妖怪と名湯と大自然を満喫!鳥取旅行

おすすめ鳥取旅行

  • おすすめツアー
  • ホテル宿泊プラン

      美味しすぎてショック!食パラダイス鳥取県

      鳥取には世界に誇る美味しいものがいっぱい!温泉や砂丘と一緒に鳥取ブランドも満喫しよう。
      食パラダイス鳥取県の「美味しい!」は
      「とりたべ」で今すぐチェック!

      • 鳥取和牛

        鳥取和牛

        ストレスのない環境で育てられた「鳥取和牛」は、赤身と脂のバランスが絶妙!脂はまろやかで甘く、赤身にコクがあり、あっさり軽やかな後味が特徴です。

      • 夏輝(イワガキ)

        夏輝(イワガキ)

        鳥取の夏の海のように輝きを放つ天然のイワガキ。鳥取県内で漁獲された天然のイワガキを「夏輝」と呼びます。大きな身で滑らかな口当たりが特徴です。漁獲時期:6月~8月

      • シロイカ(ケンサキイカ)

        シロイカ(ケンサキイカ)

        鳥取県の夏の風物詩となっているイカ釣り漁船の漁り火。そこで一本釣りされるシロイカは甘みが強く濃厚な味わいで、鳥取の夏を代表する味覚です。漁獲時期:6月~11月

      • かにトロ丼

        かにトロ丼

        カニの身を独自の製法で熟成させ、まぐろのトロのような食感とカニのうまみの深い味わいを楽しめる一品。山陰を代表する天然の良港「境港」で食べられます。提供店舗:海鮮食堂なかうら

      • すなば珈琲

        すなば珈琲

        鳥取砂丘の砂で50分じっくりと焙煎、加えて1日寝かせるという手間をかけた「砂焼きコーヒー」が人気です。サイフォン式で抽出しているためまろやかで味わい深く後味もスッキリ。

      • 二十世紀梨

        二十世紀梨

        鳥取県の二十世紀梨の卸売数量は全国第1位!酸味と甘さのバランスのとれた爽やかな味で、シャキシャキとした食感が人気です。収穫時期:ハウス8月上旬~中旬、露地8月下旬~9月中旬

      鳥取楽しむ
      アクティビティ

      山陰海岸ジオパークで
      アクティビティを楽しむ

      山陰海岸ジオパークは、山陰海岸国立公園を中心に京丹後市の東端から鳥取市の西端まで、東西約120km、面積は2458.44km²の広大なエリアを有しています。日本列島が大陸の一部だった時代から日本海形成に関わる火成岩類や地層、海水準や地殻の変動によって形成されたリアス海岸や砂丘をはじめとする多彩な海岸地形など、貴重な地形・地質遺産を数多く観察することができます。

      • サンドボード

        鳥取砂丘サンドボード

        斜度30度の急勾配をすべり降りる爽快感は一度味わったらやみつきに!スノーボードともよく似ており、初心者から上級者まで楽しめます。

      • パラグライダー

        鳥取砂丘パラグライダー

        砂丘と日本海を見ながら浮遊体験!鳥取砂丘では風が安定し、地面が砂のため初心者でも安心して楽しめます。

      • 島めぐり遊覧船

        浦富海岸島めぐり遊覧船

        浦富海岸の迫力のあるダイナミックな奇岩を間近で鑑賞できるクルージング。船長が生の声で楽しく案内してくれます。※12~2月は運航なし

      トレッキングを楽しむ

      鳥取県は澄んだ海や日本最大級の鳥取砂丘、情緒ある町並みなど名所の宝庫です。
      県内の景勝地や観光スポットを楽しく健康的に歩いて、鳥取の魅力を見つけてみませんか?

