闘機62型、特攻兵器「回天」の実物も展示されています。※2025年2月17日~2026年3月末までリニューアル工事のため休館。休館中はビューポートくれ仮展示室で展示を行います。戦艦大和は屋外の観覧通路からのみ見ることができます。
写真提供:一般社団法人広島県観光連盟アクセス
広島駅よりJR呉線で約30分
しまなみ海道
広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ全長約60kmの西瀬戸自動車道。瀬戸内海に浮かぶ6つの島々を橋で渡ることができ、ドライブやサイクリングロードとしても人気です。写真提供:一般社団法人広島県観光連盟
アクセス
広島駅よりJR山陽本線で約1時間20分
絶対はずせない広島グルメ!
お好み焼き
薄く伸ばした生地にキャベツや豚肉、中華麺を重ねて焼くのが広島のお好み焼き。「みっちゃん総本店」や「麗ちゃん」は行列必至の人気店です。
あなごめし
出汁で炊いたご飯に、秘伝のタレで蒲焼きにした穴子をのせたご当地グルメ。宮島の「うえの」は、創業100年を超えるあなごめし発祥の店です。
牡蠣
全国生産量1位を誇る広島の牡蠣は、殻は小さいけれど身は大きくぷりっとしていて濃厚な味わいが特徴です。旬は12月~2月頃、かき小屋では手頃な価格で楽しめます。写真提供:一般社団法人広島県観光連盟
汁なし担担麺
今や全国的に人気の「汁なし担担麺」ですが、実は広島発祥のグルメ。青ネギやひき肉などの具材をタレとしっかりと混ぜていただきます。
もみじまんじゅう
広島を代表する銘菓。発祥の宮島ではできたてのあつあつが食べられます。また、串に刺して揚げた揚げもみじや、餅生地の生もみじなども人気です。
周辺の
おすすめスポット
出雲大社
縁結びの大国主大神を祀る国内屈指のパワースポット。本殿は日本最古の神社建築様式である大社造りの国宝、神楽殿に掛けられた約5tの大注連縄も必見です。他の神社と異なり、二礼四拍手一礼で参拝します。
玉造温泉
約1300年前の歴史がある名湯。奈良時代の「出雲国風土記」に一度入ると美しくなり、再び入ると万病が治る神の湯と記され、美人の湯、薬湯として親しまれてきました。化粧水のような泉質は美肌効果抜群です。
瀬戸内の島々
東洋のエーゲ海ともいわれる景観美を誇る瀬戸内エリアでは、直島や豊島などの島々を舞台に3年に一度「瀬戸内国際芸術祭」が行われます。素朴な自然と現代アートの融合は世界的にも人気で、特別な体験が楽しめます。