{{ pagetitle }}

世界一のサウナ大国

サウナに入って心も体もリラックス!

日本でもなじみ深いサウナですが、フィンランドでは生活の一部に深くサウナ文化が根づいています。人口555万に対し、サウナの数は2~300万か所あるともいわれています。彼らにとってサウナとはリラックスの場だけでなく、社交・団らんの場でもあり、自分らしい時間をすごせる大切な場所でもあります。本場のサウナを体験し、フィンランド流の時間の過ごし方を体験してみてはいかがでしょうか。

ヘルシンキ(イメージ) ヘルシンキ(イメージ)
タンペレ(イメージ) タンペレ(イメージ)
その他 おすすめスポット(イメージ) その他 おすすめスポット(イメージ)

HELSINKI

サウナ大国フィンランドの首都ヘルシンキ。かわいい北欧雑貨やカフェが並ぶだけではなく、昔ながらの公衆サウナから現代風のおしゃれサウナまで幅広いサウナ施設が揃っています。年に1回、フィンランド人の自宅サウナや通常であれば入ることのできないサウナを一般向けに公開する「サウナデイ」というイベントも開催されるほど、サウナ時間を大切にする文化が広く根付いています。

ヘルシンキ(イメージ) ヘルシンキ(イメージ)

ロウリュ ロウリュ

2016年にオープンした都心のおしゃれサウナ「ロウリュ」。サウナの王様とも呼ばれるスモークサウナと薪サウナを体験できます。デトックス後は併設されたテラスで美味しいお食事を楽しんだり、海に飛び込んで火照った体をクールダウン。

ポイント ポイント

※ロウリュ…フィンランドに伝わるサウナの入浴法。熱したサウナストーンに水をかけて蒸気を発生させ、体感温度を上げて発汗を促す方法。
(こちらのサウナでは施設名にもなっています。)

ロウリュ(イメージ) ロウリュ(イメージ)

スカイサウナ スカイサウナ

ヘルシンキで一際目を引く観覧車。その中の1部屋が実はサウナとなっています。美しい景色を飲み物片手にを望みながら、ロウリュを楽しむことができます。室内のサウナストーンはすぐに熱くなるのでかけすぎにはご注意を!サウナに入っていない時間はテラスやラウンジで休憩することができます。

スカイサウナ(イメージ) スカイサウナ(イメージ)

その他サウナ その他サウナ

ヘルシンキにはその他バーの上階にサウナ室が併設されているサウナバー「Villi waino」、地元市民の方も朝から水泳を楽しんだりくつろいだりする憩いのサウナ「アッラスシープール」など、個性豊かなサウナが立ち並びます。

その他サウナ(イメージ) その他サウナ(イメージ)

TAMPERE

ヘルシンキから電車で2時間ほどの場所にある「タンペレ」。2つの湖に囲まれた正しく森と湖の土地です。タンペレといえばムーミン美術館のイメージが強いですが、「世界サウナキャピタル」に認定されたサウナ都市でもあります。その名の通り、フィンランド最古の公共サウナ「ラヤポルティ」から街中を歩けば通りでサウナ上がりで涼んでいる人を見かけるくらいサウナが馴染んでいる都市です。

タンペレ(イメージ) タンペレ(イメージ)

ラウハニエミ ラウハニエミ

湖畔沿いにあり、小ぢんまりとしたビーチとサウナのある人気スポット。大小2つのサウナ部屋で汗をかいた後は、夏は飛び込み台から湖へダイブ、冬は凍った湖に穴(アヴァント)を開けて一気にクールダウンします。

ポイント ポイント

※アヴァント(avanto)…凍っている湖に穴を開けた場所や、穴そのもののこと。

ラウハニエミ(イメージ) ラウハニエミ(イメージ)

ニエミ-カペエ ニエミ-カペエ

タンペレから車で約1時間、ナシ湖の湖畔に建つサウナ施設。ここでは本格的なスモークサウナを体験することができます。巨大な石造りのストーブには約4,500キロもの石が使われており、6時間ほどかけてサウナを温めます。暗闇で蒸気に包まれていると、いつの間にか時間を忘れてしまいます。サウナで熱くなった体は、ナシ湖で泳いでクールダウンすることもできます。また薪式サウナや電子式サウナも併設されています。

ニエミ-カペエ(イメージ) ニエミ-カペエ(イメージ)

