沖縄旅行・ツアー【HIS国内旅行】

OKINAWA

沖縄
旅行・ツアー

格安ツアーからワンランク上のご褒美旅までお得な沖縄旅行を多数ご用意!
エメラルドグリーンに輝くサンゴ礁の海に囲まれ、1年中色鮮やかな花が咲き誇る南国ムードたっぷりの島々で、
異国情緒あふれる独自の文化にダイナミックな自然など、何度も訪れたくなる魅力が満載です。

沖縄旅行のイチオシ特集

    沖縄旅行のイチオシ特集

      沖縄旅行のイチオシ特集

        沖縄旅行のイチオシ特集

          沖縄旅行のイチオシ特集

            沖縄旅行のイチオシ特集

              沖縄旅行のイチオシ特集

                沖縄旅行のイチオシ特集

                  HISオリジナルのサービス

                  HISが沖縄旅行を
                  しっかりサポート!

                  • 滞在中は無料で乗り放題!HIS LeaLea北谷シャトル

                    リゾートエリア北谷へは、滞在中何度でも無料のHIS LeaLea北谷シャトル利用がおすすめ!車の運転が不安な方やレンタカーを使わない方でも、シャトルバスで楽に移動できます。アメリカ西海岸の雰囲気を味わえる美浜アメリカンビレッジで、ショッピングやお食事を楽しんだり、気兼ねなくお酒も楽しめます。※他社ツアー・レンタカー単体・オプショナルツアー単体をお申込みの方は有料です。

                  • 国際通りより徒歩5分!お得なサービスをご用意!HIS LeaLeaラウンジOKINAWA

                    HIS旅行商品をお申込みのお客様に沖縄旅行を全力サポート!荷物お預かりやベビーカー無料貸出しなど、HISをご利用のお客様に特別なサービスを多数ご用意。各種オプショナルプランの予約もこちらで承ります。※他社ツアー・レンタカー単体・オプショナルツアー単体をお申込みの方は有料です。