      • 旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキング

        倉吉旧国鉄倉吉線廃線跡ウォーキング

        廃線跡としては全国的にも珍しく当時のレールやトンネル、ホーム跡などが残ります。蒜山三座や大山を望む絶景ポイントもあり、変化に富んだコースをガイドが逸話を織り交ぜながら案内します。

      • 大山ブナの森ウォーク

        大山大山ブナの森ウォーク

        西日本最大級のブナ林が広がる大山の森の中をガイドがご案内するトレッキングツアー。お好みのコースを選んで楽しめます。

      • 木谷沢渓流散策

        江府木谷沢渓流散策

        木谷沢渓流の森は、ブナやミズナラなど水を多く蓄える樹木が群生し、清らかな水を生み出しています。散策はたったの1km!体力に自信がない方やお子様も安心です。

      「空を見上げれば、星に手が届きそう」CATCH THE STAR星取県

      鳥取県は、星取県になりました。

      鳥取県は、環境省が実施した全国星空継続観察において、いわゆる「星の見えやすさ」で全国1位に輝きました。さらに県内すべての市町村から天の川が見え、流星群の時期でなくても流れ星が見えやすい美しい星空が自慢です。雄大な自然に囲まれ、星の光を遮る街灯などが少ない鳥取県は星空観察にはうってつけの場所です。

      • 鳥取砂丘星空ヨガ

        鳥取砂丘星空ヨガ

        夜の鳥取砂丘でのヨガ体験。美しい星空と広大な砂丘に包まれながら、まるで宇宙と繋がったような、神秘的な心地に・・・。

      • 三朝温泉スターウォッチング

        三朝温泉スターウォッチング

        世界屈指のラジウム温泉、三朝温泉街にて星空観賞。昼の風景とはまた違った夜の温泉街のノスタルジックな雰囲気を味わいながら星空を満喫できます。

      • 大山星空で遊ぶツアー

        大山星空で遊ぶツアー

        地元プロカメラマンと大山観光局によるオリジナル体験メニュー。参加者をモデルにシルエット写真やペンライトで遊びながら記念撮影。星空と一緒に”記録”に残すツアーです。画像提供:大山観光局

      観光スポット情報

      鳥取の名湯

      • item.item_name

        ゆったり、とっぷり 美薬の湯三朝温泉

        世界有数の高濃度ラドン含有量で有名な温泉。ラドンとは弱い放射線のことで、体に浴びると新陳代謝が活発になり、免疫力や自然治癒力が高まるとされています。最近ではアンチエイジング効果にも注目されています。

        アクセス

      • item.item_name

        日本海に面した海辺の温泉郷皆生温泉

        全国的にも珍しい海から湧く温泉で、海水が混じったお湯はわずかに塩辛く塩の湯とも呼ばれています。ミネラルたっぷりのお湯は近年の調査で美肌効果に優れていることがわかり、女性の人気も高まっています。

        アクセス

      人気観光スポット

      • item.item_name

        鳥取砂丘

        国の天然記念物に指定されている日本最大級の砂丘。風と砂が描く風紋や砂柱などの美しい景観はもちろん、ラクダ遊覧やサンドボードなどのアクティビティも楽しめます。

        アクセスJR鳥取駅からバス「鳥取砂丘」下車(約20分)

      • item.item_name

        砂の美術館

        世界で唯一「砂」の彫刻作品を展示する屋内美術館。世界トップクラスの砂像彫刻家による儚くも美しい砂の芸術は、見る人々に驚きと感動を与えてくれます。第16期展示「世界旅行・日本編」
        2025年4月25日~2026年1月4日

        アクセスJR鳥取駅からバス「砂の美術館前」下車(約20分)

      • item.item_name

        鳥取県立美術館

        2025年3月30日オープン。鳥取県ゆかりの作家や国内外の作家による優れた美術作品1万点超が展示されています。3階まで吹き抜けの「ひろま」では開放感溢れるスペースでくつろぐことができます。