外せないスポット 外せないスポット

その他タンペレで外せないスポットといえば1906年開業のフィンランド現存最古の公共サウナ「Rajaportti」、現代的なスモークサウナを楽しめる「Sauna Restaurant Kuuma」などが挙げられます。

サウナ(イメージ) サウナ(イメージ)(イメージ)

OTHER

フィンランドにはユニークなサウナがたくさん。大自然を遊び尽くせるルカ・クーサモや、北部ラップランド地方ではオーロラを見ながら楽しめるサウナ施設もあります。

サウナ(イメージ) サウナ(イメージ)

ルカ・クーサモ ルカ・クーサモ

ヘルシンキから飛行機で約1時間。フィンランド人に人気のウィンターリゾート。近年、オーロラ地帯としても徐々に人気が出てきています。自然系のアクティビティも目白押し。このような大自然の中で体験するサウナはまた格別。フィンランドサウナ協会認定である7つ星スモークサウナ「セブンスター」ではウィスキング体験もできます。そのほかにも、サウナヨガ体験のできる「Iisakki Village」や、厚い氷の壁でできたサウナ室で温まる「Rukan Salonki」など、大自然を感じられるサウナ文化に出会うことができます。

ポイント ポイント

※ウィスキング・・・ヴィヒタ(白樺の枝葉を束ねたもの)で身体を叩いたり、押し当てたりしながら血行促進、心身のリラックスを図るリラクゼーションのこと。

ルカ・クーサモ(イメージ) ルカ・クーサモ(イメージ)

ラップランド地方 ラップランド地方

フィンランド北部のラップランド地方は、北極圏に位置するオーロラが楽しめる大注目の観光スポット。オーロラだけではなく、犬ぞりやトナカイ牧場見学、サイクリングやハイキングなど、自然を大満喫できる遊びがたくさん。もちろんホテルにはサウナが併設されており、中にはガラスイグルー型のサウナも。サウナで温まりながら夜空に浮かぶオーロラを楽しむことができます。

ラップランド地方(イメージ) ラップランド地方(イメージ)

サウナを楽しむポイント

フィンランドの公衆サウナは安心安全、そして清潔。
ベテランのサウナーの方はもちろん、
サウナに入ったことがない方でも十分に楽しむことができます。
本場フィンランドでサウナデビューをしてみませんか?

  • 持ち物
    持ち物(イメージ) 持ち物(イメージ)
    ビーチサンダル
    海や湖のほとりにある施設やプールが併設されている場合もあるので、サウナから移動する用に一足持っていくと便利です。
    水着
    男女混合のサウナでは基本的に水着着用がルール。もしサウナを何か所かめぐる予定なら、水着は数枚持っていった方がよいでしょう。
    飲み物
    サウナではこまめな水分補給が大事。ドリンク持ち込みOKの施設なら一本あると安心です。自販機が置いてある施設もあるので、持ち込みの可否は施設で確認しましょう。
    ビニール袋
    濡れたものを入れておく袋も用意しておきましょう。
    タオル
    サウナ施設で貸し出されることがほとんどですが、マイタオルが必要であれば持っていきましょう。
  • マナー

    フィンランドのサウナは日本のサウナに比べるととても自由。みんなリラックスして、おしゃべりを楽しんだりしています。細かい決まりはありませんが、出発前に覚えておけば安心のマナーを紹介します。

    マナー(イメージ) マナー(イメージ)
    サウナに入る前には必ずシャワーを浴びる
    サウナ施設にはシャワールームまたはシャワーブースが併設されているので、必ず浴びてから入りましょう
    座る場所にはシートを敷く
    施設には、座る場所に敷くシート(もしくは布)が置いてあります。一人一枚取って、サウナの中に入ります。
    適度に休憩をとる
    ずっと気温の高いサウナの中に居続けるのはとても危険。自分のペースで外に出て休憩をしましょう。
  • おすすめの過ごし方
    おすすめの過ごし方(イメージ) おすすめの過ごし方(イメージ)
    プールや湖には勇気を出して入ってみる!
    サウナで火照った体を冷やすには、冷たい水に入るのが一番効果的。水温一桁でも、慣れてくると入らずにはいられなくなるかも!?(とはいえ勢いよくダイブするのは心臓に負担がかかって危険です。足元から順に水に入るようにしましょう)
    到着後のサウナもおすすめ
    フィンエアーなら早朝にヘルシンキに到着するので、早朝から営業しているサウナや、ホテルのサウナを事前に予約しておくのもアリ。長いフライトの疲れをサウナが癒してくれます。