                  沖縄の基本情報

                  時期で選ぶ沖縄旅行

                  気候や旅行費用、イベントなど目的別のベストシーズンをご紹介します。いつ旅行しようか悩んでいる方は、月別の沖縄情報をチェックしてみましょう。

                  沖縄旅行に役立つ!おすすめ記事

                  沖縄旅行でよくある質問

                  沖縄ってどんなところ?
                  大小さまざまな150以上もの島で構成されている沖縄県。那覇市のある本島では琉球文化を肌で感じるグスク(城)や沖縄美ら海水族館などでアクティブに。石垣島、宮古島などの離島はでは、透明度の高い海を眺めながら、昔からの風景が残る村でのんびりと。沖縄は様々な魅力がつまったリゾートアイランドです。
                  沖縄へのアクセスは?
                  基本的には各地から航空便で向かうことになります。直行便を利用すれば、那覇まで羽田から2時間40分~3時間、成田から3時間~3時間半、中部(名古屋)から2時間20分、関西から2時間~2時間半、福岡から2時間ほどで到着します。 離島へは那覇から各離島行きの航空便に乗り継ぎいだり、フェリーで向かうことになりますが、東京、名古屋、関西などの主要都市からは、石垣島や宮古島まで直行便が就航しています。
                  沖縄旅行のおすすめ時期・ベストシーズンは?
                  四季折々の魅力がある沖縄。海をメインに楽しみたいなら、やはり7~8月の真夏がおすすめですが、温暖な沖縄ですから、春や秋でもマリンアクティビティを存分に楽しめます。冬は冬で暖かいクリスマスやホエールウォッチング、プロ野球のキャンプなど、沖縄ならではの楽しみ方がたくさんあります。
                  沖縄旅行は何泊がおすすめ?
                  沖縄本島中心部の観光スポットを巡るだけであれば1泊でも十分ですが、せっかくなら2泊して、辺戸岬がある北部のやんばるエリアなど、レンタカーで島を周遊するのがおすすめです。さらに石垣島や宮古島などの離島も楽しむなら3~4泊はするといいでしょう。
                  沖縄旅行のおすすめ旅程・ルートは?
                  本島にある那覇空港まではたくさんの航空便が出ています。空港近くでレンタカーを借りて、眺めの良い国道58号線を北上していくルートが王道です。その途中にある恩名村は沖縄屈指のリゾートホテルが建ち並ぶエリア。宿泊はこの界隈がおすすめ。また、石垣島、宮古島へも直行便が運航しているので便利です。
                  沖縄本島のおすすめアクティビティは?
                  ダイビングやシュノーケリング、パラセーリング、ホエールウォッチングなど、海のアクティビティはやはり人気。中でも恩名村の真栄田岬にある青の洞窟でのシュノーケリング体験はおすすめです。他にも4輪バギーやセグウェイ、トレッキングなど、陸上のアクティビティも楽しめますよ。
                  沖縄で食べたいおすすめグルメは?
                  チャンプルーや海ぶどう、ラフテーなど、沖縄の名物料理はたくさんありますが、中でもおすすめは沖縄そば。そばとは言っても、原材料はそば粉ではなく小麦です。スープはあっさりとしているため、何軒かはしごするのも楽しいでしょう。離島にも、石垣牛や八重山そばなど、ご当地グルメがたくさん。特に南国ならではのフルーツは一度試してみてください。
                  沖縄で買いたいおすすめお土産は?
                  沖縄ならではの雑貨やお菓子はたくさんあるのでお土産選びに困ることはないでしょう。バラマキ用にはちんすこうや紅芋タルトを。家族や大切な人、または自分用に、琉球ガラスを使った雑貨や、沖縄ならではのかりゆしウェアを。石垣島のラー油や宮古島の練り香水も人気。各地で旅の記念になる素敵なお土産が選べます。
                  沖縄のイベント情報が知りたい
                  夏には沖縄県唯一の水中花火が見られるシーポートちゃたんカーニバルや、県内最大規模の花火大会が行われる海洋博公園サマーフェスティバル、ビーチバレー大会など。冬もプロ野球キャンプやイルミネーション、日本最南端のマラソン大会といわれる石垣マラソンなど季節を通して様々なイベントが行われています。
                  沖縄本島周辺の離島情報が知りたい
                  離島と言うと遠いイメージがありますが、実は沖縄本島から日帰りで行ける離島もあるんです。大小20の島からなる慶良間諸島なら、那覇から高速船で最短20分!「ケラマブルー」と言われる青い海は離島ならでは。ウミガメの産卵地としても有名なので、運が良ければ遭遇できるかもしれません。

                  沖縄旅行をエリアから探す

                  • 那覇

                    那覇

                    沖縄県最大の都市で県庁所在地。多くのお土産店やレストランが並ぶ国際通りや、沖縄ならではの食材が並ぶ牧志公設市場、琉球王国時代を感じる首里城や金城の石畳道など、沖縄の食と文化を堪能できるスポットが満載です。

                  • 沖縄本島中部

                    沖縄本島中部(北谷・読谷・うるま・宜野湾)

                    西海岸を思わせるアメリカンなショップやレストランが多く異国情緒が感じられる北谷町、多くのリゾートホテルが並ぶ読谷村など、南国リゾートらしい雰囲気を味わえるエリア。沖縄旅行が初めての方にもおすすめです。

                  • 沖縄本島北部

                    沖縄本島北部(恩納・本部・名護・今帰仁・国頭)

                    沖縄美ら海水族館や世界遺産の今帰仁城跡、亜熱帯のやんばる国立公園など有名観光スポットがあるエリア。また、古宇利島や瀬底島など橋で結ばれた離島も多く、日帰りで気軽に離島めぐりを楽しむことができます。

                  • 沖縄本島南部

                    沖縄本島南部(南城・糸満・豊見城・浦添)

                    琉球創世神話の聖地と言われる斎場御嶽(せーふぁうたき)や久高島など、パワースポットが集まるエリア。また、沖縄線の悲劇を伝えるひめゆりの塔や平和記念公園、摩文仁の丘もこのエリアにあります。