        アクセスJR倉吉駅よりバス「県立美術館前」または「倉吉パークスクエア北口」下車(約9分)、徒歩約8分

      • item.item_name

        浦富海岸

        変化に富んだ断崖・奇岩・岩礁の多い風光明媚な海岸が続く、国指定名勝および天然記念物の景勝地。透明度の高い海とのコントラストを遊覧船で観賞するのもおすすめです。

        アクセスJR岩美駅よりバス「浦富海岸口」下車(約8分)

      • item.item_name

        境港

        山陰を代表する天然の良港。国内有数の漁獲量を誇り、四季を通じて様々な種類の魚が水揚げされます。直売所にも新鮮な魚介類が並び、地元の人たちや観光客の舌を楽しませています。

        アクセスJR境港駅よりバス「境港水産物直売センター・境港港湾合同庁舎」下車(約10分)

      • item.item_name

        青山剛昌ふるさと館

        「名探偵コナン」の原作者で、鳥取県東伯郡北栄町出身の漫画家・青山剛昌氏の記念館。名探偵コナンの発明品やトリックを見て、聞いて、体験することができます。

        アクセスJR米子駅より電車「由良駅」下車(約1時間)、徒歩約20分

      • item.item_name

        水木しげるロード

        駅前から水木しげる記念館までの約800mにわたって妖怪の世界が続く。沿道には178体の妖怪ブロンズ像が鎮座しています。

        アクセスJR境港駅すぐ

      • item.item_name

        倉吉白壁土蔵群

        赤瓦に白い漆喰壁が見られる風情のある街並みの白壁土蔵群。江戸・明治に建てられた建物が多く、現在は物産館、喫茶店、ギャラリーなどに利用されています。

        アクセスJR倉吉駅よりバス「赤瓦・白壁土蔵」下車(約12分)、徒歩約5分

      • item.item_name

        白兎神社

        古事記や日本書紀にも記される由緒ある神社で、神話「因幡の白うさぎ」の舞台。参道沿いにかわいらしいうさぎの像が並ぶ縁結びの神社です。

        アクセスJR鳥取駅よりバス「白兎神社」下車(約40分)

      • item.item_name

        三徳山 三佛寺投入堂

        開山1300年以上の歴史がある山岳信仰の霊場。奥院の投入堂は、切り立った絶壁の窪みに建てられた国宝指定の建築物で、参拝には険しい山道を辿る登山が必須です。

        アクセスJR倉吉駅よりバス「三徳山参道入口」下車(約40分)

      • item.item_name

        大山

        別名「伯耆富士」と呼ばれる中国地方最高峰の山。日本で3番目の国立公園で、天然記念物のキャラボクなど貴重な動植物が生息する自然の宝庫です。

        アクセスJR米子駅からバス「大山寺」下車(約50分)

      • item.item_name

        とっとり花回廊

        大山を背景に花が咲き誇るフラワーパーク。展望回廊はすべて屋根付で名前の由来にもなっています。園内はバリアフリーなのでベビーカーや車いすも安心です。

        アクセスJR米子駅より無料シャトルバス運行(約25分)

      周辺のおすすめスポット

      • item.item_name

        広島・宮島

        宮島の厳島神社と原爆ドームの2つの世界遺産をはじめ、尾道や鞆の浦などの風情ある街並み、瀬戸内の絶景など見どころが満載の広島県。お好み焼きや牡蠣など絶品グルメも魅力です。

        アクセス

      • item.item_name

        出雲大社

        縁結びの神様として有名な大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀る神社。国内屈指のパワースポットです。神楽殿にかけられた長さ13m、重さ4.5tの日本最大級の注連縄も必見です。

        アクセス

      • item.item_name

        瀬戸内の島々

        温暖な気候と穏やかな時間が流れる瀬戸内の島々。島がまるごと美術館になったような直島や豊島には、フォトジェニックスポットが満載、現代アートめぐりが楽しめます。

        アクセス

      • スーパーサマーセール2025 中四国ツアー
      • 山陰山陽の温泉特集
      • 春夏あそぼ特集
      • 夏休み旅行特集
      • 中国旅行・ツアー特集

      Title

      Text