                  • 石垣島・八重山諸島

                    石垣島・八重山諸島

                    八重山諸島の中心で各島への玄関口である石垣島。竹富島・西表島・波照間島などへは石垣島からフェリーで渡ることができます。また世界でも珍しいマンタスポットや青サンゴの群生スポットなどもあり、豊かな自然を満喫できます。

                  • 宮古島

                    宮古島

                    白い砂浜と透明度の高い海が広がる宮古島。与那覇前浜ビーチや東平安名崎など絶景スポットが数多く存在します。伊良部島・池間島・下地島・来間島と橋で結ばれていて、中でも伊良部大橋は絶好の眺めが楽しめる人気ドライブコースです。

                  • 久米島・慶良間諸島

                    久米島・慶良間諸島

                    琉球時代に中国との交易で栄えた久米島。島全域とその周辺海域が自然公園に指定されていて、ダイナミックな絶景や神秘の光景が見られます。またケラマブルーの海で有名な慶良間諸島も、世界中のダイバーに人気の絶景スポットです。

                  沖縄の観光情報

                  沖縄おすすめ観光スポット

                  沖縄マップ

                  沖縄観光スポットマップ

                  • 那覇
                  • 中部(北谷・読谷・うるま・宜野湾)
                  • 北部(恩納・本部・名護・今帰仁・国頭)
                  • 南部(南城・糸満・豊見城・浦添)
                  • 国際通り

                    国際通り

                    夜までにぎわう沖縄のメインストリート。終戦直後の焼け野原に築かれめざましい発展をとげたことから「奇蹟の1マイル」と呼ばれています。約1.6km続く沿道には土産物店やレストランなどが数多く並んでいます。

                  • 第一牧志公設市場

                    第一牧志公設市場

                    観光客はもちろん地元の人たちにも親しまれている公設市場。豚の頭や鼻、カラフルな魚など沖縄ならではの生鮮食品を取り扱う約130店が並びます。市場の2階には食材を調理して食べさせてくれる食堂もあります。

                  • 壺屋やちむん通り

                    壺屋やちむん通り

                    石畳が続く通りに陶芸工房ややちむん(焼物)の直売店、ギャラリーカフェなどが軒を連ねるエリア。古い建物が並びノスタルジックな雰囲気を味わいながら、ゆったりと散策を楽しむことができます。

                  • 首里城

                    首里城

                    450年あまり続いた琉球王国の王城。正殿下部に残る土台部分の遺構と、守礼門の脇にある園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)が世界遺産に登録されています。2019年の火災で焼失した正殿の復興が進められています。

                  • 玉陵

                    玉陵

                    琉球王国、第二尚氏王統の歴代国王が葬られている陵墓。2018年には国宝に、2000年には世界遺産に登録されました。左右の塔の上には陵墓を守護する石彫りの獅子像が置かれています。

                  • 首里金城町石畳道

                    首里金城町石畳道

                    首里城から南部へ続く主要道路真珠道(まだまみち)の一部。琉球石灰岩の石畳が続く坂道は、琉球王国時代の雰囲気を今に伝える貴重な場所として、県の名勝にも指定されています。

                  • 識名園

                    識名園

                    1700年代後半に造営された琉球王家の別邸で、世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつ。中国様式と沖縄独自の様式の折衷様式で、琉球王家の人々の保養や、中国からの外国使臣の接待などに利用されました。

                  • 波上宮

                    波上宮

                    琉球八社のひとつで最も格式の高い神社「琉球国一之宮」。地元では「なんみん」や「なんみんさん」と呼ばれ親しまれています。恋愛成就や良縁祈願のパワースポットとしても人気です。

                  • 波の上ビーチ

                    波の上ビーチ

                    那覇空港から車で10分~15分ほどに位置する那覇市唯一のビーチ。波の上うみそら公園では海を見ながらのバーベキューも楽しむことができます。

                  • 美浜アメリカンビレッジ(北谷)

                    美浜アメリカンビレッジ(北谷)

                    北谷町の美浜にあるアメリカ西海岸の雰囲気たっぷりのリゾートタウン。おしゃれなショップやダイナー、ライブハウスなどが並び賑わっています。カラフルな建物や可愛いウォールアートなど、SNS映えするフォトスポットも満載です。

                  • 北谷サンセットビーチ(北谷)

                    北谷サンセットビーチ(北谷)

                    美浜アメリカンビレッジに隣接するビーチで県内有数のサンセットスポット。東シナ海岸に沈む夕日の美しさは感動的です。海水浴はもちろんビーチサイドBBQなども楽しむことができます。

                  • 残波岬(読谷)

                    残波岬(読谷)

                    切り立った断崖のダイナミックな景観と、岬の先端に建つ白い灯台とのコントラストが美しい岬。晴れた日には慶良間諸島まで眺望できる絶景が人気です。

                  • ビオスの丘(うるま)

                    ビオスの丘(うるま)

                    ランの花と亜熱帯沖縄の自然がテーマの植物園。園内を散策できる水牛車や、湖を運航するジャングルクルーズが人気です。また島ヤギとお散歩したり、アグー豚やニワトリに餌をあげたり、動物たちとの触れ合いも楽しめます。

                  • 海中道路(うるま)

                    海中道路(うるま)

                    沖縄本島と平安座島を結ぶ、まるで海の上を走っているような感覚になる約4.7kmの道路。絶景を楽しめるドライブコースとして人気があります。赤いアーチ橋と青空のコントラストもフォトジェニックです。

                  • 伊計島(うるま)

                    伊計島(うるま)

                    海中道路を渡り平安座島、宮城島を経てたどり着く先端の島。サトウキビ畑が広がるのどかな島で、周辺の伊計ビーチや大泊ビーチは透明度も高く、海水浴やマリンスポーツを楽しむ人でにぎわいます。

                  • 果報バンタ(うるま)

                    果報バンタ(うるま)

                    宮城島にある隠れた絶景スポット。果報(かふう)は沖縄の方言で幸せ、バンタは崖や岬を意味し、幸せ岬とも呼ばれます。海のエメラルドグリーンと砂浜の白、木々の緑の鮮やかなコントラストが眼下に広がります。

                  • 勝連城跡(うるま)

                    勝連城跡(うるま)

                    15世紀、海外貿易により勝連に繁栄をもたらした阿麻和利が居城したとして有名な城。自然の断崖を利用した難攻不落の城といわれ、2000年に世界遺産に登録されました。頂上からは東西に輝く青い海が一望できます。

                  • 東南植物楽園(沖縄)

                    東南植物楽園(沖縄)

                    50年以上の歴史がある日本最大級の屋外型植物園。絵のように美しい「水上楽園」と深い緑に癒やされる「植物園」という2つのエリアを完備し、日本では珍しい約1,300種の貴重な植物が観賞できます。

                  • 万座毛(恩納)

                    万座毛(恩納)

                    東シナ海に突き出す県内屈指の景勝地。万座は万人が座るを意味し、毛は沖縄の方言で原っぱのこと。岬の先端に立つと、エメラルドグリーンの海が広がる絶景が楽しめます。また美しい夕陽が見られるスポットとしても人気です。

                  • 琉球村(恩納)

                    琉球村(恩納)

                    沖縄の文化・伝統・芸能などを見て体感できるテーマパーク。築100年以上の古民家が並ぶ古き良き沖縄の雰囲気を味わうことができます。太鼓や三線、藍染などの伝統文化体験プログラムも充実しています。©OCVB

                  • 真栄田岬(恩納)

                    真栄田岬(恩納)

                    シュノーケリングやダイビングスポットとして人気が高い青の洞窟がある岬。透明度の高い海ではカラフルな珊瑚や熱帯魚などを見ることができます。岬の展望台からの眺めも絶景です。

                  • ナゴパイナップルパーク(名護)

                    ナゴパイナップルパーク(名護)

                    世界中のパイナップルや亜熱帯植物を栽培するテーマパーク。自動運転の「パイナップル号」に乗って園内を見学できます。また、国内唯一のパイナップルワイナリーも併設。お土産探しにもおすすめです。

                  • ネオパークオキナワ(名護)

                    ネオパークオキナワ(名護)

                    亜熱帯の気候と、やんばるの大自然を活かした自然動物公園。アフリカやアマゾンなどに分けられた各ゾーンは、ネットをかけた日本最大級のフライングケージ方式を採用、生き生きとした動物たちの自然行動を楽しめます。

                  • ブセナ海中公園(名護)

                    ブセナ海中公園(名護)

                    部瀬名岬にある海中公園。沖縄本島唯一の海中展望塔からは、美しい海の中を泳ぐ熱帯魚や鮮やかな珊瑚を360度のパノラマで見ることができます。くじら型のグラス底ボートに乗って海中散策もおすすめです。

                  • 沖縄美ら海水族館(本部)

                    沖縄美ら海水族館(本部)

                    海洋博公園内にある水族館。世界最大級の大水槽「黒潮の海」でゆうゆうと泳ぐジンベイザメやマンタの姿は圧巻です。その他にもウミガメ館やマナティ館、大水槽を間近で見ならが食事ができるカフェなど、様々な楽しみ方ができます。

                  • 備瀬のフクギ並木(本部)

                    備瀬のフクギ並木(本部)

                    防風林として植えられた2万本ものフクギが立ち並ぶ並木道。周辺には昔ながらの民家が並び、どこか懐かしい雰囲気が残ります。差し込む陽射しや揺れる木の葉がきらめき、歩いているだけで癒される人気のスポットです。

                  • 水納島(本部)

                    水納島(本部)

                    本部半島の西の沖合に浮かぶ三日月の離島で、クロワッサンアイランドの愛称で親しまれています。本島から高速船で約15分程度で渡ることができるため、日帰りでマリンレジャーが楽しめます。

                  • 瀬底ビーチ(本部)

                    瀬底ビーチ(本部)

                    本島と橋でつながる瀬底島の天然ビーチ。全長約800mにわたって真っ白な砂浜が続きます。透明度の高さも沖縄ではトップクラスを誇り、海水浴やマリンアクティビティが楽しめます。

                  • 古宇利島(今帰仁)

                    古宇利島(今帰仁)

                    本島と古宇利大橋でつながる小さな島。名前の語源は「恋島(くいじま)」とも言われ、島の北側にあるティーヌ浜のハートロックは、恋を成就するパワースポットとして人気です。

                  • 今帰仁城跡(今帰仁)

                    今帰仁城跡(今帰仁)

                    琉球が統一される前の三山時代、北山王の居城だった城。城全体の規模は首里城に匹敵する大きさで、曲線の美しい城壁が城を取り囲んでいました。2000年に世界遺産に登録、冬には沖縄の桜である寒緋桜がきれいに咲き誇ります。

                  • 斎場御嶽(南城)

                    斎場御嶽(南城)

                    琉球王国の創生神が作ったといわれる七御嶽の1つで、琉球王国最高の聖地。2つの巨大な岩が支え合ってできた拝所や、神の島「久高島」を拝める場所などパワースポットが多数あります。2000年に世界遺産に登録されました。

                  • ガンガラーの谷(南城)

                    ガンガラーの谷(南城)

                    鍾乳洞が崩壊してできた太古の谷。専門ガイドによる予約制ガイドツアーでのみ入場できます。推定樹齢150年の大主(ウフシュ)ガジュマルの圧倒的な存在感や、古代人の居住跡など自然の神秘的に触れることができます。

                  • おきなわワールド・玉泉洞(南城)

                    おきなわワールド・玉泉洞(南城)

                    沖縄最大級の体験型テーマパーク。国内最大級の規模を誇る玉泉洞をはじめ、世界にひとつしかないハブ博物公園、赤瓦の古民家を再現した町並みなど、沖縄の自然と文化、歴史を体験できます。

                  • 久高島(南城)

                    久高島(南城)

                    琉球の創造神アマミキヨが降臨し、国づくりを始めた地と言われ、琉球神話の聖地と崇められている神の島。島内には立入禁止区域も多く、大切に守り受け継いできた聖地なので、ルールを守って観光しましょう。

                  • ニライカナイ橋(南城)

                    ニライカナイ橋(南城)

                    沖縄本島南部にかかる海に向かって大きくカーブを描く全長660mの橋。ニライカナイとは海の向こうにある理想郷という意味です。橋の上の展望台からは絶景のパノラマ風景を望むことができます。

                  • 知念岬公園(南城)

                    知念岬公園(南城)

                    太平洋に面した眺望豊かな公園。眼下にはコバルトブルーの海が広がり、岬の先端からはコマカ島や久高島を一望できます。沖縄県内有数の初日の出スポットとしても人気です。

                  • ひめゆりの塔(糸満)

                    ひめゆりの塔(糸満)

                    太平洋戦争で看護要員として動員されたひめゆり学徒隊219名を祀った慰霊塔と資料館。戦争の悲惨さを伝え、平和の大切さ、命の尊さを改めて教えてくれる貴重な場所です。

                  • 道の駅いとまん(糸満)

                    道の駅いとまん(糸満)

                    県内最大級の道の駅。新鮮な山の幸・海の幸が揃う「ファーマーズマーケットいとまん」や「お魚センター」は、いつも多くの人で賑わいます。

                  • 瀬長島ウミカジテラス(豊見城)

                    瀬長島ウミカジテラス(豊見城)

                    セレクトショップや沖縄スイーツのお店が並ぶ人気スポット。青い海と空を背景に真っ白な建物が丘に並ぶ様子はまるで地中海リゾートのよう。空港から車で15分ほどなので最終日に立ち寄るのもおすすめです。

                  沖縄おすすめグルメ・お土産

                  • 沖縄そば

                    沖縄そば

                    小麦粉で作られた太めの麺をかつお出汁や豚骨出汁で食べる沖縄のソウルフード。地域やお店によって麺の太さ・味付け・具材が異なるので、食べ比べもおすすめです。

                  • ラフテー

                    ラフテー

                    豚バラ肉を泡盛、砂糖、醤油、出汁で柔らかくなるまで甘辛く煮込んだ沖縄の郷土料理。とろっと柔らかく人気の一品です。

                  • ゴーヤーチャンプルー

                    ゴーヤーチャンプルー

                    チャンプルーとは沖縄の方言で「ごちゃまぜ」の意味。ゴーヤの他に卵、島豆腐、豚肉・スパムなどと一緒に炒めた定番グルメです。

                  • タコライス

                    タコライス

                    メキシコのタコスの具材をご飯に乗せて食べる沖縄発祥の料理。ピリ辛と酸味が絶妙なサルサソースが食欲をそそります。

                  • ポークたまごおにぎり

                    ポークたまごおにぎり

                    SNSでも話題になった沖縄の家庭料理メニュー。沖縄県民には慣れ親しんだポーク缶と、ふわふわの卵焼きをご飯と海苔でサンドしたシンプルなおにぎりです。

                  • サーターアンダギー

                    サーターアンダギー

                    小麦粉・砂糖・卵で作られた沖縄のドーナツ。外はサクサク、中はふわっと柔らかく素朴な味わいが人気です。

                  • ブルーシール

                    ブルーシール

                    沖縄を代表するアイスクリームショップ。沖縄の気候風土に合わせて作られたアイスは地元でも人気で、シークヮーサーや塩ちんすこうなどの沖縄ならではの味もおすすめです。©OCVB

                  • 泡盛

                    泡盛

                    15世紀頃にタイから伝わった酒が基と言われ、原料はタイ米、黒麹を使って発酵させる蒸留酒。3年以上熟成させると古酒(クースー)と言われ、まろやかな味わいが楽しめます。©OCVB

                  • ちんすこう

                    ちんすこう

                    琉球王朝時代から作られている沖縄の伝統焼き菓子。定番のプレーン以外にも紅いも、黒糖など様々な味があり、沖縄土産の定番になっています。

                  • 紅いもタルト

                    紅いもタルト

                    読谷村の村おこしをきっかけに特産品の紅いもを使用して作られたお菓子。紅いも本来の鮮やかな紫色と素朴な甘さが、どこか優しい味わいです。

                  Title

                  Text